こんにちは!
草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。
栄進研のLINE@があります!
そちらでコメントなどもお待ちしております。
いつもコメントありがとうございます。
頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。
お友達登録はこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
そもそもなぜ作文の添削をすると思いますか?
全ての科目に通じるからです。
もちろん、作文は高校入試にも、大学入試にも存在します。
それが分かってからやります??
そんなもの手遅れです。
作文がロクに書けない人ほど何か理由をつけてやりたがりません。
だからこそ、早いうちから書くんです。
ただ、いきなり書けと言われても書けない!
ということで!
一度作文の書き方をまとめてみます。
添削では個別にいろいろ話していることではありますが、
一般的な書き方です。
①段落分け
②一番言いたいことを決める
③話し言葉を使わない
④1文は適度に短く。
⑤句読点は息継ぎのイメージ
①段落分け
段落分けというと1マス開ける。
そんな簡単はことではありません。
作文というのは
「序論」「本論」「結論」
この3つに分かれます。
その中でよく言われる
「起承転結」を考えていきます。
「序論→起」「本論→承転」「結論→結」
まず「序論」と「結論」を決めます。
よく間違っている作文は、「論点のずれ」があります。
序論で提示した内容と、結論でまとめた内容がずれています。
それは序論→本論→結論の順番で書いていっているからです。
まずは序論と結論を決めましょう。
そうすることで論点がずれなくなります。
そのあとに盛り上げる部分の本論を仕上げていきます。
②一番言いたいことを決める
どうしても作文を書くときに好きなテーマであればあるほど
たくさん書きたくなります。
あれもこれも思いつきます。
しかし、作文には字数制限があります。
その字数に収めなければなりません。
だから一番書きたいことを決めるんです。
一番書きたいことを決めてそれを飾り付ける。
そうすると作文の芯が残ります。
たくさん書きたいのはわかりますが、
その中で一番言いたいことを、
話の「核」を決めましょう。
③話し言葉を使わない
作文で話し言葉は使ってはいけません。
誰かが話したこととして「」をつけてなら良いでしょう。
それ以外に使ってはいけない。
例えば文頭での
「なので」「でも」「けど」などです。
他にも「やっぱり」「~だし、~」「いろんな」
これ使うのやめましょうね。
④1文は適度に短く。
作文の1文が長いと読み手は疲れます。
疲れるだけならまだしも、何かいているのか理解しにくくなります。
ブログなどを読んでいても
文字びっしり!1文が3行とか。
もう読む気なくなります。
読むときには読み手にはリズムというものが発生します。
適度に短く、小さな完結を作っていく。
短すぎるのもダメですから、
そこのバランスは難しいですね。
例えばこれを
「作文の1文が長いと見ていて疲れるし、疲れるだけならまだしも理解もしにくくなる上にブログで文字がびっしりで、1文が3行とかあるのを見るともう読む気がなくなりますから、読み手のリズムを考えて適度に短く、小さな完結を作っていかないといけないんですけど、短すぎてもダメだからバランスは難しいですよね。」
うん。
読みにくい。
いつもこういう文章を書かないので
書きにくいですね。
しかし、意外に短かった・・・。
⑤句読点は息継ぎのイメージ
これは読んだまま!
点をつけるのは息継ぎの時!
しかも読んでいる人のね!
作文は相手の人のことを考えて書くものなんですよ。
いつも相手のことを考えて書いていますか?
以上が作文の基本的な書き方です。
まだあるのですが、
長くなりすぎるのでここまで!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
栄進研は全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。
2種類の個別指導を毎日受けることができます。
栄進研の完全マンツーマンオンライン!
LINEアカウントはこちら
ホームページのお問い合わせはこちら