0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK(返信は翌日になります)スマホの方は左下のメニューボタン(Ξ)を押してください。
2025/03/28|塾長の独り言
計画
利用時間
栄進研は毎日来なければいけない塾ではありません。 毎日使う事が出来る塾です。 &nbs
2025/03/27|塾長の独り言
卒業旅行
熱海
祝賀会
3月25日、26日の2日間、 栄進研で初の卒業旅行に行ってきました。 旅
2025/03/25|塾長の独り言
本日から一泊二日で 栄進研初の卒業旅行を実施します! 今年は初なので、
2025/03/18|塾長の独り言
積極性
プラス思考
マイナス思考
栄進研で長く勉強するために必要なことは、 その場を楽しめるかどうかです。
2025/03/16|塾長の独り言 学習塾とは
子育て
学習塾
#草加市
もちろん、学習塾という場所は、 勉強を教えてもらうところではありますが、
2025/03/15|塾長の独り言
大学入試
学年1位
今年の高校入試で、 草加中学校での一番点数が良かった生徒は 栄進研の生徒
2025/03/13|塾長の独り言
卒業式
祝辞
草加高校のPTA会長をやっているのですが、 今日は草加高校の卒業式で、
2025/03/11|塾長の独り言
賢さ
ボードゲーム
頭の使い方
電子的なゲームが多い中、 今、ボードゲームなどが注目されています。 実は
2025/03/06|塾長の独り言
高校入試
合格発表
今日は高校入試の合格発表ですね。 緊張するとは思いますが、 今まで頑張っ
2025/02/27|塾長の独り言
先取り
3月
総復習
基礎
高校入試も終わって、 巷の中学生は受験勉強から解放されて 羽を伸ばす人も
2025/02/22|塾長の独り言
努力
立ち直る
挫折
努力をしないで受験で成功することは 最も今後の人生を危険なものにする経験です。 &nb
2025/02/20|塾長の独り言
恩返し
裏切り行為
どうしても許せない生徒がいます。 頑張らない生徒です。 塾という場所は、
2025/02/09|塾長の独り言
生徒自慢
その生徒の成績が今後伸びていくかどうかは 授業中の目を見ればわかります。
2025/02/06|塾長の独り言
変化
世の中
格差
世の中は常に変化していっています。 しかもその変化の速度は 30年前より
2025/02/01|塾長の独り言
批判
オリジナル
成功
他人から批判されるということは、 人道に反していない限り、 喜ぶべきこと
2025/01/27|塾長の独り言
後悔
勉強
親
親がよく言うセリフの1つに、 「勉強しないと後悔するよ」 という言葉があ
2025/01/26|塾長の独り言
受験対策
受験セット
高校受験もあと1ヶ月ということで、 毎年恒例の「受験セット」を生徒に渡しました。 &n
2025/01/23|塾長の独り言
経験
勉強しなさいと言ってもやらないと 嘆いている親は多いかと思いますが、 実
2025/01/20|塾長の独り言
始めること
4%
継続
三日坊主
「三日坊主」 なにかを始めても続けることが出来ずにすぐにやめてしまうという意味。 &n
2025/01/18|塾長の独り言
行動力
即決
よく、 「何かを始めるのに遅すぎることはない」 と言いますが、 &nbs
2025/01/14|塾長の独り言
質問
勉強方法
毎年受験生を見てきていると、 その学年のカラーというものを感じるときがあります。 &n
2025/01/09|塾長の独り言
根性
気合
一生懸命な姿
感動
栄進研はどんな塾かというと、 当たり前のことを全力でやる塾です。 もちろ
2025/01/03|塾長の独り言
新年
挨拶
明けましておめでとうございます。 本日1月3日より 新年一発目の授業を開
2024/12/30|塾長の独り言
合宿
合同
数学オリンピック
12月25日から12月27日までの 2泊3日で、 埼玉県の加須市にある「
2024/12/17|塾長の独り言
平成
昭和
諦めるのことはいつでもできます。 高校入試まであと70日くらいです。 そ
2024/12/15|塾長の独り言
口癖
割と重要
表題の通り、 賢くなれない子の共通の口癖をお話しします。
2024/12/13|塾長の独り言
我慢
未成年
ギャンブルとか、下ネタとか、 一昔前に比べると、 未成年に話してはいけな
2024/12/05|塾長の独り言
学校
国語
数学
数学と英語は社会に出てからまず使いません。 英語は仕事によりますが、 日
2024/11/24|塾長の独り言
賢いとは
愚かとは
行動
賢いのか、愚かなのか、 それは普段の言動で決まります。 すぐに言い訳をす
2024/11/02|塾長の独り言
成果
何とかなるさ
「何とかなる」 これを言葉通りにする人たちは、 何とかしようと努力しただ
2024/10/29|塾長の独り言
大学合格
防衛大合格か。 凄いよねほんと。 初めて教室に来た時はまだ中2でした。
2024/10/23|塾長の独り言
年末年始
冬期合宿が今年も行われますが、 参加対象者は、 中3と高1、高2のみです
2024/10/19|塾長の独り言
100点以上アップ
点数アップ
栄進研には入塾テストが無いので、 入塾した時に150点とか、200点とかの生徒もいます
2024/10/18|塾長の独り言
好奇心
小学校
小学校では習っていない事をやると 何故か注意されます。 なぜか。 &nb
2024/10/10|塾長の独り言
やる気
養分
勉強はやりたい人だけがやれば良いと思います。 やりたくないオーラをまき散らして教室にい
2024/10/07|塾長の独り言
情熱
結局、 情熱と根性があれば ほとんどのことは何とかなります。  
2024/10/01|塾長の独り言
守る
重要
子どもを守るな。 子どもをダメにしているのはまぎれもなく親だ。 もう一度
2024/09/22|塾長の独り言
判断力
決断力
結局、判断が遅い人は 何をやってもうまくいきません。 そういうと、じっく
2024/09/21|塾長の独り言
成長
選び方
塾に通う年齢で一番多いのが 中学生だというデータがあります。 確かにそう
2024/09/08|塾長の独り言
哲学
