テストで良い点数を取りたい、
第一志望の高校、大学に合格したい、
そう思うのであれば、
賢くなるように生活すればよいだけです。
大体のことはわかっているはずです。
わかっているけど、
己の弱さでやらないだけですね。
2択で考えてみれば良いわけですよ。
例えば、中学生は昨日テスト終わりましたよね?
テストが終わった日にテスト前日と同じように勉強するかどうか。
①テスト前日と同じように勉強する
②テスト終わったから休む
この2択でどちらを選択すれば賢くなるかなんて誰でもわかりますよね?
どうすれば賢くなるかわからないと平気な顔して話しますが、
わかっているはずなんです。
やりたくないだけで。
そのほかのことでもすごくわかりやすくなっています。
①テスト前にワークを3周やるべきか
②テスト前にワークを1周だけでいいか
これも3周やった方が良いといいのはわかりきっている話です。
①毎日音読をすべきか
②音読はしなくても良いか
これも音読すべきことは知っているはず。
①毎日勉強をすべきか
②たまには休んでも良いか
毎日勉強すべきですよね。
場所はどこでもいいし、時間もその日によって変わってもいいですけど、
休んでよい日はないんですよ。
①塾に16時に行くべきか
②別に18時ころでもいいか
この気の緩みですよね。
そんなの16時に来るべきですもの。
もちろん来れるならね。
ご飯食べるから16時は無理だ~って言っている時点でおかしいことに気づけないと
一生基準低いままでしょうね。
中学生は23時には寝てほしいので、
21時まで塾にいるとするじゃないですか。
21時にご飯食べたっていいですもの。
栄進研にはパンだってあるわけですし。
とにかく、「賢くなる方法」なんてものはみんな知っているんです。
本当は知っていて、ただただやりたくないだけなんです。
自分がやりたくないものを言い訳するために、
「勉強のやり方が分からない」
「効率の良い方法を知りたい」
などというわけです。
勉強のやり方ですか?
目の前にあるワークを開いて、鉛筆を持って問題を解けばいいじゃない。
それを何度も何度も繰り返せばいいじゃない。
「勉強のやり方が分からない」「効率の良い方法を知りたい」
というのは
「楽して、遊ぶ時間を確保しながらでも点数が上がる魔法のような」勉強のやり方が分からない。のであって、
「たくさん勉強しなくてもすぐに点数が上がる魔法のような」効率の良い方法を知りたい。なんです。
そもそも、効率の良い勉強方法を求める人間ほどに、
成績もよくなければ、その後の伸びも悪い。
で、
昨日ですね。
①テストが終わった日にテストの復習したのか
②テストが終わったからと早速休んだのか
皆さんはどちらでしょうね?
①を選択した生徒は昨日来ていて、ちゃんと勉強したでしょうし、
②を選択した生徒は早速休んだでしょうし。
賢くなっていく生徒は賢くなる行動をし、
点数が上がらない生徒は点数が上がらない行動をしている。
偏差値が高い人は偏差値が高くなって当然の生活をし、
アホはアホになるように生活をする。
だから高校はできるだけ偏差値の高いところに行くべきなんです。
その偏差値の集合体なんですから、
偏差値の低い高校は、今までその偏差値になるように生活していた人たちの集まりです。
周りが勉強するわけないんですよ。
上に挙げた2択のすべてで②を選択してきたんです。
その割合が偏差値が上がるにつれて①に偏っていくだけの話です。
賢くなりたい?
わかりきっているくせになぜやらないんですかね?
大変なことから逃げて、かわして、ごまかして、
そういうことを積み重ねていくからそういう点数になるし、
癖がつくんですよ。
それを親が許すから、踏ん張りがきかないし、
親の話を聞かなくなるんですよ。
賢くなる人は賢くなる行動をし、
アホになる人はアホになるべく行動をしている。
ただそれだけの話です。
賢くなる方法なんて、みんな大体知っているんです。
効率の良さを求めたときや、
勉強のやり方が分からないと言い始めたときこそ
要注意です。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
プログラミング教育スタート!
草加市初の「コードアドベンチャー」
教室の動画はこちら
栄進研の上位クラス「栄晟会」誕生
教室の動画はこちら
LINEアカウントはこちら
ホームページのお問い合わせはこちら