0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK(返信は翌日になります)スマホの方は左下のメニューボタン(Ξ)を押してください。
2020/10/31|勉強の極意
宿題
課題
学習
#勉強の極意
栄進研では宿題を出しません。 それには理由があります。 今日はその理由を
英語指導
テスト勉強
基礎強化
#テスト対策
テストの点数が伸びるか伸びないかって どこで決まるかと言うと、 テスト期
2020/10/31|受験の心得
入試
#受験
#合格
第一回の進路希望調査の結果が出た。 10月1日時点での倍率。 草加周辺の
2020/10/31|ご案内 BLOG
模試
無料模試
11月に無料模試を開催いたします。 近隣の中学校のテスト日程の 兼ね合い
2020/10/30|栄進研とは
食品ロス
おーぐぱん
10月は国で定められている 「食品ロス削減月間」です。 また本日10月3
2020/10/30|国語指導
国語指導
作文実践講座
作文添削
国語の地力を鍛えたければ 避けて通れないのが 作文の能力です。
2020/10/30|英語の極意
英語講座
英語の長文を速読できるようになるためには いくつかの条件がある。 それが 多読 精読 音読
2020/10/30|受験の心得
今大事なのは 精神面! メンタルを制すれば 受験を制すことができる。
2020/10/29|ご案内
埼玉県は高校入試で作文が12点あります。 作文が書けないと話にならないということです。
ご案内
12月の土曜日に 「英語長文の速読方法初級編」の講座を実施します。 集団
2020/10/28|国語指導
国語は点数を上げにくい。 これはよく言われることです。 これは嘘ではあり
2020/10/28|勉強の極意
#基準
やる気がしないとか だるいとか 親の言うことは聞きたくないとか &nbs
世の中計画通りにはいかない。 それはもちろん承知しているのだが、 それで
2020/10/27|塾長の独り言
#受験生
人生、何もないことが幸せだ 挫折をしない人生を歩みたい なるべく失敗はし
2020/10/27|勉強の極意
「世の中は 本気になった人から 成功していきます」 これはマジです。 生
テストまでに テスト範囲が終わり切らない。 その原因は勉強不足なのは確か
2020/10/26|ご案内
#認定事業所
#プレミアム付商品券
#草加市
草加市では 令和2年11月16日より 令和3年4月16日までの間 &nb
2020/10/26|高校入試について
そろそろ中学校で 志望校を決める三者面談がある。 その時までに &nbs
受験が近づいてきました。 この時期になると 不安からか、
2020/10/26|勉強の極意
定期テストでも 模試でも テストの点数を取りたければ やら
2020/10/25|勉強の極意 BLOG
鉄棒の逆上がりってありますよね? 幼児の時から練習して 大体小学生あたり
明日は草中のテスト。 前日に諦めてはいけない。 前日にやった問題が &n
2020/10/24|塾長の独り言
これは実際に大手の個別指導塾で 一般の平社員から 幹部になった経験がある
今日来ている生徒に ピザをふるまった。 たまにそんなことも
2020/10/24|勉強の極意
この前テレビを見ていて、 集中力の話をしていたんです。 バラエティですけ
栄進研の近隣中学校、草加中学校には うちの双子の中1が通っています。 草
今年は本当に大変ですね。 コロナがあって、 昨年度の3月から  
2020/10/24|栄進研とは
先日、学年1位が出た!という お知らせを出したのですが、 今回も学年1位
成績を上げるためには、 いったいどうすればよいのか? たくさんの保護者が
2020/10/23|勉強の極意
テストの点数が上がってきて 応用に手を出したくなるのはわかる。 応用問題
ここ最近、 大学入試のことをたくさん書いています。 それには理由がありま
2020/10/23|大学入試について
大学受験で問われる力とは 「思考力・判断力・表現力」 この3つの力です。
2020/10/22|大学入試について
2025年に完全に大学入試が変わります。 そして受験の科目も変わります。
2020/10/22|英語の極意
大学受験が センター試験から 共通テストに変わり、 英語が
2020/10/21|塾長の独り言
巡回指導をしていると 手が止まり、 問題とにらめっこしている生徒がたまに
2020/10/21|親という生き物
中学生の時におそらく 同じことを思っていました。 親に対して  
2020/10/21|勉強の極意
勉強は辛い。 それはなぜそう思うのか? 明確な「報酬」がないからだ。 &
2020/10/20|塾長の独り言
大学入試の共通テストまで3か月弱。 埼玉県の高校入試まで4か月。 今頑張
2020/10/20|勉強の極意
勉強ってね。 特に何を頑張るっていう話ではないんだよね。 勉強に限らず、
「時間」ってなんだ? その人にとっての時間とは、 いったいどのくらいの価
2020/10/19|塾長の独り言
今日来ている生徒から報告が。 「社会の小テスト、全部満点だった」と。 皆
小学生から高校生まで 勉強しなさい! 少しでも偏差値の高い学校へ! &n
2020/10/19|高校入試について
今年は本当にバタバタしている。 塾がではなく、 学校がだ。
2020/10/18|塾長の独り言
はっきり言って 「学歴社会」はなくなりません。 賛否ある話だと思いますが
いろんな生徒と話しているときに 凄く感じることがある。 「聞かれたことに
2020/10/17|栄進研とは
前回に続き、 今回も来ました!! 朗報!! 学年1位誕生!
2020/10/17|塾長の独り言
10/19の栄中から始まり、 その週には近隣中学の定期テストが 実施され
2020/10/17|勉強の極意
勉強を一生懸命やり続けたとしても、 一定の壁というものが存在する。 最初
2020/10/16|栄進研とは
世の中にはたくさんの塾がある。 大手は大手なりの良さがあり、 個人塾には
2020/10/16|勉強の極意
今みんな一生懸命に定期テストの勉強している。 中3にとってはあと2回のテストのうちの1
定期テストが近づいてきていると思います。 草加の中学校でも それはもうば
2020/10/15|高校入試について
今一度このテーマについてまとめてみる。 よく問題になる。 上位校で下の方
2020/10/15|学習塾とは
「全国の通塾率」といって 全国の学生がどのくらい塾に通っているのかを %
だんだん寒くなってきましたね。 寒さが強くなればなるほど 受験が近づいて
2020/10/14|勉強の極意
北辰テストが終わり、 国語から始まり、 社会、英語と ホー
2020/10/14|塾長の独り言
埼玉の高校受験まで 後4か月。 みんな4か月しかないと言いますが、 &n
2020/10/13|英語の極意
ここまで英語の解説をしてきました。 あと1回残っています。 北辰テストの
2020/10/11|子育てについて
成績上位者になるというのは 自分で勉強ができるようになったという事。 自
2020/10/11|学習塾とは
やる気っていうのは 全員が同じ言葉で盛り上がるものではない。 A君には飴
2020/10/10|勉強の極意
黙ってやれと言ったことをやれとは言わない。 しかしだ、 こうやるともっと
2020/10/09|勉強の極意
たまに言われるとこがある。 「ちゃんとやることを指示してください」 これ
2020/10/07|栄進研とは
栄進研に通う生徒は 平等に対応したい。 もちろんよく質問する生徒と &n
2020/10/07|塾長の独り言
栄進研に問い合わせてくれた時に 「やっぱり厳しいですか?」 と聞かれる時
塾に初めて来たときに 「うちの子は勉強しないんですよ。。。」 そういう相
2020/10/05|英語の極意
大学受験の共通テストの英語が 長文のみの構成になるということは もう皆さ
2020/10/05|学習塾とは
たくさんある塾の中には 勉強だけではなく、 生活態度もよくしていきます!