理想
この人になんか惹かれるっていう人いますよね? その人たちの特徴を考えたことはありますか
2024/08/23|塾長の独り言
私には子どもが7人います。 結婚は2回しているので、 前妻との子が4人、
2024/08/17|塾長の独り言
総括
今年の合宿は非常に収穫の大きな合宿でした。 まず高校生。 普段英語の授業
2024/08/14|塾長の独り言
自分次第
楽しむ
人間生きていれば 嫌なこともあれば、 楽しいこともあります。  
2024/08/12|塾長の独り言
長野
2024年の夏合宿も無事に終了しました。 合宿をやると今まで見る事が出来なかった生徒の
2024/08/09|塾長の独り言
今日から長野で2024年の夏合宿が始まります。 さて、どっぷりと勉強漬けになってもらい
2024/08/08|塾長の独り言
点数
理由
成績
今の皆さんの点数は 今までの皆さんの行動の結果です。 毎日小学生の時から
2024/08/05|塾長の独り言
プロ
才能
もし君が才能あふれるタレントであれば、 別に勉強はしなくても良いとさえ思う。 &nbs
2024/08/01|塾長の独り言
努力したくなければしなければ良いだけです。 才能があれば何かしらの特技があることでしょ
2024/07/31|塾長の独り言
恋愛
結婚
人の気持ち
最近あまり聞かなくなってきました。 生徒たちの恋愛事情。 隠しているとか
2024/07/29|塾長の独り言
失敗談
よくここで苦言を呈することがありますが、 それを見て腹を立てていること自体が未熟なんで
2024/07/28|塾長の独り言
たとえ話
日本人らしさ
婉曲
ウナギの料理の言葉に、 「串打ち3年、裂き8年、焼きは一生」 という言葉
2024/07/27|塾長の独り言
強い人
賢い人
弱い人
ある言葉を紹介します。 「弱い人ほどやり返す 強い人ほど相手を許す 賢い人ほど関わらな
2024/07/26|塾長の独り言
高校
文化祭
予算
長男が高校の文化祭で予算が足りないから 各生徒から少しずつお金を集めることになった。
2024/07/25|塾長の独り言
学歴
高学歴になったことがない人が言う、 「学歴が全てではない」 という言葉に
2024/07/24|塾長の独り言
差をつける
小テスト
朝
朝8時ころに教室に行くと すでに勉強している生徒がいることがある。 しか
2024/07/20|塾長の独り言
喫煙
飲酒
オリンピック
19歳の体操選手が、 飲酒と喫煙がばれてオリンピックを辞退しましたね。
2024/07/16|勉強の極意 塾長の独り言
オセロ
しりとり
この前、教室でオセロをやったんです。 テストも終わり、 夏休みに入る直前
2024/07/15|塾長の独り言
夜更し
甘やかし
点数が悪い子と言っても、 その人それぞれで基準は違うと思いますが、 50
2024/07/12|塾長の独り言
プライド
読解力
信念
結局、なんでも読解力から始まる。 人とコミュニケーションをとるのも 文章
2024/07/11|塾長の独り言
叱る
褒める
この前、数人を叱ったんですが、 僕はね、 初見で怒ることはないんですよ。
2024/07/03|塾長の独り言
日本版DBS
子どもを守る
日本版DBSをご存じですか? すごーく簡単に言うと、 子どもに接する仕事
2024/07/02|塾長の独り言
学習塾とは
独立理由
大手塾
なぜ大手学習塾で事業部長までいったのに それを捨ててまで独立したのか。
2024/06/27|塾長の独り言
勉強する意味
勉強する理由
勉強ってなんでやると思う? 答えを言うと、 自分の将来の収入を上げるため
2024/06/14|塾長の独り言
授業中に話したこと
なぜやるのか
この前の授業中に、 「どうして勉強をしないといけないのか」 ということに
2024/06/08|塾長の独り言
挑戦
勉強の目的は他人に良く見せるためではなく、 自分の将来のためです。 勉強
2024/05/20|塾長の独り言
環境
悪いことは言わないから勉強したほうが良いですよ。 自分自身も勉強しない学生でしたから、
2024/05/14|塾長の独り言
毎日課題
LINE
計算特訓
昨日からLINEのオープンチャットで 毎日課題を投下する 「虎視眈々」
2024/05/13|塾長の独り言
言い訳
先生が嫌い
よく聞く言い訳の中に、 「先生が嫌いだからやりたくない」 というものがあ
2024/05/07|塾長の独り言
失敗
率直に言うと、 塾の考えが浸透する事です。 長く塾にいても講習に参加して
2024/05/02|塾長の独り言
AI
Chat GPT
ブログ
再生回数1万回越え!「はてな数学」はこちらからどうぞ。 今はもうこんな時
2024/04/20|塾長の独り言 BLOG
合格報告
大学受験
つい3日前ですかね。 中学の時に通っていた生徒から連絡がきたんです。 そ
2024/04/12|塾長の独り言
#受験生
学校の先生
草加中学校
この前生徒たちから久しぶりにすごい話を聞きました。 学校の先生特有の「演劇」ですかね。
2024/04/09|塾長の独り言
入学式
草加高校
4/8の草加高校の祝辞で読んだ内容です。 新入生、並びに保
2024/03/09|BLOG 塾長の独り言
卒業式の祝辞をお願いされて、 なんの話をしようかなぁといろいろ考えてみました。 &nb
2024/03/08|塾長の独り言
PTA会長
今日は草加高校PTA会長として、 卒業式で祝辞を述べてきます。 話す内容
2024/02/22|塾長の独り言
親子の会話
スマホ
今の子たちは思考力が低下しています。 それがなぜなのかを考察してみました。  
2024/02/20|塾長の独り言
知識
情報
高校選び
座談会
最近教室では、 塾長がいろいろと生徒に話す時間を作っています。 先日は「
2024/02/05|塾長の独り言
メリハリ
節分
豆まき
全力
2月3日は節分でしたね。 この日に割と早めにいた生徒は知っていると思いますが、 &nb
2024/02/01|塾長の独り言
模試
現在、全く新しい模試を作成する企画を進めています。 AIに強い会社とタッグを組んで。
2024/01/22|塾長の独り言 BLOG
教育
現代
