こんにちは!
草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。
栄進研のLINE@があります!
そちらでコメントなどもお待ちしております。
いつもコメントありがとうございます。
頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。
お友達登録はこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
こんにちは!講師の東浦です。
昨日映画を見てきました。
六角精児が出ていたんですが、たまに似ていると言われます。
素直に喜べないですね!
今回は外来語についての話をしようと思います。
日本語の言葉の種類と割合はこんな感じです
和語(読む、書く など昔から日本にある言葉) 33%
漢語(読解、書記 など中国から取り入れた言葉) 49%
外来語(その他欧米諸国から取り入れた言葉) 18%
約5分の1が外来語なんですって。
まあ確かに
身の回りには外来語がたくさんありますよね。
コップ、ノート、消しゴム、パソコンなどなど
会話の中でも最近では
コンセンサスを得る
イニシアチブを取る
プライオリティが高い
みたいに横文字を使う人もいますね。
これに関しては要るか??と常々思っています。
合意を得る、主導権を取る、優先順位が高い
と言ったほうが伝わりやすいと
個人的には思っていますし
あまり横文字は使わないように
普段から心がけています。
もちろん外来語そのものを否定して
和語、漢語だけ使え!
というつもりはないですよ。
コップのことを杯と呼んだり
サッカーのことを蹴鞠と呼んだり
そこまでいくともはや面白いですね。
より伝わりやすい場面や
細かなニュアンスの違いをはっきりさせたい時には
僕だって外来語を使います。
ニュアンスって思いきり外来語ですしね。
外来語に限らず、言葉の意味を知って
ふさわしい場面で使用する
それが
正しい言葉の使い方なんじゃないかと思っています。
――――こちらの記事は下のボタンでシェアできます!――――