英語の速読の方法を ここで書いた。 それを実行した生徒たちは  
2020/10/05|勉強の極意
成績を上げるためには マインドが大切だと ずっと言ってきたんだが、 &n
2020/10/04|社会を覚醒させる
社会とか理科の予習は ちゃんとやりましょう。 英語や数学の予習はやるけど
2020/10/04|国語指導
友達と話していて 話が面白いやつは 確実に賢い。 人を笑わ
2020/10/04|高校入試について
今の中学生にとって 高校合格は 一つの達成することであるのは  
2020/10/03|勉強の極意
合格に一番大切なのは 題名の通りに 絶対に合格してやる!という &nbs
2020/10/03|塾長の独り言
あのね、 僕の仕事は、 第一志望に合格させることなんだよね。  
2020/10/03|英語の極意
英語は書いて覚えるよりも 音読して覚える! これはもう何度も言ってきたこ
2020/10/02|塾長の独り言
個人塾は大手と違って テレビCMなんぞできる大金はもっていない。 新聞の
2020/10/02|社会を覚醒させる
理科と社会を勉強するときに ただ暗記をしても 点数が上がらないという話は
2020/10/02|栄進研とは
僕には子供が6人います。 2009年から2014年までは 僕が一人で子供
2020/10/01|勉強の極意
ノートまとめって 提出するためにやってますよね? それでは賢くなれません
2020/10/01|子育てについて
家にいると子供とたくさん会話します。 親がいつも子供にかけている言葉で
2020/10/01|塾長の独り言
「爆裂個人塾長座談会閲覧所」 という名前のオープンチャットが LINEに
皆、大体勉強って嫌いよね? 勉強が好きでたまりません!っていう人は そん
2020/09/30|数学を伸ばす!
たまには数学の話を。 数学は何のためにやるのか? これは以前に話した通り
2020/09/30|英語の極意
栄進研の英語の授業は とにかく読んで和訳。 発音させてその間違いを正し、
2020/09/30|学習塾とは
塾に入る時に どんな自分になりたいのか これを考えて入ってくる子は &n
2020/09/29|英語の極意
英語が苦手な生徒ってたくさんいますよね? 何がそんなに苦手ですか? 実際
2020/09/29|社会を覚醒させる
社会や理科の勉強を 根拠なく後回しにしてませんか? 社会は暗記だから。
2020/09/28|学習塾とは
中学生になったら塾を探す! そう考えている家庭は多いかと思う。 実際、い
2020/09/28|高校入試について
埼玉県では今年の高校入試の問題の範囲が 大分削られて狭くなりました。 &
2020/09/28|英語の極意
国語は全ての科目の基礎になる! それは間違いなくその通りで、 日本語を正
2020/09/27|勉強の極意
勉強に良いものって 世の中たくさん紹介されてますよね? 本でもゲームでも
2020/09/27|塾長の独り言
自己紹介にも書いたことがあることなんだけど、 僕の学生時代の偏差値は 4
2020/09/27|国語指導
国語で文章を理解するために 必要になってくるのが「接続詞」 この接続詞を
小学生は教えたことを純粋に取り組む子が多い。 低学年なら低学年ほど 言わ
2020/09/26|塾長の独り言
いいかい? 今までやってこなかった勉強を 塾に入って何とか頑張ろうと決心
2020/09/26|栄進研とは
栄進研にはいろいろなキャンペーンがあります。 大きく4つ。 ☆紹介キャン
2020/09/25|塾長の独り言
もうお分かりですよね? 塾に行くだけでは成績は上がりません。 塾で教えて
2020/09/25|学習塾とは
塾に入る時には 必ずと言っていいほどに 「入塾面談」がある。  
2020/09/25|勉強の極意
成績を上げようと思ったら パッと思いつくのが 「塾に行く」だと思います。
2020/09/24|新サービス
本日より 栄進研の教室に ウォーターサーバーを設置いたしました。 &nb
2020/09/24|塾長の独り言
塾でも何でも 自分で経営をしようと考えた時に 自分の会社を知ってもらおう
2020/09/23|国語指導
埼玉県の入試には テーマに基づいた作文が出題される。 100点中16点と
2020/09/23|英語の極意 BLOG
英語を訳すときに 後ろから訳すんじゃない! 頭から順番に訳すこと! &n
国語ができない子は 会話をしているとすぐにわかる。 基本単語で会話をしよ
2020/09/22|学習塾とは
最近増えてるって知ってますか? バイトしかいない教室。 学習塾は人手不足
2020/09/22|国語指導
国語を後回しにする生徒と保護者が本当に多い。 いや、後回しにせざるを得ないと言ったほう
2020/09/22|勉強の極意
生徒に教えているときに 点数が取れるかどうかの判断をしていかないと 習熟
受験に向かうときに 「受験生らしくなってきた」とか よく言われたり、言っ
栄進研の面談は 基本的に僕が全て実施する。 担任制を採用しているため &
2020/09/22|栄進研とは
今度草加中学校で 理科の小テストがある。 あ、中1ね。 先
2020/09/21|栄進研とは
栄進研と 他の塾を天秤にかけたところで 栄進研とほかの塾では  
2020/09/21|塾長の独り言
最初は良いんだよね。 凄いと思う人のまねして その凄いと思う人に近づこう
2020/09/21|子育てについて
常々言っていることだけど、 なんでも 最終的には 自分で考
2020/09/20|塾長の独り言
ツイッターで「爆裂塾長会議」という LINEグループを知って そこに所属
2020/09/20|国語指導
国語が弱いと 人に意思を伝えられない。 国語が弱いと 問題
塾で国語を教えられるところは 本当に少ない。 日本語で書いている問題の
中学生の一番の目先の目標は 「高校合格」だよね。 それはわかる。 &nb
最近って漫画すら読まない子がいる。 漫画の読む順番がわからないとか 面白
2020/09/19|塾長の独り言
こちらが「こうした方がいいよ」 と言ったことに対して 「自分のやり方があ
栄進研で生徒を受け入れるということは 全身全霊をもって合格させると誓っている。 &nb
2020/09/19|塾長の独り言 数学を伸ばす!