今の時代、 子どもたちに悪いものを見せないようにするという動きがあります。  
2024/01/16|塾長の独り言
叱るべきは叱り、褒めるべき時に褒める。 当たり前かと思われるかもしれませんが、 &nb
2024/01/10|塾長の独り言
受け身
個別指導塾
躾
何かを選択するときに、 それが受け身であるかどうかは考慮すべきです。 極
2024/01/09|塾長の独り言
腰
1月7日の朝でした。 急に立ち上がれなくなりました。 ぎっくり腰です。
2024/01/05|塾長の独り言
年末年始講習
昨日、合宿から続いていた年末年始講習が終了しました。 12月26日から28日までの冬期
2024/01/03|塾長の独り言
年始
今日からはりきって年末年始講習の後半戦スタートです! 皆様!新年あけましておめでとうご
2023/12/31|塾長の独り言
年末
今日で1年が終わります。 毎年時間が進む速度が速くなりますね。 きっと来
2023/12/27|塾長の独り言
お笑い
漫才師
M-1
この前M-1グランプリがありましたね。 毎年必ず見ます。 M-1に限らず
2023/12/26|塾長の独り言
差
福沢諭吉
福沢諭吉の有名なお言葉は皆さんご存じかと思います。 「天は人の上に人を作らず、人の下に
2023/12/18|塾長の独り言
#受験
合格まで 遥か遠い道のりの 生
2023/12/12|塾長の独り言
ガキ大将
コミュニティ
生徒たちを長年見てきて、 その年ごとに特徴というものがあるわけです。 3
2023/12/10|塾長の独り言
厳しい
刀ってどうやって鍛えるかご存じですか? めちゃくちゃ熱して、 ハンマーで
2023/12/01|塾長の独り言
地獄
本気
今年は冬にも合宿があります。 栄進研初の試みです。 その合宿の申し込み用
2023/11/03|塾長の独り言
エビングハウスダイアリー
手帳
ご存じ、栄進研では生徒に手帳を持たせていますが、 来年度の手帳は今年度と同様に自作です
2023/10/14|塾長の独り言
#合格
やるべきこと
やるべきことをやらずして、 第一志望合格? 成績アップ?
2023/09/12|塾長の独り言
過去
個別指導
2015年の時の話です。 当時教えていた小学4年生の生徒がいました。 そ
2023/09/09|塾長の独り言
マインドセット
各科目の勉強法
書籍
去年の7月に本を出したんですけど、 それが最近ちょっと売れてるらしいんです。 &nbs
2023/09/07|塾長の独り言
日曜休み
正直言うと、 週に1回くらいは家族みんなでご飯を食べながら会話してねって思うんです。
2023/09/02|塾長の独り言
カメラ
最近変なニュースが多いですね。 学校の先生や塾の先生が生徒を盗撮とか、
2023/08/31|塾長の独り言
中学校
義務教育
皆さんご存じ「義務教育」というものは 小学校と中学校のことです。 年齢で
2023/08/28|塾長の独り言
PTA全国大会
仙台
草加高校PTA会長
前回に引き続き、 PTAの全国大会2日目についてです。 2日目は朝から会
2023/08/27|塾長の独り言
8月24日、25日の2日間、 全国の高校のPTAの集まりに 草加高校のP
2023/08/23|塾長の独り言
高校進学の意味
大学進学の意味
高校と大学って、 義務教育ではないんです。 なぜみんな行かないといけない
2023/08/17|塾長の独り言
違う一面
合宿では「カレー作り」をしました。 今年初めてやってみたんですが、 これ
2023/08/15|塾長の独り言
社会人
使える
思考力
使えない
社会に出てから、 「使える」とか「使えない」とかよく言われることになります。 &nbs
2023/08/11|塾長の独り言
本日11日から13日までの3日間、 毎年恒例の夏期合宿に行ってきます!
2023/08/10|塾長の独り言
成功体験
失敗の経験
塾ですからね。 「勉強しろ」というのは当たり前ね。 うちが
2023/08/08|塾長の独り言
過保護
過干渉
むごい教育
徳川家康が今川義元の人質になっていた時の話。 義元が家来を読んで言いまし
2023/08/06|塾長の独り言
要領よい
社会とは
ずる賢さ
社会に出たら必要なんですよね。 ずる賢さって。 というか、
2023/07/20|塾長の独り言
気づき
無知は罪
無知というのは幸せなことかもしれない。 &n
2023/07/19|塾長の独り言
逃げ道
コミュ障
撃たれ弱い
今のご時世、 逃げる道があるというのが、 努力をしない、打
2023/07/18|塾長の独り言
中学生へ
知っておくべきこと
大人になった今ならわかることってたくさんあります。 それが中学の時にわかっていれば、
2023/07/17|塾長の独り言
全国塾長会
特性
個人塾
塾を運営していると、 色々な塾の経営者と会う機会があります。 先日も全国
2023/07/15|塾長の独り言
毎日塾
自立
塾関係者から見てものを言わせていただくと、 本気で成績を上げたいのであれば、 &nbs
2023/07/12|塾長の独り言
「モチベーションが上がらなので勉強休みます」
2023/06/29|塾長の独り言
オンリー1
1位
ナンバー1にならなくても良い、 元々特別なオンリー1~♪
2023/06/26|塾長の独り言
部活
勉強嫌い
習い事
塾の先生だからって勉強が好きだったわけではありません。 小学生の時よりも前から勉強は嫌
2023/06/21|塾長の独り言
ひらがな
習ってない漢字
ある自治体での話です。 「小学校入学前に幼稚園・保育園でひらがなを教えないでください」
2023/06/19|塾長の独り言
トイレ
壁紙
先日、栄進研の2階の男子トイレの壁紙が 確実に故意によって破かれているのを見つけました
2023/06/18|塾長の独り言
子どもに望むもの
自分自身も7人子供がいて、 23歳から親をやっているので、 かれこれもう
2023/06/16|塾長の独り言
勉強のやりかた
実績
めんどくさい
久しぶりにはっきりと言わせていただきます。 塾に来て音読しない、 毎日課
2023/06/15|塾長の独り言
提出物
ワーク
ノート
内申点
テストが近くなるとワークの提出ってありますよね。 あれって必要ですかね?
