0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK(返信は翌日になります)スマホの方は左下のメニューボタン(Ξ)を押してください。
2025/05/18|塾長の独り言
数学
親子
昨日、車の点検に行ったんですが、 その点検をしているときの待ち時間に 数
2025/05/11|数学を伸ばす!
やり方
数学が苦手だと感じる人は やはり一番多いですかね。 そんな人たちでもでき
2025/05/02|国語指導
英語
国語
一番自分自身驚いたのが、 国語と数学の繋がりです。 国語を出来るようにし
2025/04/27|栄進研とは
オンライン
合同
やっと高校数学のオンラインが定着してきました。 今は栃木にあるとても仲の良い塾の塾長が
2025/04/20|数学を伸ばす!
工夫
苦手意識
数学が苦手になる人の共通点は、 工夫して計算することを避けることです。
2025/04/01|栄進研とは
#合格
可能性
合同講習
栄進研には今塾長レベルの人が3人関わっている状態です。 もちろん栄進研塾長は小論文指導
2025/03/30|数学を伸ばす!
自学
先取り
昨日は卒業旅行から帰ってきた後の 最初の授業でした。 授業中に旅行の話で
2025/03/23|勉強の極意
基礎
徹底
先取り講習
今日で先取り講習が終わります。 新中1は四則演算まで終わるので、 大体中
2025/03/20|数学を伸ばす!
途中式
栄進研の数学は徹底的に基礎です。 これでもかというくらいに 途中式を丁寧
2025/03/17|勉強の極意
現在、日曜日に先取り講習を進めていますが、 その学年が全員参加する場合は、  
2025/03/04|数学を伸ばす!
丁寧さ
中学生の春に習う数学は とにかく丁寧にやるだけで、 高得点が取れる単元で
2025/01/10|数学を伸ばす!
分数
割合
苦手な理由
数学が苦手と感じる生徒はとても多いと思います。 苦手でもやりなさいと言うのは簡単な話で
2024/12/05|塾長の独り言
学校
数学と英語は社会に出てからまず使いません。 英語は仕事によりますが、 日
2024/08/03|数学を伸ばす!
草加中学校
2年生
連立方程式
草加中の2年生の成績表を見る限り、 学校が機能していないのがよく伝わってきます。 &n
2024/08/01|数学を伸ばす!
勉強法
手帳
数学が苦手。 気持ちは良く分かります。 実際自分自身も苦手でしたし。 &
2024/04/17|勉強の極意
特訓
毎日塾
中間テスト
4月9日から始まった 「中間テスト特訓講座」ですが、 順調に進んでいます
2024/04/11|数学を伸ばす!
思考力
読解力
論理的思考
今更ながら高校数学を自分で勉強して 痛烈に感じることがあります。 数学を
2024/02/26|勉強の極意
効率
賢い
楽したい
人間だれしも楽をしたいと思うものです。 それは当たり前のことです。 そし
2022/12/15|勉強の極意
社会
理科
毎日シリーズ
一昨日から毎日シリーズがスタートしています。 毎日シリーズを強化します。
2022/12/13|ご案内
英作文
英語精読
理科社会
現在、栄進研では毎日課題を出しています。 ・日本語の短文作成 ・シースー英作文 ・英語
2022/11/09|勉強の極意
漢字
小テスト
座席が変わってできるようになったことが一つあります。 それは20時に一斉に小テストを行
2022/09/30|勉強の極意
作文
勉強方法
学習塾という場所はですね、 勉強のやり方とか、 やるべき勉強とか、 &n
2022/08/15|数学を伸ばす!
速度
計算
栄進研の数学の基礎と言えば、 計算の小テストがメインになっています。 今
2022/05/31|大学入試について
大学入試
変更点
2025年
2025年の大学入試の変更点で 文系が最も恐怖におののくのが数学の変更点です。 &nb
2022/04/22|数学を伸ばす!