数学・・・。 社会に出た人間からお話させていただくと その数学の問題自体
2020/09/19|大学入試について
いよいよ出願まであと少しですね。 初めての共通テストが始まります。 念の
成績はどうやったら上がると思いますか? 良い塾に行くことですか? 学校の
2020/09/18|栄進研とは
栄進研で面談をすると 1回あたり平均して2時間はかかる。 最長だと5時間
2020/09/17|塾長の独り言
勉強をしないといけないのは みんなわかってるんですよね。 中学生でめちゃ
2020/09/17|勉強の極意
テストで良い点数を取りたい 少しでも良い高校に合格したい 偏差値を少しで
2020/09/16|塾長の独り言 BLOG
もう何度も話していることだけど、 勉強は先取り先取りで 進めていくのがや
2020/09/15|新サービス
栄進研で「ビブリオバトル」を導入します! 「ビブリオバトル」とは 簡単に
2020/09/15|塾長の独り言
栄進研の面談に来て たまに驚かれる時があるのだけれど、 うちは私語が一切
栄進研では 「作文・小論文講座」を新設いたします。 通塾している生徒は追
2020/09/15|栄進研とは
栄進研に本を置くようになって 生徒が読みたい本を持って帰りたいと申し出てきた! &nb
2020/09/15|勉強の極意
小学生の低学年は勉強楽しいって言ったりします。 それが高学年になるにつれて  
2020/09/14|塾長の独り言
僕は青森県で生まれ、 大学は北海道、 そのあと岐阜に住み、
2020/09/14|栄進研とは
8月の模試を実施して その結果が戻ってきました。 その結果を見ると &n
2020/09/14|勉強の極意
大学受験が変わるって話は もうみんな知ってると思うんだけど、 変わるのは
2020/09/13|国語指導
栄進研は毎日通える塾であり、 基本的には何時間いても大丈夫な塾だ。 そこ
みんなは中学生や高校生が多いと思うんだけど、 学校に行くということは コ
わかるかい? なぜ作文の添削を お金を取らずにやってきた理由。 &nbs
2020/09/12|栄進研とは
栄進研では 中学から通っていて、 高校生に上がりそのまま通う生徒に限り、
2020/09/12|親という生き物
大人はよく言う。 「もっと勉強しておけば・・・」 自分の子供にそうなって
2020/09/12|勉強の極意
個別指導の塾を運営していて 手取り足取りやりませんって 矛盾しているよう
2020/09/11|栄進研とは
高校3年生! 中学3年生! 栄進研に来い。 絶対に合格させ
2020/09/11|学習塾とは
学校の三者面談も終わって、 志望校の話などもしたことでしょう。 内申点は
2020/09/11|ご案内
作文の添削を毎日してるんだが、 ネット丸写しの作文がまだある。 前も言っ
2020/09/11|勉強の極意
はっきり言っておく。 ちゃんとやらない奴ほどに ズルをするし、 &nbs
2020/09/11|国語指導
国語が弱い生徒全てに共通していることは 「語彙力」がないということ。 読
2020/09/11|作文のテーマ
前回のテーマは 「お小遣いのアップをプレゼンしてください」 でした。 &
2020/09/10|栄進研とは
今後、栄進研の生徒は ノートさえも無料で使い放題にしました。  
2020/09/10|国語指導
生徒が質問に来た時に 結構な頻度で使いたくなる言葉が ちゃんと見ろ。 ち
2020/09/10|作文のテーマ
前回のテーマは 「これを読んで自分の意見をまとめなさい」 でした。 &n
2020/09/10|勉強の極意
僕が授業をすると 他の先生がはっきり言えないことを ガツガツと生徒に言う
2020/09/09|勉強の極意
目先の高校受験を 目標にするのはもちろんわかる。 それよりも目先の &n
2020/09/09|国語指導
国語って勉強しても伸びない! そう思っている人たくさんいるよね。 塾の先
2020/09/09|学習塾とは
塾を決めるときに いろんなものが意思決定の材料になるとは思うんだけど、
2020/09/09|BLOG 作文のテーマ
前回のテーマは 「目標から見た今の達成度」 でした。 目標
2020/09/08|BLOG
ブログをこれまでに1500ほど書いてきて 知らず知らずのうちに 批判のな
皆さんは子供が小学生から 高校を卒業するまでに どれくらいのお金がかかっ
勉強でも部活でも なんでも上達したければ 「基準」を高く持つべきだ。 &
前回のテーマは 「成績のあがる勉強の方法」 でした。 これ
2020/09/07|BLOG
栄進研では毎日作文のテーマを発表しています。 それについて書いてもらい、
前回のテーマは 「日本の世界遺産を一つ挙げて素晴らしさをまとめてください」  
2020/09/06|BLOG
栄進研のホームページを よく見る方はすでにご存じかと思いますが、 ここ1
前回のテーマは 「台風への対応方法」 でした。 今回来てい
2020/09/05|BLOG
僕の学生時代は 失敗だらけ、失敗の連続。 今では塾を経営していますが、
前回のテーマは 「台風はどうやってできる?」 でした。 こ
2020/09/04|BLOG
何で子供が勉強しないと思いますか? あなたが勉強していないからです。 子
受験が近づいてくると 頭の中では あれもこれも やらなけれ
前回のテーマは 「円高って何?円高になると何が起きる?」 でした。 &n
2020/09/03|BLOG
学校で面談があると どんな話をしてきたのか その生徒からもちろん聞きます
前回のテーマは 「野菜と果物の区別の仕方をまとめてください」 でした。
2020/09/02|BLOG
栄進研は月謝のみで 全てのサービスを受けることができます。 月謝は中3で
前回のテーマは 「節制して生きるべきか、好きなことをして生きるべきか」
2020/09/01|BLOG
今日は次女の三者面談 学校の様子と 志望校についての話をした。 &nbs
前回のテーマは 「総裁選を説明してください」 でした。 さ
2020/08/31|BLOG
栄進研は全国でも類を見ない塾です。 月謝のみで全てのサービスを受けることができます。
前回のテーマは 「サボるとどうなる?」 でした。 ま、さぼ
2020/08/30|BLOG
国語力が弱いと 国語の長文が読めない 英語が訳せない 全ての科目の問題文が理解できない
僕は塾を開校しているが、 自分自身は塾に行きたいと 思ったことがなかった
み~んな それができない理由を 必死で探すよね~。 忙しい
教えられたことを 実際に使えるようにするためには 無意識に口に出るほどに
前回のテーマは 「夫婦別姓について」 でした。 個人的には
2020/08/29|BLOG
今日は朝から 作文の添削をしまくっているわけだが、 ひとつ、  
作文の添削を 爆進中。 現在23人分の添削が終わった。 中
朝9時半に教室に来て エアコンをフル稼働。 一般の人なら寒いというくらい
大手の塾と個人塾の違いって なんだと思います? はっきり言って &nbs
前回のテーマは 「ソーシャルゲームについて」 でした。 楽
2020/08/28|BLOG
勉強したことを テストで生かすというのは 記憶を結びつけないといけないわ
手厚く手取り足取り 指導をしてくれる塾は伸びません。 それはなぜか。 &
いろいろな塾で オンライン指導を導入しています。 しかし、そのオンライン
前回のテーマは 「海なし県の利点」 でした。 ズバリ、 &
2020/08/27|BLOG
成績が伸びる子の特徴を 何度かお話してきた。 成績を伸ばしたかったら &
胸を張って堂々と言います。 草加の全塾で ブログの更新数が
前回の次女のテストの総合点数は 410点 そして今回夏休み明けに行われた
前回のテーマは 「宝くじが当たりました!どう使う?」 でした。 &nbs
2020/08/26|BLOG
今年の中3は大変。 まずは春先からコロナで学校がない。 部活は大会が中止
前回のテーマは 「挨拶の重要性」 でした。 挨拶は大事です
2020/08/25|BLOG
よく言われる「基礎」を大切にしなさい。 僕もよく言います。 「基礎がなけ
テストで点数を取るために 一番大事なことは ズバリ 「勉強
最近思う。 コンビニでもスーパーでも 雑貨屋でもフードコートでも &nb
テストで良い点数が取れなかったとき、 その点数が取れなかった理由は 何だ
前回のテーマは 「常識とは何ですか?」 でした。 実はこの
2020/08/24|BLOG
もしタイムマシーンがあって 好きな時期に戻れるとしたら 僕は5歳に戻って
現在土曜日については 徹底的に掃除をする日と決めています。 もちろん毎日
前回のテーマは 「十二支で入れ替わりがありました。何が入った?」 でした
2020/08/23|BLOG
高校生にとって 大学の情報を手に入れることは 当たり前というか、 &nb
前回のテーマは 「部活かクラブチームか」 でした。 昔は小
2020/08/22|BLOG
「根拠のない自信」 これだけ聞くとどう感じますか? 何をあほなことを。
前回のテーマは 「米を作る工程を説明してください」 でした。  
2020/08/21|BLOG
高校は少しでも上位に進学した方が良い。 これは言うまでもなく 当たり前す
歴代の総理大臣の中で 安倍さんの連続在職日数が最長になりそうだ。 今まで
前回のテーマは 「煙草」 でした。 アレってなぜ合法なんで
2020/08/20|BLOG
正直なオンラインの感想を話します。 オンライン指導は悪いものではありません。 &nbs
皆さん、賢い子を育てたいですよね? 柔軟な頭を持った子を育てたいですよね?  