2023/06/12|塾長の独り言
栄進研を丸々パクったみたいな塾があるんですよね~。 ブログ書くの辞めたろうかな~。 &
2023/06/11|塾長の独り言
熱血
今どき流行るかどうか知りませんが、 言い方も古いかもしれませんが、 「熱
2023/04/22|塾長の独り言 BLOG
PTA
今日は朝から子供を保育園の一時預かりに預けて 草加高校のPTAの集まりに参加してきまし
2023/04/13|塾長の独り言
本来、学校と塾は仲が良い方が生徒の成績は伸びると思います。 これはまさに正論だと思いま
2023/04/09|塾長の独り言
自発的
楽しい
高校生活
楽しい高校生活を送りたければ、 自発的になることしかありません。 中学と
2023/04/06|塾長の独り言
学習塾という所は、 そこのボス(塾長)が考えた成績の上がる方法を実施していくところ。
2023/04/01|塾長の独り言
地頭
柔軟な思考
この前塾が開校する時間より早い時間から ボードゲーム大会を実施しました。
2023/03/29|塾長の独り言
逃げる
「辛いことがあったら逃げてもいいんだよ」 って言いますけど、 そうやって
2023/03/20|塾長の独り言
22時以降
社会
昨日は大学受験セミナーのこともあって、 久しぶりに22時に教室が終わってからも &nb
2023/03/19|塾長の独り言
越ケ谷高校
再会
奇跡
説明会
実は3月17日に越ケ谷高校の入学説明会に行ってきたんです。 うちの三女が春から通う高校
2023/03/15|塾長の独り言
今日は中学校の卒業式です。 うちも中3の双子がいるので出席します。 その
2023/03/14|塾長の独り言
やるべきことをやる
好不調
人間なので、好不調の波は必ず存在します。 毎日ここにブログを書いていますが、 &nbs
2023/03/12|塾長の独り言
セミナー
本日10時から栄進研の第一教室にて 「高校入試セミナー」を開催いたします。  
2023/03/03|塾長の独り言
合格発表開始です! 教室で待っています! どんな結果でも胸
2023/03/02|塾長の独り言
いよいよですね。 合格発表。 3月3日です。 塾の先生たち
2023/02/22|塾長の独り言
入試当日
今日が本番ですね。 入試に行く前に不安になる生徒がいるかもしれないので、
2023/02/21|塾長の独り言
心構え
準備
入試前日
今日は入試前日ですね。 いよいよ明日です。 さっさと家に帰って休んで、
2023/02/14|塾長の独り言
消毒
手洗い
うがい
体調管理
いつもなら普通のバレンタインデーなんでしょうが、 今年は高校入試1週間前の単なる1日で
2023/02/13|塾長の独り言
歴代卒業生
その後
高校受験
栄進研は2019年の10月に開校しました。 今年度は2022年度なので、
2023/01/31|塾長の独り言
今の時代、情報はあふれるほどに存在しています。 その情報の中から正しいものだけを選択し
2023/01/21|塾長の独り言
開校当初
第一志望合格
今年度で栄進研から4回目の受験生が入試に挑戦します。 開校したのが令和元年10月なので
2023/01/19|塾長の独り言
ふと考えてみた。 もし自分自身が小学生の時から栄進研に通っていたら、 い
2023/01/17|塾長の独り言
プロフィールにもあるとおりに 栄進研の塾長は以前全国展開している個別指導塾の事業部長で
2023/01/07|塾長の独り言
お守り
久伊豆神社
栄進研では毎年受験生にお守りを配布しています。 草加市にある塾ですが、
2023/01/03|塾長の独り言
授業
存在意義
はっきり言ってないですね。 年末年始講習は、 問題を解いてその後に解説授
2023/01/01|塾長の独り言
受験生へ
ご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 新年から一つだけ受験生にお話ししておきます。 &
2022/12/18|塾長の独り言
10か条
成績を上げるためには 規則正しい生活をするというのは大前提です。 夜更か
2022/12/01|塾長の独り言
金言
煽り
マウント
SNSが一般的になってから、 さらに人の愚行が人の目に触れるようになりました。 &nb
2022/11/19|塾長の独り言
一言
短文作成の課題を毎日出していますが、 始まってから毎日提出している生徒と、  
2022/11/15|塾長の独り言
昨日は午前中には古典の動詞の活用についてのゲリラ授業をし、 21時くらいからは &nb
2022/11/14|塾長の独り言
昨日ちょっと聞かれたので、 中3が年末年始にやることを書いておきます。
2022/11/12|塾長の独り言
教育という現場で働いてきて、 今年で通算15年以上になりますが、 昨日は
2022/11/10|塾長の独り言
差が生まれる理由
高校とは
高校の成績
現在中3は高校入試突破に向けて頑張っていると思います。 前々から言っているように高校入
2022/11/08|塾長の独り言
集団授業
昨日思ったことです。 集団授業であんなにここは大事だと言ったことが 何も
2022/11/07|塾長の独り言
受験勉強
個別指導を無制限に受けられるようになり、 座席を昔のように戻し、 2日経
2022/11/06|塾長の独り言
ここ最近、教室が一日で変わったり、 採点だけのアルバイトが増えたり、 い
2022/11/05|塾長の独り言
改装
昨日の夜、 生徒が全員帰ってからそれはスタートしました。 教室大改装計画
2022/10/31|塾長の独り言
休校
さて、告知通りに本日はお休みです。 年に何回かしかない休みなんですが、
2022/10/24|塾長の独り言
評判
口コミ
周りの人たちの塾の話の時に、 塾を批判する人の話は聞くべきではないです。
2022/10/08|塾長の独り言
3周年
栄進研は令和元年の10月7日に開校しました。 昨日でちょうど開校3年です。  
勉強をする理由
草加
塾
勉強する一番の理由は 「判断力」の向上のためです。 大人になれば常に何か
2022/10/06|BLOG 塾長の独り言
成績アップの条件
これからいくつかの二択の質問をします。 第一志望に合格できそうな方を選んでください。
2022/09/27|塾長の独り言
対面指導
オンライン
実は栄進研は 埼玉県に認められたシステムなんです。 知ってましたか??