理由
因数分解
「因数分解って大人になっても絶対に使わないのに何でやるんですか」 昨日、こんな質問をさ
2022/04/21|塾長の独り言
集団授業
次回予告
中1と中2は基礎を中心に。 中3は特に収穫がありました。 昨日の中3の授
2022/04/19|ご案内
20日
20日は集団授業の日です。 今回は数学です。 時間がいつもと違うのでご注
2022/04/18|ご案内
復習
予習
さて、今週の水曜日、4/20は集団授業の日です。 今回の科目は数学です。
2022/04/14|ご案内
次回の集団授業は20日です。 時間は少し変更して、できるだけ全員が参加できる時間にしま
2022/03/31|数学を伸ばす!
ちゃんと話を聞いて、 実際にやってみて、 何回も繰り返して練習して、 &
2022/03/30|ご案内
今日から集団授業が始まります。 告知通りなので時間を間違えないように。
2022/03/29|ご案内
運動の日
お久しぶりです。 今日は運動の日です。 教室は16時から開校しています。
2022/02/11|数学を伸ばす!
定期テストで8割以上取る方法
受験対策
さ、次は数学。 数学ができない子の言い訳第一位は、 数字が変わるからワー
2022/01/29|塾長の独り言
過去問
自習室
明日の過去問解説講座は 数学です。 関数です。 2年生なら
2021/12/30|塾長の独り言
年末年始講習3日目
さて、本日は年末年始講習3日目です。 疲れが見えてくるのかと思いきや、
2021/11/03|塾長の独り言
講習
証明
今日は証明の講習2日目を行います。 証明はこれもまた入試問題必ず出る最重要単元です。
2021/10/25|ご案内
講習一覧
10月31日、11月3日(祝日)の2日間、 数学の証明の講習を行います。
2021/10/23|数学を伸ばす!
今日は一次関数の特別講習の最終日です。 初日はテスト前で部活が休みだったのもあり、 &
2021/10/09|塾長の独り言
土曜講習
生物
今日は土曜日の講座として初の「理科」です。 内容は生物。 人体の単元を進
2021/09/27|ご案内
特別講習
土曜開校
昨日採点していて、 生徒と話をしていて、 やらなければいけないと感じたも
2021/09/22|ご案内
お知らせ
土曜日講習
9月の土曜日は公民、 10/2の土曜日はディベート、 10/9,10/1
2021/09/22|国語指導
語彙力
国語力
解説
大人になると中学の時に出来なかった問題が 何もしないのに解説読んだだけで出来るようにな
2021/09/22|塾長の独り言
学力テスト
算数
2021年度の全国学力テストの結果が出ました。 https://www.excite.
2021/08/20|数学を伸ばす!
合宿でやっていた5分間のテストを 授業開始前に導入することにしました。
2021/07/31|塾長の独り言
概念
午前講習
夏休み中は1日500円で参加したい人だけ参加するスタイルで 午前講習を行っておりますが
2021/07/26|塾長の独り言
繁忙
単語覚え方
本日は、 9時から学校で面談 10時から午前の授業 これから家で昼ご飯の準備 そのあと
2021/07/24|塾長の独り言
午前開校
公民
関数
今日の午前授業は 「関数」を進めます。 時間の兼ね合いで、
2021/07/22|勉強の極意
基本
今日の午前中は数学と英語の 期間となる部分の 「移項」と「不定詞」を取り
2021/06/26|数学を伸ばす!
応用問題
特に数学というものは 目の前の問題を基礎の知識を駆使して解いていくものです。 &nbs
2021/06/19|英語の極意 数学を伸ばす!
期末テスト
草加中学校の3年生の期末テスト範囲ね。 うーん。 平均点やばいだろうな。
2021/04/06|数学を伸ばす!
思い込み
皆大嫌いな数学。 根拠なくどうせ自分にはできないと思っている生徒の なん
2021/02/02|数学を伸ばす!
暗記
暗記科目と言えば?! 社会とか理科とかがまずは思い浮かぶ。 それは間違っ
2020/12/22|国語指導
塾に通っている生徒というのは もちろん小学生から高校生まで。 たまに浪人
2020/12/09|塾長の独り言
ノート
ノートは大切に使いましょうとか ノートはきれいに書きましょうとか 色々と
2020/11/16|数学を伸ばす!
数学指導
苦手克服
数学が苦手な生徒は 世の中に山のようにいる。 僕自身も中学高校と &nb
Copyright © 2025 大学受験を突破する国語の育成 All rights Reserved.