厳しめに言って 良いものと悪いものの 「ライン」をくっきりさせないと &
お盆や、模試などで 一時停止いていた作文の添削。 本日より精力的に &n
まだ全体の発表はしませんが、 今回も出ました! 数学100点!! &nb
前回のテーマは 「世界のアピールしたい日本の良さ」 日本の良さっていっぱ
2020/08/19|BLOG
本日から おーぐぱんさんの パンが届きました! このパンは
社会や理科は暗記科目である。 そう思っている保護者は多いだろう。 しかし
前回のテーマは 「炎天下の運動部の活動について」 でした。
2020/08/18|BLOG
コロナで重症者数が増え 死者数も増えてきている中、 連日の暑さで &nb
前回のテーマは 「お化けって本当にいる?」 でした。 本当
2020/08/17|BLOG
あれだけ作文の時から 名前を書かないと 0点にすると言っているのにもかか
栄進研の近くに美味しいパン屋さんがあります。 僕はいつもお昼ごはんなどに
英語の速読には 以下の4つが必要という話をしてきました。 ・単語 ・精読
前回のテーマは 「2学期の目標を教えてください」 でした。
2020/08/16|BLOG
前回のテーマは 「戦争と私」 でした。 私とと言われても
2020/08/15|BLOG
部活が忙しくて 勉強の時間が取れない! そういう話をよく聞きます。 &n
前回は 「単語力をつけよ」 英語速読方法 詳しくは上でご覧ください。 &
前回のテーマは 「遊園地・動物園・水族館の中で一番好きなのは?」 でした
2020/08/14|BLOG
今年から始まる 「共通テスト」 大学入試の一次試験がセンター試験から &
例えば 数学って社会に出てから 全く使わないですよね? 英
前回のテーマは 「根性論について自分の意見をまとめてください」 でした。
2020/08/13|BLOG
勉強の方法を知りたいという人が 世の中には山のようにいる。 僕から言わせ
前回のテーマは 「制服は廃止すべきか」 でした。 個人的に
2020/08/12|BLOG
生徒を教えていて やはり伸ばすやすい子と 残念ながらそうではない子がいる
前回のテーマは 「なぜ日本は英語を話せる人が少ないのか」 でした。 &n
2020/08/11|BLOG
先ほど、 題名が「アスリート」にも関わらず アスリートについてほとんど触
テストで100点を取るって ある種のアスリートみたいなところがある。 ア
子供がちゃんとご飯を食べないとか 子供がちゃんと寝ないとか 子供がちゃん
2019年の10月に開校して 11月から書き始めたこのブログ。 おかげさ
「品詞」と一言で言うが、 これはかなり重要な項目。 国語でも英語でも。
僕には子供が6人いるわけなんだけど、 中学生以上は もう教えない。 &n
前回のテーマは 「あなたの中の優先順位を3位まで教えてください」 でした
2020/08/10|BLOG
やっと手に入れました。 Nintendo Switch Linte と
テストを受けて、 結果が手元に戻ってくる。 その結果を見て
前回のテーマは 「夏の暑さを乗り切る方法」 でした。 皆さ
2020/08/09|BLOG
本日は教室にて 無料模試を実施中。 栄進研の生徒ではない
前回のテーマは 「このまま少子高齢化が進むとどんな問題が生じますか?」
塾に通って 成績が上がる生徒と 上がらない生徒というのが
2020/08/08|BLOG
塾何を求めているかは 人それぞれでしょうが、 短期間で成績アップを望んで
英語は単語を知らないと無理だとか 国語は漢字練習をちゃんとしろとか 数学
本日は二回目のオンライン生徒の模試。 明日は塾生の模試。 栄進研は模試を
前回のテーマは 「火星人にしりとりを教えるプログラムを考えてください」
2020/08/07|BLOG
勉強のやり方がわからない 効率の良い勉強をしたい 覚えやすい覚え方を知り
英語が苦手 日本人なのに英語をやる意味が分からない 英語は難しい &nb
時々聞くことなんだけど、 「勉強したのに成績上がりません」 これを言う人
栄進研のお盆休みは 8/12~8/16 となっております。
うちの近くに ある有名な青っぽいコンビニがあるんですが、 そこのコンビニ
前回のテーマは 「男性の化粧について自分の意見をまとめてください」 でし
2020/08/06|BLOG
たまにはこういう問題みたいなものは良いですね。 この仕事を当ててみてください。 解答 これは本を読ん
先ほどの正解を発表します! この仕事を当ててみてください。 あれだけ書い
以下にあげる項目で この仕事を当ててみてください。 役職名としては &n
前回のテーマは 「インフォームドコンセントについて自分の意見をまとめてください」 &n
2020/08/05|BLOG
学力差を感じて これはまずい!と思うのは 大体中学生になってからの人が多
前回のテーマは 「ゆるキャラを作ってコンセプトと姿を説明してください」
2020/08/04|BLOG
暗記で全ての科目で 100点を取ろうと思っても それは無理だ。 &nbs
8/8の模試の時間割を お知らせいたします。 開始は10時スタート。 &
埼玉県の高校入試問題を 見たことありますか? テーマがあり、  
前回のテーマは 「大人とは何ですか?」 でした。 大人とは
2020/08/03|BLOG
「姿勢」と聞くと パッと二つのことが思い浮かびます。 勉強に対する姿勢な
本日もこの時間がやってまいりました! 漫画の名言! 本日紹介するのは &
そんなこんなで家に戻てくると 長女からお小遣いのお願いをされましてね。
長男の担任から 電話があった。 「学校に自転車で来ないでください」 &n
オンラインの生徒は8/8土曜日に 第2回目の無料模試を実施します。 通塾
前回のテーマは 「あなたの街の歴史を一つ教えてください」 でした。 &n
2020/08/02|BLOG
英語を勉強するときに どうしても「単語」を覚えようとする。 しかしどれだ
今年はコロナウイルスの影響で 3月頭から5月末までずっと 休校が続きまし
栄進研は毎日通える塾なので 普段は短期生徒の募集をしていません。 ただ、
2020年5月度実施 全国育伸模試結果 中1 英語 全国1位 中1 社会 全国2位 中
テスト、終わりましたね。 学校休みの期間が長かったので どうなることかと
前回のテーマは 「好きな夏の風物詩」 でした。 僕の好きな
2020/08/01|BLOG
今日も遠いところから わざわざ面談に来てくました。 お土産いつもいただく
栄進研を立ち上げる時に 実際にいろいろな塾の 面談を受けたことがあるんで
8月末で 今年の中学3年生の一般募集は 締め切りとします。
前回のテーマは 「あなたにとっての「幸福」とは何ですか?」 でした。 &
2020/07/31|BLOG
ひとまずまだテストが終わっていない生徒もいますが、 7月末なので一回区切ります。 &n
ニュースでバンバン毎日報道されていますが、 塾の人たち、 コロナについて
模試を受けると 志望校の判定が出ますよね? その判定で 「
苦手な科目は何ですか? 数学?英語? 高校生だと 物理?古
前回のテーマは 「今までの自分の人生を漢字1字で表すと何?」 でした。
2020/07/30|BLOG
栄進研には 基本的に入塾テストはない。 エリートコースには入塾テストがあ
今日は高校生が テストの結果を報告に。 なんと 英表以外
定期テストの国語は 正直言うと 授業のノートを しっかりと
昨日中学生のテストが完成したと こちらでも報告しましたが、 あの後、 &
前回のテーマは 「モテる男、またはモテる女とは?」 でした。  
2020/07/29|BLOG
テストが終わり、 もちろん何度も言われている君たちは 自分のテスト分析を
栄進研を開校して 9か月。 ついに、 ついに!  
今日は朝からやることが 山のようにあって、 いや、もう山でしたね。 &n
昼に眠くなる。 いくら寝ても、眠い。 夜中は目が覚醒するのに昼は眠い!