2022/09/24|塾長の独り言
体育
チャンス
実はですね、 この体育に参加するかどうかも成績が伸びるかどうかにかかわっているんです。
2022/09/13|塾長の独り言
おそらく今までで最も重要な話
各学校というのは 小学校、中学校、高校、のカテゴリーのことです。 そんな
2022/09/10|塾長の独り言
勉強の空間
備品は返ってこないのは問題ですが、 やっと教室が勉強をする教室としてかなり強化されまし
2022/09/09|塾長の独り言
引き締める
なぜこの2日間教室に顔を出していないのか。 分かってないな。 本当に。
2022/09/07|塾長の独り言
警告
教室がうるさい。 採点に行って指導をされている声であれば何の問題もない。
2022/08/31|塾長の独り言
集団のクラス
座席
作文
8月も今日で終わりです。 ということは、栄進研恒例の 席替えがあります。
2022/08/27|塾長の独り言
高校生
青春
遊び
高校生。。。 見事にほとんどの生徒が 部活と遊びに流されました。 &nb
2022/08/25|塾長の独り言
午前中
覚悟
夏休みもあと少しです。 22日から昨日までの3日間、 5年ぶりに実家の青
2022/08/14|塾長の独り言
あるんですよね。これが。 ボードゲームが強い人は 頭の回転が早い。 &n
2022/08/11|塾長の独り言
8/9~8/11まで 小川町の小川げんきプラザにて合宿を実施いたしました。  
まさかの合宿所のWi-Fiが故障ということで、 約3年間1日も休まずに書いてきたものが
2022/08/04|塾長の独り言
素直さ
成績アップ
これは学校で200位くらいの生徒が、 60位くらいに上がった生徒のお話です。 &nbs
2022/08/03|塾長の独り言
毎月恒例の席替えが完了しました。 点数不足で座席は2つ空けてあります。
2022/07/29|塾長の独り言
予約
実はですね、 なんとですね、 8月9日に発売される本が A
学力
運動
控えめに言っても、 どんなことでも全力でできる生徒は 基本的に賢い。 &
2022/07/28|塾長の独り言
やりやすい
やりにくい
はっきり言います。 塾の方針に従ってもらわないと成績は伸びにくくなります。  
2022/07/27|塾長の独り言
#基準
昨日は割と静かでしたね。 数名を除いて。 その数名は今日3階に上げます。
2022/07/26|塾長の独り言
許さない
無駄な仕事
全体的に緩い。 まずうるせぇ。 他の塾に比べたら確かに静かですけど、 &
2022/07/23|塾長の独り言
中3
定員
募集停止
7月もあと10日もないです。 いよいよ本格的な夏ですね。 以前からお話し
2022/07/22|塾長の独り言
自立学習
7月から集団授業を追加しました。 ただ心配していることがいくつかあるので、  
2022/07/21|塾長の独り言
当たり前
別に貧しい国と比べる気もないんですが、 当たり前のように学校があって、
2022/07/20|塾長の独り言
ご立腹
誰が授業受けてそのままにしろと言った? 昨日国語の授業をしたすべてのクラスで &nbs
2022/07/16|塾長の独り言
聞く姿勢
集団授業をやっていて実際に感じることです。 話を聞く姿勢が各クラスで全然違う。 &nb
2022/07/13|塾長の独り言
暗記
昨日は早速国語の文法の授業を実施しました。 昨日は国語デーなので、国語のみです。 &n
2022/07/11|塾長の独り言
テスト
点数が上がらないことを塾のせいにする前に、 テストまでに何を優先して過ごしてきたのかを
2022/07/09|塾長の独り言
視野
意見
世の中にはいろいろな人がいて、 いろいろな家庭で育つので、 全く同じ人間
2022/07/08|塾長の独り言
合宿の3日目に 中学生以下は模試を行いますが、 高校生はその時間に授業を
2022/07/04|塾長の独り言
演習
大元の授業時間の変更はしませんが、 部活が終わった3年生を全員早い時間へ動かします。
情勢
ここ最近、物価の上昇が止まりません。 何なら今年の10月にはまた値上げラッシュです。
2022/07/03|塾長の独り言
通知表
6月も終わり、座席の入れ替えも終わりました。 1か月を見て、座席下がるだろうなと思った
締め切り
合宿の締め切りは7月7日です。 定員まであと6名です。 バスの乗車人数上
2022/06/28|塾長の独り言
妥協
「お客様」
栄進研ではいわゆる塾で言うところの 「お客様」を作りたくありません。 塾
2022/06/26|塾長の独り言
勉強の方法
昨日の教室は早い時間から活気があって とても素晴らしい! 4時30分には
2022/06/25|塾長の独り言
全員合格
大変
最近甘すぎるんでしょうね。 優しすぎたのか。 緩いな。教室が。 &nbs
2022/06/24|塾長の独り言
自分のやり方でやりたいのであれば、 即刻塾なんぞ辞めてご自分でおやりください。 &nb
早寝早起き
約束事
寄り道
第一志望に合格したければ以下のことを必ず守ってください。 1,毎日早く教室に来る 2、
2022/06/21|塾長の独り言
無駄
価値
今日はちょっとテイストを元に戻します。 来ましたね。久しぶりに。 姑息な
2022/06/15|塾長の独り言
学校の課題
課題を出すこと
学校の宿題も、通信教材も、家でテキスト追加することも 子供に課題を与えてやらせると成績
2022/06/07|塾長の独り言
中間と期末
ご提案
この短いスパンでの定期テスト、 何とかなりませんかね。。。 テスト作る方
定期テスト
平均点
定期テストで平均点が40台以下になるテストは 本当によろしくない。 多く
中学も高校も 小テストの数が昔よりも倍増してますね。 実はそれ自体があま
2022/06/06|塾長の独り言
塾のランキング
ランキングサイト
栄進研は塾のランキングサイトには出てきません。 なぜならそのサイトにお金を払っていない
2022/06/02|塾長の独り言
DD期間
期末テスト
中間テストの結果もすべて返ってきていない状態ですが、 期末テストまで4週間切っています
塾の使い方
はっきり言いますけど、 こちらの提案を受け入れないと まず成績なんて上が
2022/06/01|塾長の独り言
中間テスト
中間テストが終わって、 なんかまったりしていますけど、 期末テストまであ
付属校
受験戦争加熱
前に書いたとおりに 大学入試の共通テストがかなり大変になります。 そうな
2022/05/29|塾長の独り言
競争
運動会
順位付けない
小学校の運動会が土曜日にあって、 うちにも小学2年生がいるので見に行ってきました。 &
2022/05/28|塾長の独り言
31日
運動の日
栄進研には毎月運動の日があります。 今月は31日です。 19時から草加中
中1
中学校に行って初めてのテストですか。 いいですね。 初めての経験がたくさ
2022/05/27|塾長の独り言
高校のテスト
結果
高校生のテストが返され始めていて、 何と、 なんと! なん
2022/05/26|塾長の独り言
看板設置
本日第三教室に看板が設置されます。 これで少しわかりやすくなります。 今
テキスト
紛失
またか
毎度思うんですけど、 なぜテキストがなくなるんでしょうか? 今回も数冊消
2022/05/25|塾長の独り言
下見
夏合宿
今日はこれから 今年の合宿地の下見に行ってきます。 そこで今年どんなこと
2022/05/24|塾長の独り言
テスト三日前
一言でいうと、 暑い! でしたね。 しかしみんなが走ってい
2022/05/24|塾長の独り言 BLOG
スポーツ
自分の行動を棚に上げて サッカー選手とか、野球選手という生徒もいる。 プ
2022/05/22|塾長の独り言
詰め込みタイプ
運動会は個人的には好きでしたし、 春先に一気に仲良くなることができるイベントでもあるし
2022/05/21|塾長の独り言
中止か
ラジオ体操中に突如大雨。 やむ気配なし。 グラウンド水たまり。 &nbs
今日は8時50分から運動会に行くので、 朝から一気にブログを書き上げて
勉強の目的
学校の勉強って何のためにしているか知っていますか? 確かに文部科学省が発表している &
2022/05/20|BLOG 塾長の独り言
大事な話なのでもう一度。 忘れてはいけないことなのでちゃんと読んでください。 &nbs
2022/05/20|塾長の独り言
プロジェクト
現在新しいものを作成中です。 何か新しく負担が増えるものではなく、 もっ
校則
ルール
決まり事
改革
「温故知新」って知ってますか? 前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして
土曜日
草加中学校の運動会がありますね。 今週の土曜日に。 行きますよ。 &nb
2022/05/19|塾長の独り言
手帳は遅れて提出しても チェックはしますけど、 提出の判定は「×」です。
手帳出さない中1が多いね。 軒並み転落するでしょうね。 わざわざ出しなさ
・塾辞めさせるぞ! ・受験させないぞ! ・お前のためにはもう何もしない! はい、これら
2022/05/18|塾長の独り言 BLOG
自己責任
「ちゃんとフォローしてください」と たまに言われますが、 いたしません。
2022/05/14|塾長の独り言
GW講習
フィールドワーク
GW講習の5日目に行ったのは 本当に外に出て 地図を見ながら実施しました
プレゼン
GW講習の時に 「フィールドワーク」というお時間がありました。 その内容
2022/05/13|塾長の独り言
大学
生活
部活で高校に行く。 大いに結構。 その先を考えていればの話だけどね。 &
自信
うぬぼれ
勉強に自信を持たないといけない。 自信がないと字に表れるし、 自分が書い
2022/05/11|塾長の独り言
中学
ギャップ
昨日最後まで残っていた高校生と少し話しました。 高校に行ってからのこと、
優先順位
栄進研に通う子は 長く続くか、すぐ辞めるかのどちらかです。 受験が終わっ
2022/05/09|塾長の独り言
講習
いつもながら講習が終わると、 まずは「疲れた!」という感想が出るんですが、  
2022/05/08|塾長の独り言
中学生にたまに見る人間に 努力をしもしないで人を批判する人見ますよね。
集団授業をやって感じること。 口が動く奴は浅ーいところで思考して終わってるね。 &nb
志望校
高校見学
GWも終わり、 明日からまたいつも通りの生活が始まります。 長期休みがあ
2022/05/07|塾長の独り言
応用
基礎が完璧にできている中学生がいるとすれば、 もしくは基礎が完璧にできている小学生や高
2022/05/06|塾長の独り言
計算力
継続すること
GW講習の時に、 14時からと21時半からの2回に分けて 小テストをして
2022/05/05|BLOG 塾長の独り言
順位発表
今日でGW講習も最終日です。 6日間勉強してきて、 ラストの日にテストを
2022/05/03|BLOG 塾長の独り言
さて、一日お休みして、 今日からGW講習再開です。 講習も今日を入れて残
2022/05/02|塾長の独り言
GW
お休み
本日はGW講習の中休みです。 年にほとんどない栄進研自体が完全お休みの日です。 &nb
2022/05/01|塾長の独り言
さて、本日はGW3日目です。 14時~14時15分:小テスト 14時30分~15時30
2022/04/30|塾長の独り言
2日目
講習二日目のスケジュールは 14時~14時15分:小テスト 14時30分~15時30分
2022/04/29|塾長の独り言
中1の数学と中3の数学、英語を実施しました。 テキストに沿ったり外れたりの  
GWスケジュール
本日からGW講習がスタートします。 一日の初めにここでスケジュールを発表していきます。
2022/04/28|塾長の独り言
合格実績
ランキング
今年はさらっとだけ出しましたけど、 なんか大学受験を目標に勉強をしないといけないのに、
2022/04/27|塾長の独り言
小さい時からたくさんのことを経験すること。 これは本当におすすめ。 いろ
2022/04/26|塾長の独り言
利点
毎日
まず基本的に毎日通える塾はないね。 自習室は毎日開放していると書いてるけど、 &nbs
