声に出して読む~日本語編~

こんにちは!

草加駅から徒歩5分、個別指導学習塾の分析指導の栄進研です。

 

栄進研で講師をしている東浦と申します!

これから記事を書いていくのでよろしくお願いします!

 

栄進研ではLINE@を始めました!

そちらでコメントなどもお待ちしております。

いつもコメントありがとうございます。

頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。

お友達登録はこちら⇓⇓⇓⇓⇓

http://nav.cx/oLkbGY8

 

 

さて、今回は音読に関するお話です。

 

国語と英語の授業でよくやってたあれですね。

 

こんなことする必要あるんかな?

 

と、当時の自分は思って適当にやっていました。

 

大人になって、塾の仕事をし始めて、

 

ようやく音読の大切さに気づくことができました。

 

何が大切なの?ということを国語と英語に分けて書いていきます。

 

 

まずは国語の音読について。

 

小学生の宿題で音読の宿題ってありましたよね。

 

お家の人はそれを聞いてチェックするみたいなやつです。

 

あれは何でやっているかというと

 

・漢字を正しく読めているか

・文章や熟語の理解度の確認

 

この二つが主な目的なのかなあ

 

と大人になって思います。

 

一つ目の漢字が正しく読めているか、はそのままですね。

 

二つ目の文章や熟語の理解度の確認、これが超大事!

 

音読をしていて詰まるということは、

 

文章の切れ目や言葉の意味がわかっていないことが多いです。

 

もちろん初見の文章を

 

最初からすらすら読むのは難しいでしょう。

 

練習して、間違いを正していくうちに上達するものです。

 

その間違いを指摘するためにお家でチェックしたり、

 

先生が指摘したりするわけですね。

 

 

で、この音読は実は国語以外でも重要になってきます。

 

音読の効果の一つに

 

文章の理解度が上がる

 

というものがあります。

 

これがテストで役に立ちます!

 

返却された答案を見て

 

「問題に合った答えを書いていない」

 

という生徒は結構います。

 

「その問題で何を求めるのか」

 

は問題文に書いてあるのに・・・

 

授業をしていてもよくあることですが、

 

「じゃあ問題文音読してみて」

 

というとだいたいすぐ解決します。

 

 

基本的にどの教科のテストも問題文は日本語で書いてますよね?

 

数学も理科も社会も、難しいなーと思った問題は

 

一度問題文を声に出して読んでみましょう。

 

普段からこの習慣をつけておくと、テストでも役に立ちますよ!

 

 

とはいえ、テスト中にいきなり音読をしだすと大変なことになるので(笑)

 

そういう時は小さな声でも大丈夫ですよ!