栄進研には「毎日課題」があります。
毎日何かしら課題が出ているので、
それを毎日こなしてもらうことになっています。
その日に決まった課題が出題されることになっています。
こんな感じで出題されます。
毎日英語の精読をし、毎日英語の音読をし、
毎日国語の短文作成をし、毎日英作文を作る。
この4つは本当に毎日出題されます。
社会や理科や数学は曜日ごとに分かれています。
これで勉強のやり方が分からないと言われても困ります。
教室の入り口には教室に来てからどのような手順で進めばいいのかも掲示してあります。
それがこちら。
教室に来たら何をどのように進めるのかが書かれています。
これから外れないでください。
教室に来たらまず目標を立てて、
手帳をチェックしてもらい、
音読をして、
毎日課題をこなす。
それから自分の勉強に入るんです。
その自分の勉強の計画を立てるのが手帳の役割です。
で、その目標を振り返ること。
だから成績が上がるということです。
それをやって来たから今年の中3は結構な合格実績になったわけです。
どれかをさぼったら良い結果は出ません。
「まぁいいか」が増えれば増えるほどに目標達成は遠のきます。
とにかく「まぁいいか」と思わずにとことんやりぬくこと。
毎日課題のようにやるべきと言われているものは大変だろうが何だろうが絶対に継続してやること。
そうすればきっとうまくいきます。
大変なのは知っています。
そのうえで言います。
ちゃんとすべてやってください。
週3コースとか週5コースとかありますが、
他の曜日の時に来てはいけないと言った記憶はございません。
いつ来てもらっても構いませんし、
来たらいつも通りに勉強してもらって構いません。
全ては自分自身の向上心にかかっています。
入試でうまくいきたいと思うのであれば、
まずはそういう部分の基準から上げてください。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
プログラミング教育スタート!
草加市初の「コードアドベンチャー」
新しいコースが誕生しました!
LINEアカウントはこちら
ホームページのお問い合わせはこちら