予習
GW講習中はまだ学校でやっていない部分を進めます。 中1の数学で言うと文字式まで。 &
GW講習の最終日にはテストをやってもらいます。 しかも自家製です。 GW
2022/04/25|塾長の独り言
苦労
積み重ね
普段の勉強の成果って誰かに見せるためにやってるのか、 そうではないよね。
2022/04/24|塾長の独り言
徹底
ウケる。 レベルの高いことをやる塾?? うちより? 応用問
今月から始めた集団授業。 基本的に学校の先取りで進めていくんですが、 授
英語
音読
4月に入ってからスタートした音読ですが、 国語の最初の単元全てを合格した生徒が出てきて
2022/04/23|塾長の独り言
GW講習の受付は4月25日月曜日の教室が閉まるまでです。 それ以降受付は不可です。 &
2022/04/21|塾長の独り言
次回予告
中1と中2は基礎を中心に。 中3は特に収穫がありました。 昨日の中3の授
義理
つながり
人間
個人的にですが、大切にしていることがあります。 恩を不義理で返さないことです。 &nb
2022/04/20|塾長の独り言 BLOG
頑張る
仕事
たまに生徒に聞かれます。 なんでそんなに頑張るのか?って。 なんでって当
2022/04/20|塾長の独り言
大事な話
壁
夢
よく言われる「夢を持て」と。 でも夢のない子供が多い。 将来何になりたい
負担
中1はそこまででもないですが、 高1は結構疲れが見えますね。 中1はまだ
2022/04/19|塾長の独り言
栄進研って結局何ができるところなのかと聞かれると、 たくさんありすぎてよくわからない状
2022/04/18|塾長の独り言
地頭が良いと勉強もできるようになります。 たとえ今の成績が悪くても、 気
事実
栄進研がなぜ生徒に報告などをさせないか、 それが事実を把握することに関係があります。
2022/04/17|塾長の独り言
バランス
人間ですから、機械のように常にフルパワーは無理なんです。 というか、機械も常にフルパワ
自然
「あけび」という食べ物を知っていますか? 非常に食べにくい種ばっかりの果物の一種です。
2022/04/16|塾長の独り言
将来
人間、だれでも楽な方に進むんです。 勉強も部活も、 めんどくさいなと思う
思春期
生活態度
反抗期
学習塾にはそういった側面がないことはないですが、 それが主ではないんです。  
手帳の提出がよろしくない生徒が数人いますね。 まだ学校が始まったばかりで、  
2022/04/15|塾長の独り言
午後から
今日はいろいろと飛び回らないといけないので、 お昼以降に更新します。 こ
2022/04/14|塾長の独り言
昨日の集団授業は国語でした。 高校の古典 国語初級 長文読解 以上の3つ
2022/04/13|塾長の独り言
専門家
先ほども書いたように、 学習塾は専門家です。 志望校合格を目指す専門家で
生活習慣
姿勢
丁寧さ
たびたび、勉強と家を建てることは似ていると話していますが、 もっとわかりやすく図にして
2022/04/12|塾長の独り言
効率
改善
無駄を大切にしてください。 人生では無駄と思えることから得ることがたくさんあります。
2022/04/11|塾長の独り言
復習
先月は月末に集団授業を実施しましたが、 基礎的な部分をもっと細かく強化していきたいとい
やればできる
よく聞きます。 「やればできるんです」 これは大きな間違いです。 &nb
2022/04/10|塾長の独り言
僕はとにかく勉強が嫌いでした。 今でも好きではないですけど、 高校生まで
2022/04/09|塾長の独り言
限界
目標
全ての生徒には可能性があります。 しかも上限なんてない可能性があります。
いつの時代も やらなければいけないことと、 やっていることがずれていると
2022/04/08|塾長の独り言
入学式ということは 本格的に学校が始まりますね。 入学式が終わった辺りに
2022/04/07|塾長の独り言
その日に間違ったものを直さないで帰る。 1日に採点に一度も持ってこない。
食わず嫌い
やりもしないでやりたくないという人。 人生損しています。 食べ物で、見た
2022/04/06|塾長の独り言
政治
経済
お金の勉強
お金の授業が高校の家庭科で始まります。 家庭科かよとは思いましたが、 や
職業
転職
僕は今までにかなりの数の転職回数があります。 思い返してみると、 全部で
2022/04/05|塾長の独り言
スポーツ推薦
進学
一定数いるとは思うんです。 スポーツで進学しようと考えている生徒。 それ
哲学的な話になりますが、 自分の信念を持っていると強い人間になれます。
2022/04/04|塾長の独り言
定員増加
新教室
B教室を稼働させることができたので、 めでたく少しだけ定員を増加します。
何してるんですかね。 何のために来てるんですかね。 久しぶりに見ました。
2022/04/03|塾長の独り言
親を超える
逆転
ちょっと批判を受ける可能性がある言い方をすると 子供の教育はその親の経験を超えません。
2022/04/02|塾長の独り言
入塾面談
比較
春ですね。 春と言えば塾を変えたり、 塾に入ったりする時期でもありますね
定員増
新体制
3階に常駐してくれる先生もできたことで、 めでたく、少しずつ定員を増やせそうな予感がし
2022/04/01|塾長の独り言
新高1
今日かられっきとした高校生ですね。 今まではまだまだおこちゃまな中学生でしたが、 &n
次回は国語
昨日は英語の集団授業でした。 中2の時間からすでに満席状態。 個別指導だ
2022/03/31|塾長の独り言
テロップ
テレビ
テレビでよく見るテロップってありますよね? あれって見ていてわかりやすくて  
2022/03/30|塾長の独り言
昨日は約3か月ぶりの運動の日でした。 参加人数も塾の生徒が増えているので
2022/03/29|塾長の独り言
春期講習
そもそも毎日通える塾なので 春期講習を特別に組む必要がありません。 授業
2022/03/28|塾長の独り言
実力
定期テストと模擬テストという二つのテストがありますが、 定期テストは事前に範囲が発表さ