前回のテーマは 「自分が選挙に出るとしたら、どんな公約を掲げますか?」
2020/07/28|BLOG
本日もこの時間がやってまいりました! 漫画の名言! 実は前に紹介したもの
勉強していて、 わからない問題に直面することってあるよね? そんなことは
栄進研が目指す高校入試の ターゲットは 「越北・越高」 い
うちの先生と僕の会話。 「A君は家で〇〇やってもらって、 教室では○○でいこうと思い
何度か作文の添削に 点数も付けてほしいと要望があり、 点数付けられるのは
この時期になってくると 逆転合格したいと 願う生徒が増えますね。 &nb
各地でテストの日程が ばらばらで、 テスト結果が出そろうのも  
前回のテーマは 「地産地消を説明してその利点をまとめてください」 でした
2020/07/27|BLOG
ついさっき 456点の生徒が爆誕したと 出したんですが、
連休明けで またまたテストの結果報告! なんとまた 450
何をするにしても まずは自分がそれを強く願う必要がある。 そこそこの願い
北辰テスト、、、 9月に会場模試を実施。 本当にやるんですか? &nbs
皆さんは今自分がやらなければいけないことを ちゃんと理解していますか?
前回のテーマは 「一番最近行ったテストの自己分析をしてください」 でした
2020/07/26|BLOG
高校いって成績下がる 仕組みを前回まとめました。 詳しくはこちら &nb
うちのお小遣い制は 賛否はあると思うが、 テストの点数で決まる。 &nb
中3の時に頑張って第一志望に合格した しかし、高校に入ったら成績が下から数えた方が速い
前回のテーマは 「飛行機ってなぜ飛ぶのですか?」 なぜでしょうね? &n
2020/07/25|BLOG
本日面談を行ったご家庭から お菓子をいただきました! 皆さん、なぜ僕が甘
本日は 大雨の中 皆様遠くから 面談のために草加までお越し
今のテキストでは 「QRコード」がついているものが たくさん出ています。
前回のテーマは 「納得のいかない校則を一つ挙げ、理由と改善案をまとめてください」 &n
2020/07/24|BLOG
明日さっそく オンラインの生徒の面談が2件。 告知してその日に申し込むあ
塾に来てくれたら やる気にさせてみせます! と言いますが、
今後の作文は 栄進研のパソコンに直接送ってください。 アドレス info
大事なことなので何回でも言いますね。 質を求めるなら、 まずは量をこなせ!  
テスト直前になって 「何から始めればいいですか?」 「始めれば????」
昨日の話なんですが、 「受験勉強に対する気持ち」 これについて今年受験す
今年はコロナの影響で 部活の最後の試合が 行われなかった。
前回のテーマは 「この人の性格を想像してください」 でした。  
2020/07/23|BLOG
皆さん、 一般的な作文の添削の 料金と添削速度と返却までの時間って &n
中学校に行くと 古典が始まります。 古典って難しい! そん
作文を毎日書いている生徒が 栄進研にはいます。 毎日違うテーマで &nb
作文苦手な子って とことん苦手ですね。 それには理由があります。 &nb
前回のテーマは 「教育格差と所得格差について」 でした。
2020/07/22|BLOG
オンライン生徒を対象にした 個別面談ですが、 すでに7/25は満席です。
部活から帰ってきた!! 最後の理科99点!! 国語 94点 数学 98点
今日はテスト報告が またまた来ています。 理科 84点 数学 87点 英
7/19時点での 定期テストの最高点は 476点でした。
先日「出張面談」の中止をこちらで告知いたしました。 流石に今の状況で 関
前回のテーマは 「偏差値って何?」 でした。 偏差値は重要
2020/07/21|BLOG
作文の添削を 3月からスタートして そろそろ4か月たちます。  
三女の定期テストが全て返ってきました。 数学 93点 国語 93点 理科 93点 社会
これはとても大事な話です。 1日ちょっとずつさぼると地獄を見ます。 それ
今日は「やる気」という部分について いろいろと話し合ってきました。 「や
今回の定期テスト! やっときました! 英語100点! 数学100点!!
コロナが全然落ち着かないですね。 草加市でも毎日のように 新規感染者が出
前回のテーマは 「自分の性格を一言で表してください」 でした。 &nbs
2020/07/20|BLOG
僕の出身大学は 札幌大学だ。 国立の北海道大学とは違う。
テストが続々と返ってきていますね。 そのテストの点数を報告する生徒の中に
人には得意なことと 苦手なことが必ずあります。 得意なことの中でも &n
前回のテーマは 「ディズニーリゾートの魅力をまとめてください」 でした。
2020/07/19|BLOG
「柔軟に考えなさい」 これを言われたことありませんか? 「柔軟に」って何
前回のテーマは 「今後コロナ対策はどうするべきだと思いますか?」 でした
2020/07/18|BLOG
前に作文のテーマで どれか一つだけ才能を選べるとしたら 何が欲しい? &
うちの奥様は検査技師。 いわゆる「病院勤務」だ。 病院勤務ということは
いつもね 勉強は能動的にやるべきだと 言いまくってきています。 &nbs
医者に行くときは 風邪をひいたときに行きますね。 風邪ひきそうだから &
先日今度は違う学校の 中1と中3の数学と中1の英語が返却された。 3人と
小さい頃からよく言われる 「授業をちゃんと聞きなさい」 逆に授業をちゃん
前回のテーマは 「ドラゴンボール、7つそろったら何をお願いする?」 でし
2020/07/17|BLOG
勉強しなさいって たくさんの宿題とか だされますね。 前に
連日コロナウイルス感染者が 激増しています。 GOTOキャンペーンも &
7月開催予定の無料模試ですが、 近隣の中学校のテスト日程の 兼ね合いなど
何かを成功させようとしたときに 必ず必要になってくるのが 「メンタル」
苦手科目って 苦手な子にとっては とことん苦手なものだよね。  
前回のテーマは 「迅速な行動と入念な準備どちらが重要?」 でした。 &n
2020/07/16|BLOG
最近結構増えているのが 「社員のいない教室」 バイトの講師と生徒しか &
テストの分析をして、 その生徒の苦手や得意な部分を明確にして、 出来てい
王貞治さんってご存じですか? 今の中学生は中々知らない人もいるかもしれません。 &nb
スポーツでも ゲームでも 勉強でも なんでもその道を極めよ
何度か真剣に叱った結果、 やっとのことで通学できそうな距離の高校を すべ
うちの三女と長男は 今日から定期テストです。 中学に入って初のテストです
前回のテーマは 「宿題は必要か、不要か」 でした。 個人的
2020/07/15|BLOG
北辰テストの結果が返ってきた。 一番気になるのは 国語の作文の採点。。。
中間テストが終わり、 返却された英語のテスト、 栄進研の生徒から出ました
今日ですね~、 なかなかすごい話を聞いたんですよね。 ある中学校の先生が
一戸家には子供が6人いる。 そのうち4人は前妻との子供で、 2人が今の奥
勉強をしようと思っても なかなか勉強できない。 なかなか自分でできないか
点数を上げることって そんなに難しいことではないんですよね。 確か前にも
前回のテーマは 「人生最大のピンチを教えてください」 でした。 &nbs
2020/07/14|BLOG
理社は暗記! とか言いますけど、 暗記で取れるのはせいぜい80点です。
栄進研から歩いて3分のことろに 草加中学校がある。 その中学校は明後日か
今日、次女が社会のテストを 持って帰ってきた。 なんと平均点は50点ほど
よくやらされる勉強よりも 自分でやる勉強に価値があると ここでも話してき
将来の夢がまだないなら 通学圏の最大偏差値の普通科にしろ! これは先ほど
志望校とか目標とか いったいどうやって決めればいいかわからない そういう
前回のテーマは 「点滴穿石を使って実際のエピソードをまとめてください」
2020/07/13|BLOG
「今日の学校、どうだった?」 こんな質問してません? これ、代表的な答え
先日も少し紹介ました。 偏差値「9」の差 越ケ谷高校 偏差値65 募集定
自立学習でも サッカーの技術も 吹奏楽の技術も 野菜作りも
今週末にいよいよ初テスト。 毎日教室に来て 最低2時間勉強をし、 &nb
週明けの日課は 何をおいても 「作文の添削」から始まる 日
前回のテーマは 「カツオ、ついに限界を超える」 この題名で内容を書いてく
2020/07/12|BLOG
栄進研ではそろそろ 最終の受験生の受け入れを締め切る。 今年は例年と違い
最近ちょっと気になるのが 「最近宿題をちゃんと頑張ってます!」 これね。
塾の広告を見ていると よく見ませんか? 「勝負の夏!」 「夏を制する者は
草加の中学生なら 必ず知っている 草加市内では最高偏差値の高校。 &nb
他の生徒がいるから質問できない 先生が忙しそうだから質問できない 違う先
前回のテーマは 「6月に祝日ができました。いったい何の日?」 でした。
昨日書くのをすっかり忘れていました! 漫画の名言! 本日紹介するのは &
2020/07/11|BLOG
何度も話していることではあるが、 成績を上げようと思ったら 自立学習が最
栄進研のオンラインは 真面目に進めて、 学校の授業をちゃんと聞いて &n
今日も活発にほかの塾の塾長さんたちと 意見交換しているのですが、 今日挙
高校どこに行く? これを考える時に 偏差値の高いところを考えるべきだ。
先日、受験での削除される部分が 発表された。 削除される一覧を下に張り付
生徒が持っていた参考書。 「新しい古典」 新しい? 古典?
