二学期期末まであと3週間

ついこの前2学期中間テストが終わったばかりというのに

 

もう二学期期末テストまであと3週間です。

 

のこり1週間で学校のワークを終わらせる目安の日になります。

 

テスト2週間前までに予習してテスト範囲を終わらせておくことです。

 

学校のワークの話です。

 

そこから2週間で、

 

そのワークを最低でも3周。

 

追加で塾の同じ範囲のワークを3周。

 

さらに最後に記述の練習をしたらテストは400点超えます。

 

こんな単純な作業なんですよね~。

 

で、ワークを周回しても点数取れないじゃんっていう生徒いますよね?

 

それには原因があって、

 

最大の原因が目の前の空欄を埋めただけで、

 

理解をしていないこと。

 

社会や理科の用語も空欄を埋めるために教科書を調べて

 

埋めたことに満足をし、

 

覚えるとか、理解することをしていない。

 

用語の数は知っているけど、

 

どの用語がどんな意味なのかを分かっていない。

 

典型的なことが昨日実際に起こって、

 

何について答えるの?と聞いても答えられない。

 

問題文に書いてあるにもかかわらず

 

答えられない。

 

その状態でワークを周回??

 

目先の空欄を埋めることだけに集中して、

 

目的を見失っている。

 

それで点数なんて上がりません。

 

同じ問題を何回も間違えて、

 

1問に1時間以上かけている生徒もいますけど、

 

採点に来るたびに話しているヒントをまるで活用していない。

 

いわば、ほとんど答えの核心に迫るヒントを与えても

 

それを活用できない。

 

というか聞いていない。

 

1問間違って、沼にはまって、

 

テンパって、混乱して、

 

いつも答えられるものすらわからなくなる。

 

それがテスト中にも起きているということなんですよ。

 

それで点数上がると思いますか?

 

ワークの周回というのはちゃんと目的があってやるものです。

 

目的を知らないのであれば聞けばいいんですよ。

 

何もわかっていない状態でただただワークを3周しましたけど点数上がりませんでしたってのは

 

こちらから言わせてもらえば当然と言えば当然です。

 

山手線にぼーーーーーっと乗っていて駅名を全部覚えられるわけがない。

 

それと同じことをしているんですよ。

 

山手線の駅名は3周も乗っていれば覚えられるかもしれませんが、

 

テストに出るのは、

 

例えば○○駅の二つ隣の駅は何駅でしょうか?

 

というような問題なわけだから

 

ただ駅名を暗記したところで答えられないわけです。

 

山手線が走っている地理を知り、

 

関連付けて覚えるわけですよ。

 

そして最後に必要なことがあるんです。

 

これをやらないと点数にはならない。

 

それを土曜日に話しますね。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

栄進研は草加市にある全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。

2種類の個別指導を毎日受けることができます。

教室内部の動画を公開!!

2020年度合格実績

公立高校全員合格!

大学入試受験校全て合格!

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら