0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK(返信は翌日になります)スマホの方は左下のメニューボタン(Ξ)を押してください。
2025/03/09|基準がすべてを決める
#基準
自立
強制
栄進研では「○○をやりなさい!」という言い方をしません。 「○○をやるとこういう効果が
2025/03/03|基準がすべてを決める
基礎
徹底
習得
基礎的なことを聞かれたときに、 即座に答えられないようでは その基礎をマ
2025/02/21|基準がすべてを決める
認識
結論を言います。 基礎が出来ているかどうかは、 中学校の定期テストの点数
2025/02/13|基準がすべてを決める
楽しい
環境
高校選びの話をしたときに、 環境を手に入れることが重要という話をしました。  
2025/02/04|基準がすべてを決める
目標
優先順位
世の中にはいろいろなことがあって、 自分でその中から優先順位を決めて 行
2024/12/01|基準がすべてを決める
小学校のテスト
中学以降の定期テスト
小学校のテストと、 中学校のテストの違いを少しお話しします。 最初にまと
2024/08/02|基準がすべてを決める
なぞる
丁寧
小学生や中学生の勉強を見て、 最近ものすごく感じることは、 まっすぐ線を
2024/08/01|基準がすべてを決める
設定
勉強が苦手な子がよく言う言葉。 1,しっかり 2,ちゃんと 3,完璧 4,頑張る 5,
2024/07/30|基準がすべてを決める
他責
文句
ものすごく短くまとめます。 「文句から始まる奴は絶対に伸びない」 以上で
2024/07/25|基準がすべてを決める
勉強が全てではない
覚醒
ぬるま湯
「勉強が全てではない」 というセリフをよく聞くときがありますし、 このセ
2024/06/29|基準がすべてを決める
意識
やらされている
得意科目の基準
何事もやらされているうちは伸びません。 スポーツだろうと、勉強だろうと、芸術だろうと、
2024/06/11|基準がすべてを決める
一生懸命
全力
本気
成績を上げるためには、 何事にも本気で取り組むことが重要です。 勉強だけ
2024/05/31|基準がすべてを決める
受験対策
即答力
栄進研では、即答力の養成を重視しています。 即答力とは、基礎的な問題を迅速かつ正確に解
2024/05/30|基準がすべてを決める
ダニングクルーガー
自惚れ
ダニングクルーガー効果という心理現象をご存知ですか? これは、知識が乏しい人ほど自己評
2024/04/13|基準がすべてを決める
自責
決断力
行動力
周りから助言があったとしても、 やろうとした行動を批判されたとしても、
2024/02/17|基準がすべてを決める
毎日
2時間も
最低でも越ケ谷
「毎日2時間も勉強しているので、最低でも越ケ谷高校に合格させてください」 と言われても
2024/02/08|基準がすべてを決める
厳しい
ここでも何度も基準を上げよと話してきました。 基準を上げると一言で言いますが、 &nb
2024/01/15|基準がすべてを決める
叱る
褒めて伸ばす
「最近の子は」というと おっさん感が出るので言いたくはないのですが、 最
2023/10/26|基準がすべてを決める
個別指導塾
逆転合格
これはもうわかりやすい。 勉強量を増やすこと この一択です。  
2023/10/11|基準がすべてを決める
言い訳
「言い訳」カッコ悪いですね。 そんなことしたところでやっていない事実は変わらないんです
2023/09/21|基準がすべてを決める
復習
少人数制授業
栄進研には「個別指導」と「少人数制授業」があります。 どちらも授業なので、復習は必須で
2023/09/18|基準がすべてを決める
手帳
演習
授業
授業をやって、分からないものを分かるようにする。 それはその通り。 授業
2023/08/30|基準がすべてを決める
部活
正当化
学力差というものは、 何も勉強でつくものではありません。 もちろん、勉強
2023/08/19|基準がすべてを決める
ケアレスミス
甲子園
甲子園を見ていると夏を感じますね。 甲子園の存在意義をどうこう言うつもりはありません。
2023/07/27|基準がすべてを決める
テスト
「基準」が低いと点数は上がらない。 これはまさに正論なんですが、 &nb
2023/07/11|基準がすべてを決める
テスト勉強
進捗表
テストの結果が返ってきて、 うまくいっていない生徒の共通点がはっきりしました。 &nb
2023/05/14|基準がすべてを決める
自己評価
一流大学合格の条件
自己分析
「自己評価=基準だ」だと思ってください。 自己評価の高い人間は基本的に仕事もできません
2023/04/05|基準がすべてを決める
課題
大学入試
高校生
栄進研には毎日課題があり、 それをやるかどうかは自由です。 が、 &nb
2023/03/28|基準がすべてを決める
戻る
今やっているところの勉強をしていても、 なぜその部分ができないのか生徒本人は分かりませ
2023/03/23|基準がすべてを決める
己を知る
「下手くその上級者への道のりは 己が下手さを知りて一歩目」 この言葉を頭に叩き込んでく
2023/03/22|基準がすべてを決める
過信
自分の力を過信していると何事もうまくいきません。 自分の実力以上のことを出来ると思って
2023/03/11|基準がすべてを決める
訓練
速さ
時間
テストとは、 「制限時間内に自己の最大火力を出すゲームである」 というこ
2023/03/02|BLOG 基準がすべてを決める
部活でも構いません。 基礎練習を思い出してみてください。 筋トレとか、ラ
2023/02/17|基準がすべてを決める
成績が上がっていく生徒に共通していることは なんでも本気でやれるということです。 &n
2023/01/29|基準がすべてを決める
まぁいいか
仕方がない
「まぁいいか」 この魔法の言葉を何回言ったかで合格と不合格が分かれます。
2022/11/17|基準がすべてを決める
小テスト
テスト直し
毎日だいたい20時になると、 一斉に小テストを行っています。 それをやる
2022/08/02|基準がすべてを決める
普通
生徒に何かを説明した時に、 時々「これはさすがにできる」という時があります。 &nbs
2022/07/01|基準がすべてを決める
うぬぼれ
まずはこの表を見ていただきたい。 「ダニングクルーガー効果の曲線」と呼ばれるグラフです
2022/06/03|基準がすべてを決める
最も伸びない典型的な生徒、 最も伸ばせない典型的な親、 それが他責でもの
2022/03/25|基準がすべてを決める
採点
栄進研では基本的に生徒が解いた問題を全て採点します。 塾の教材はもちろんのこと、 &n
Copyright © 2025 大学受験を突破する国語の育成 All rights Reserved.