前回のテーマは 「仕事ができる人とはどんな人?」 でした。
2020/07/10|BLOG
みんな大好き夏休み!! さて、夏休みと言えば 夏祭り。 自
6月あたりから 大体の塾では夏期講習を勧める時期に なってきていますね。
栄中の生徒へ 明日テストだろ? もういいかって思ってから
栄中で明日テストがある。 これが事実上の中間テストだ。 1科目25分程度
栄進研の近隣中学校 「草加中学校」で 来週テストがある。
今日のコロナの新規感染者・・・。 都内だけで240人を超えるらしい。。。
埼玉の高校受験まで 後8か月。 学校では 「もう8か月しか
成績が上がる方法とか 合格する方法とか これまでもいろいろ書いてきた。
まさに梅雨という季節ですね。 日本各地で 毎日毎日雨です。
何か聞いたときに 「普通」って答える子 多いよね。 「普通
2020/07/09|BLOG
前回のテーマは 「理想の自分像を教えてください」 でした。
新型コロナの新規感染者が 東京だけで224人だと! 九州、岐阜、長野で洪
かなりマジで。 受け身から卒業してほしい。 指示を待つな。
これは毎回生徒にも直接言っている 「提出物はさっさと終わらせろ」 提出物
わかりやすいように 一般的な週2の個別指導塾と 栄進研の料金を比較してみ
栄進研のエリートコースを 開設いたします。 中学生全学年一律 月額30,
今年から中学生組の 三女と長男の双子。 毎日少し遠い中学校に  
全国のコロナの新規感染者が また増えてきていますね。 栄進研は埼玉県にあ
前回のテーマは 「過去の経歴を自慢してください」 でした。
2020/07/08|BLOG
本日もこの時間がやってまいりました! 漫画の名言! 意外にもこのコーナー
越北・越高に入る一番必要なこと それは 分かりやすい授業
栄進研は以前 今までに見たことがない塾として テレビで2回ほど取材を受け
僕が生徒と話すときに一番重視していることは 目標を達成するまでの話とか
鋼のメンタルって よく言われますが、 そんなこともなく、
子供が親を尊敬しない。 そんなことを感じている方、 少なからずいますよね
これ本当に多い。 「勉強したの?」 と聞くと 「部活あって
昔はこんな警報なかったよね。 大雨警報は聞いたことあるけど 特別警報って
前回のテーマは 「なぜ七夕と書いて「たなばた」と読むのですか?」 でした
2020/07/07|BLOG
僕は別に地理が得意なわけではない。 なんなら高校で地理の授業はなかった。
ついさっき スマホの写真を整理整頓していたんですが、 3月から始めた作文
日本では1学級最大40人の生徒に対して 先生1人が一斉授業するというスタイルで &nb
原因は明らか。 足りていないのは分析! 計画を立てる、 そ
さて、学校が始まって 部活が本格始動しましたね! 「部活」と聞くと &n
僕は主夫でありながら 塾の運営をしているのは 前から言っている通りだ。
前回のテーマは 「コンピュータにない人間の素晴らしさ」 でした。 &nb
2020/07/06|BLOG
理想とする人間像って何ですか? これから先、どんな大人になりたいですか?
「やる気を上げるためには?!」 この課題に頭を悩ませる人は 本当に多いと
勉強の時間 これが初めて書いたブログ。 ここから始まりました。 この前に
早いものですね。 今年も半分が終わりました。 あれ?ついこの前1月だった
どの世の中も 指示待ち人間は良くない。 悪いとしなかったのは  
勉強って やりなさいと言われたからって やるわけではないです。 &nbs
前回のテーマは 「人気のない水族館を復活させる企画を提案してください」
2020/07/05|BLOG
子供たちが 「子供が学校とかで我慢して生活しているのに 大人はどうして遊んで感染を広げ
勉強とは2種類あって 受動的な勉強と 能動的な勉強があります。 &nbs
つい先ほど 四女と初のキャッチボールをしてきました。 男の子相手に投げる
この前 スラムダンクを出してきて 一気に読んでいるところです。 &nbs
ついに中1の四女が 部活というものに加入! ソフトボール部だそうです。
前回のテーマは 「縄文土器と弥生土器の違いを説明してください」 でした。
コロナの休校で ほとんど運動しなかった子たちが 学校が再開して &nbs
2020/07/04|BLOG
音読っていろいろある。 学校でやる 英語とか国語の 「はっ
毎日生活を送っていると なんかやる気が出ない そんな時、やる気出せたらそ
本来ね、 宿題って邪魔なわけよね。 宿題がなくて、 自分の
問題を解いていて、 分からないところがある。 質問して教えてもらって &
前回のテーマは 「自分が生まれた時の様子を聞いてまとめてください」 でし
2020/07/03|BLOG
最近聞き直す子供が増えている感覚ありませんか? 子供に限らず大人もですかね。 &nbs
正しい勉強方法の3部作のラストです。 ③わからない所を放置したらダメ!
前回は①インプットするだけではダメ! ということを説明していきました。
よく、「効率の良い勉強」というのを耳にします。 しかし一番「効率」の良い勉強は &nb
前回のテーマは 「やる気が落ちてきたとき、どうやって奮い立たせる?」 で
2020/07/02|BLOG
メンタルの強化は近年すごーーーく 注目されていますよね。 そのメンタル、
最近またコロナの新規感染者が 増えてきてますね。 今日はついに都内で10
今日生徒に教えているときに この複雑な漢字が分からないと言われ、 どの漢
うちは分析指導の栄進研です。 ここを開校するときに もちろん名前を考える
栄進研には2つのコースがあります。 それが 「完全個別指導コース」 と 「巡回個別指導
中学までは英語が得だったのに 高校に行ったら英語が苦手になった。 こんな
前回のテーマは 「ポイ捨てをなくす方法」 でした。 本当に
2020/07/01|BLOG
7月の15あたりからテストの学校が チラホラあるので テスト範囲を見せて
これはあくまでも個人的な予測です。 コロナで学校が休みになり 内申点がど
京都では小中学校で1学期の通知表を 出さないらしい。 やはりそう来ました
栄進研の生徒は ほぼ毎日教室に来るのですが、 生徒は毎日来て勉強している
ニュースでは コロナ関連のニュースがまた増えてきましたね。 最近は東京だ
前回のテーマは 「一つだけ飛びぬけた才能を与えられるなら何が欲しい?」
2020/06/30|BLOG
栄進研の一番の理念は 「第一志望に合格させること」です。 第一志望に合格
本日、中学生以上の子供4人に 新しくスマホを与えました。 長女はもともと
コロナで休校期間があったため 公立の中学校はまだテストがありません。 い
昨日生徒から テストの結果の報告を受けた。 前回英語のテストでクラスで2
前回のテーマは 「最近本気になったことは何ですか?」 でした。 &nbs
2020/06/29|BLOG
英語の単語とか、 社会の用語、理科の用語を 覚えようとしてもなかなか覚え
栄進研にももちろん退塾する生徒はいます。 その時にご意見を下さるご家庭もあります。 &
現在巡回指導で 暗記の特訓を実施中です。 やり方は、、、
栄進研は 週1の個別指導と 通い放題の巡回個別指導です。
あのですね、 コロナで自粛するのは もう嫌だっていうのはみんな一緒です。
本日もこの時間がやってまいりました! 漫画の名言! 昨日書くの忘れてまし
栄進研の生徒が なぜ成績が上がるのか。 その仕組みを少しだけ教えます。
最近またコロナの感染者が 増えてきましたね。 東京ではまた60人を超えて
前回のテーマは 「去年の自分と比べてレベルアップしたところは何ですか?」
2020/06/28|BLOG
栄進研はあまり広告を入れないのですが、 今年はドカンと一回入れてみようかと  
次女が「進路希望調査書」なるものを持ってきた。 それには保護者の意向を書く箇所がある。
今日はやっと草加に戻ってきました。 長女が高校に入学してから 初めて高校
あるお店について、 いつものように末っ子を抱っこして 車から降りました。
栄進研はホームページで ブログを更新していくため ブログをたくさん更新す
前回のテーマは 「暗記することは良いのか、悪いのか」 でした。 &nbs
2020/06/27|BLOG
私は塾を経営しているたくさんの塾長と 普段からたくさんのやり取りをしている。 &nbs
本日もこの時間がやってまいりました! 漫画の名言! 題名をそのセリフで固
去年の10月に開校した栄進研ですが、 最初は一般的な週に〇回通う塾でした。  
教室ではもちろん、 オンラインでも毎日のように 質問に答えるのですが、
うちの長女が まだ10歳くらいのころ。 今から6年前ですかね。 &nbs
毎日保育園にお迎えに行くのですが、 車を止める駐車場から 家まで2分くら
今年のテスト日程は 学校によってバラバラですね! 7月にテストのところも
今朝、長女からある申し出が。 「お小遣い1000円だけ前借できない?」
栄進研のオンラインシステム 定員残り3名です。 興味のある方は &nbs
勉強ができるようになるとか、 成績を上げるとか、 偏差値を上げるとか、
前回のテーマは 「クッキーとビスケットの違いを教えてください」 でした。
2020/06/26|BLOG
塾の内部を いつでも見ることができるというのは やはり良いですね。 &n
3月頭からの学校の休校 4月頭からの緊急事態宣言 その時の塾の対応。 &
塾はですね、 生徒の成績を上げてなんぼなんです。 生徒の成績を上げられな
最近増えたと思いません? 「歩きたばこ」 うちは埼玉県の草加市です。 &
毎日毎日ブログを書いていますが、 自分でもよくこんなに書くことがあるものだと &nbs
勉強って嫌いですよね? できればやりたくないですよね? やってても楽しく
塾はどこがいい? 個別がいい? 集団がいい? テキストは何
2020/06/25|BLOG
栄進研のオンラインシステム 「ナイチンゲール」 追加募集もあと6名となり
連日のように 「あおり運転」のニュースを見ますね。 今日なんてある会社の
昨日実は子供たち一人一人に ちょっとしたプレゼントを上げたんです。 長女
塾ではね、 たくさん間違ったら良い。 間違いを隠すべきではないのよ。 &
最近昔よりも よく本を読むんですが、 本を読むときにしていることは &n
「勉強のやり方がわからない」 これはよく聞く悩みの一つです。 保護者の方
前回のテーマは 「成人した瞬間、何したい?」 でした。 成
2020/06/24|BLOG
5月に実施した 育伸社の全国模試。 結果は以前ここで話したように &nb
昨日からスタートしました 漫画の名言集! 本日はロスっている方も多いこと
皆さん、テストの点数上げたいですよね? テストの点数上がったらうれしいですよね? &n
受験が近くなって やっとやる気が出ました。 うーん。 それ
一戸家には子供が6人います。 その一番下の子は3歳です。 その3歳の子は
「学歴」ってそんなに大事ですか? この質問をよく生徒からされます。 一言
中学入試でも、 高校入試でも、 大学入試でも 合格するため
前回のテーマは 「毎日必ず寝坊しないで起きられる方法」 でした。 &nb
2020/06/23|BLOG
皆さんは漫画って読みますか? 私は結構読むほうです。 しかし、自分が面白
うーんとですね、 新しく入塾するときに 栄進研の場合は 必
作文の添削を始めて 2か月がたちました。 始まってから毎日提出してもらい
受験生のお子さんをお持ちの皆さん。 後ろ姿から気迫を感じていますか? 後
こんにちは! 草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。
2020/06/22|BLOG
2020/06/21|BLOG
2020/06/20|BLOG
2020/06/19|BLOG
全国模試で1位獲得
2020/06/18|BLOG
2020/06/17|BLOG
うちの奥様は 魚をきれいに食べることができない。 ほっとくと  
2020/06/16|BLOG
2020/06/15|BLOG
2020/06/13|BLOG
2020/06/12|BLOG
5月に実施した模試の 分析がどんどん進んでいます。 全て私が  
2020/06/11|BLOG
2020/06/10|BLOG
2020/06/09|BLOG
2020/06/08|BLOG
作文の添削って 通信教育でも 安くて1テーマ5千円くらい。
2020/06/07|BLOG
埼玉では明日から給食が始まります。 給食は始まりますが、 午前と午後の分
世の中が大変な時、 さまざまな情報が出回る。 すごく役に立つ情報から &
2020/06/06|BLOG
ついさっきこんなにニュースを見た! 教科書の内容を家庭学習でやらせるらしい。 &nbs
今日は忙しい。 とにかく忙しい。 しかし、作文はやる! 前
2020/06/05|BLOG
2020/06/04|BLOG
本日からオンラインの生徒に 出張面談の案内を出したのですが、 早くも6名
2020/06/03|BLOG
2020/06/02|BLOG
2020/06/01|BLOG
本日から 以前予告した通りに 授業をzoomで見ることができます! &n
2020/05/31|BLOG
栄進研では模試を必ず受けてもらいます。 そもそも無料なので断る理由もありませんけどね。
無料模試の応募人数が 予想を超えて集まってます。 そこで、
5月実施の模試、 英語で100点がでた。 やるなぁ。 やる
2020/05/30|BLOG
2020/05/29|BLOG
2020/05/28|BLOG
2020/05/27|BLOG
2020/05/26|BLOG
2020/05/25|BLOG
2020/05/24|BLOG
2020/05/23|BLOG
2020/05/22|BLOG
2020/05/21|BLOG
2020/05/19|BLOG
2020/05/18|BLOG
2020/05/17|BLOG
2020/05/16|BLOG
前回は 「必要な嘘はあるのか?」 でした。 個人的にはある
2020/05/15|BLOG
前回のテーマは 「休み期間中に勉強以外でがんばったこと」 でした。 時間
2020/05/14|BLOG
前回のテーマは 「選挙権があったら選挙に行く?いかない?」 でした。 &
2020/05/13|BLOG
2020/05/12|BLOG
前回のテーマは 「自分の子供に名前をつけるとしたら?」 でした。 &nb
2020/05/11|BLOG
前回のテーマは 「お母さんを紹介してください」 でした。
2020/05/10|BLOG
今日は母の日ですね。 私は29歳から34歳までくらい 1人で子供を育てて
2020/05/09|BLOG
2020/05/08|BLOG
2020/05/07|BLOG
2020/05/05|BLOG
学校の課題が沢山あって大変! その上塾の課題も沢山あってできない! まし
2020/05/03|BLOG
2020/05/02|BLOG
2020/05/01|BLOG
前回のテーマは 「最強の動物とは?」 でした。 この動物!
2020/04/30|BLOG
前回のテーマは 「尊敬する人を紹介してください」 でした。
2020/04/29|BLOG
栄進研のオンラインシステム 「ナイチンゲール」 開始してから2ヶ月。 &
前回のテーマは 「理想の自分」 でした。 みんな色々と理想
栄進研は5/11より教室を再開いたします。 開校時間は14時~20時半
2020/04/28|BLOG
2020/04/27|BLOG
前回のテーマは 自転車を説明せよ! でした。 その説明を読
2020/04/26|BLOG
前回のテーマは 「洋菓子派?和菓子派?」 でした。 女の子
2020/04/25|BLOG
2020/04/24|BLOG
23日の夜は オンラインの生徒の質問に答えていたら 遅くなってしまったの
2020/04/23|BLOG
おそらく、学校から山のように課題が送られてきます。 しかももうすぐ。 つ
2020/04/22|BLOG
前回のテーマは 「あなたの好きな季節は何?」 でした。 見
2020/04/21|BLOG
うちにも2つあります。 どうぶつの森。 学校が休みなので、
前回のテーマは 「この状況で学校再開されたら行く?いかない?」 でした。
コロナでオンラインに移行してからというもの まあ、忙しいこと! 毎日10
2020/04/20|BLOG
前回の作文のテーマは 「地元の良いところと改善点」 でしたね。 &nbs
2020/04/19|BLOG
前回のテーマは 自分を戦国武将に例えると誰? というテーマでした。 &n
2020/04/18|BLOG
前回のテーマは 勉強にアプリを使うのはありか?なしか? でした。 &nb
昨日、作文の添削をしていて、 小学生の作文を見ていたんですね。 漢字が少
2020/04/17|BLOG
毎日たくさんの作文が届きます。 昨日のテーマは ドラえもんの秘密道具で何
今日も色々作文の添削したり、 提出された課題を見てやりとりしたり、 色々
2020/04/16|BLOG
こんばんは! 昨日の作文のテーマはいかがでしたか? あなたの朝ごはんはご
おはようございます! 今日の夜20時半頃に 作文のテーマを出したんですが
2020/04/15|BLOG
作文の添削も 次の段階に入っていこう。 ちなみに作文の添削を受けるのは
2020/04/14|BLOG
オンラインを本格始動させてから 毎日作文を添削しています。 その生徒によ
2020/04/13|BLOG
今、紛れもなく一番大変なのは お母さんたちです。 学校が休みになって &
2020/04/12|BLOG
2020/04/11|BLOG
ニュース見ましたか? 学校は家庭学習で進めた分は授業しないというのを 本
2020/04/10|BLOG
この前、 子供たちに留守番させて 仕事に行っている時の話です。 &nbs
2020/04/08|BLOG
2020/04/07|BLOG
2020/04/06|BLOG
2020/04/05|BLOG
栄進研では 新型コロナウイルスの対策として zoomによるオンライン自習
千葉県知事が 明日から再開予定だった 学校を前日の今日に変更した。 ht
2020/04/04|BLOG
実際悩む。 入学式に出るためには 草加から所沢まで電車で行かないといけな
2020/04/03|BLOG
2020/04/02|BLOG
今まで何人も指導してきて、 何を、 どれくらい、 どのよう
2020/04/01|BLOG
2020/03/31|BLOG
ついに来ましたね。 以下重要なリンクです。 https://r.nikkei.com/
2020/03/30|BLOG
2020/03/29|BLOG
栄進研は本日お休みです。 3月からずっと朝9時から夜22時まで 教室を開
2020/03/28|BLOG
2020/03/27|BLOG
2020/03/26|BLOG
いつも時短料理を紹介しましが、 今日は本当に美味しいからという理由で 一
2020/03/25|BLOG
2020/03/24|BLOG
こんにちは! 草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導
2020/03/23|BLOG
2020/03/22|BLOG
2020/03/22 こんにちは! 草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、
2020/03/21|BLOG
2020/03/20|BLOG
2020/03/19|BLOG
2020/03/18|BLOG
2020/03/17|BLOG
2020/03/16|BLOG
2020/03/15|BLOG
実は明日、 J:COMの撮影があります! 今年もまた 草加
教室の近くの公園にて 綺麗に撮れてますかね?
2020/03/14|BLOG
3/13から オンライン指導を再開しております。 全校11の塾が参加して
草加市でもコロナウイルス罹患者が1名出ました。 24万7千人の人口で1名です。 &nb
2020/03/13|BLOG
栄進研オンラインサービス始動! その名も 「ナイチンゲール」 ~塾は勉強のお医者さん~ 栄進研で通年
栄進研に入塾したのは 12/18日のことだったね。 当時の偏差値から15
2020/03/12|BLOG
3/11より 「爆裂オンライン」をスタートしました。 そこに疑問に思う事が届きましたの
2020/03/11|BLOG
2020/03/10|BLOG
2020/03/09|BLOG
一戸家の子供たちの 小学生以上は 毎日塾に来させています。
受かった!! 栄進研唯一の受験生が 偏差値61の高校に!
塾って誰のためにやってるの? 誰かのためにやるものなの? 違わない? &
2020/03/08|BLOG
3/8の夜20時 早く申し込んでくれた生徒だけ 特別にオンライン自習室を
オンライン無料自習室の生徒に 質問ができる回数券制度を 導入いたします。
2020/03/07|BLOG
道路に唾を吐くな ゴミをポイ捨てするな 道路でタバコを吸うな  
2020/03/06|BLOG
2020/03/05|BLOG
2020/03/04|BLOG
2020/03/03|BLOG
こんにちは! 草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学
2020/03/02|BLOG
2020/03/01|BLOG
明日から学校が休みになりますね。 さてどうなることやら。 誰もが体験した
2020/02/27 こんにちは! 草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、
先程買い物に行ったら、 中学生と思われる子たちが集団で遊びに出かけてるんですね。 &n
学校が休みというのを受けまして、 早い時間帯での授業を開始いたします。
栄進研は本日より下記のことを徹底いたします。 教室にきたら 1、手洗いう
このコロナウイルスの事態に 自習室を塾生以外にも開放しておりますが、 も
2020/02/29|BLOG
2020/02/28|BLOG
今日は初めての試みをいろいろしました。 栄進研の自習室の開放を 市役所に
今日はご存知埼玉の高校入試。 うちの長女も朝6時半にお弁当持って行きました。 &nbs
2020/02/27|BLOG
同じく塾を経営する人間が 自分への批判を恐れずに書いてくれたものがある。
3/2以降の栄進研の対応をお知らせいたします。 2/27に政府の決定として 「3/2か
2020/02/26|BLOG
2020/02/25|BLOG
2020/02/24|BLOG
2020/02/23|BLOG
2020/02/22|BLOG
コロナの影響で学校が休みになることが予想されます。 そうなった場合、栄進研は教室を午前
新型コロナのニュースが 毎日毎日報道されていますね。 少し過剰なんじゃな
これはついさっきの話です。 休憩時間にお腹空いたからちょっと買い物行きますっていう生徒
2020/02/21|BLOG
ついさっき、 小学校から電話が来た。 26日にある 中学校
Copyright © 2025 大学受験を突破する国語の育成 All rights Reserved.