2022/03/27|塾長の独り言
前職
以前全国展開している個別指導塾で 東海の事業部長をしていた経歴があります。  
2022/03/26|塾長の独り言
高校1年生
もう春休みに入ったということは 高校が始まるまであと2週間くらいしかない。  
2022/03/25|塾長の独り言
要求
当然
世の中にはルールがあって、 そのルールの上にいろいろなことが成り立っています。 &nb
2022/03/24|塾長の独り言
タイプ診断
認知テスト
昨日あたりから、 その生徒の勉強の特性を調べるテストを実施しています。
栄進研は毎日通う子がほとんどで、 当然毎日顔を合わせることになります。
2022/03/23|塾長の独り言
提出
最近緩いですね。 提出期限を平気で守らない奴らがいます。 体調不良で提出
部活で進学。 大いに結構だと思います。 では聞きますが、
2022/03/21|塾長の独り言
将来の夢
「将来やりたいことが特にありません」 という中学生は最近に限らず昔から多い。 &nbs
机の搬入
先日は個別ブースの設置をしましたが、 本日は集団授業用の机の搬入が 10
2022/03/20|塾長の独り言
怒る
テストの結果を見て子供を怒ると 次のテストの結果も下がりますよ? これ、
たまに聞く「勉強させすぎてかわいそう」という思想。 これを言っている時点でどれだけその
2022/03/19|塾長の独り言
講師
採用
いろいろと春からまたグレードアップをしていますが、 実はあと一つやりたいことがあります
テスト順位
学年順位が一桁の生徒が3人。 クラス1位の生徒が5人。 残念ながら学年1
2022/03/18|塾長の独り言
机導入
今から教室の大改装に入ります。 間に合えばですが、 16時にはアッと驚く
2022/03/17|塾長の独り言
いよいよ3月も中旬に差し掛かりました。 早いですね。 今年が始まってもう
2022/03/16|塾長の独り言
考えの軸
小学生から高校生までの仕事は「勉強」です。 まぎれもなく勉強が仕事です。
2022/03/15|塾長の独り言
両立
最近、高校も部活必須のところがあるらしいですね。 昔は高校といえば自由でしたけど。 &
一流
うーん、そうですね、 僕は野球をやっていたのでそれで例えるのが一番簡単なので、 &nb
2022/03/14|塾長の独り言
受け方
「模試」と聞くと 埼玉県では「北辰テスト」を思い出すかもしれません。 し
怒られる
期待
承認
生徒の皆さんは親にしても学校の先生にしても塾の先生でも 怒られること自体は嫌だと思いま
2022/03/13|塾長の独り言
学習塾の多くは 「自習室」が完備されていて、 毎日行くことは可能ではある
2022/03/12|塾長の独り言
基本
今日はセミナーだったんですが、 話した内容は勉強のやり方についてです。
コロナワクチン
3回目
コロナのワクチン3回目は なかなか強敵ですね! 昨日の夜中には39度まで
勉強のやり方
午前10時から高校生、 午後1時から中学生の 勉強のやり方セミナーを開催
2022/03/11|塾長の独り言
コロナ
ワクチン
栄進研
今日、コロナワクチン3回目を打ってきます。 その前に、 ちょっとだけ栄進
2022/03/10|塾長の独り言
忘れる
手帳を見ていると、 「忘れてしまっている」と書いている生徒がいますが、
お客様
保護者
目的
なかなか難し話ですが、 僕は生徒とその保護者をお客様だとは思っていません。  
座席基準を目に見えるようにします。 簡単に言うと、塾での通知表ができるということです。
2022/03/08|塾長の独り言
若者言葉
意味
語源
「~しか勝たん」 「メンヘラ」 「エモい」 これらの意味わかりますか?
2022/03/07|塾長の独り言
高校入学後
今の時期に中3が学校に行っていると思うんですが、 ほとんど何もやってないわけじゃないで
2022/03/06|塾長の独り言
高校入試が終わって、 受験頑張った!といっている気持ちはわかりますけど、
2022/03/05|塾長の独り言
席替え
すぐですね。 受験が終わって緩むやつは秒で緩む。 そんな生徒は席替えをし
入試
高校入試には4つのパターンがある。 1,努力して第一志望に合格 2,努力したけれど第一
2022/03/04|塾長の独り言
挑戦するということは、 成功するときもあれば失敗するときもある。 競争す
今年の受験生の進学先が全て決定しました。 公立 春日部 越谷西 草加南
分かっています。 本戦は大学受験だということは。 でも栄進研に来てからの
2022/03/03|塾長の独り言
栄進研は最後までオンラインをしません。 できる限り教室に来れる環境を作り続けます。 &
2022/03/02|塾長の独り言
勉強も部活もなんでもそうですけど、 全て自分のためにやっているものです。
2022/03/01|塾長の独り言
廃業率
春に合わせて新しく開校する塾が多くなっています。 栄進研は秋に開校でしたけど、 &nb
2022/02/27|塾長の独り言
来年度
今年度
今年度もいよいよ終わります! 受験生にとっては発表前で緊張するのかもしれませんね。 &
理不尽
入試前に家庭科の提出物の話をしましたが、 まだまだ続く学校の理不尽。 中
2022/02/26|塾長の独り言
入学後
保護者の皆さんは 高校生活を経験していて、 高校が大変であることをご存じ
逆転合格
ロマンある話
これ、自分もそうなれると考える人危険です。 たまに事実としてある話で、有名なのが「びり
夏
さて、今年の高校入試も終わり、 栄進研は大学受験勢が推薦で確定したため
2022/02/25|塾長の独り言
素敵
素晴らしい
もうほかに語ることないね。 いいよね。 コレ。 しかも小6
体験授業
いつでしたっけね。 栄進研で体験授業があったときの話です。 ある生徒が体
体調
頭痛
感染防止
ちらほら最近ここにも書いたことがあるんですが、 一種の片頭痛です。 一種
昨日ついに高校入試が終わりましたね。 早速昨日塾に来て勉強している子がほとんどでした。
2022/02/24|塾長の独り言
分岐点
今年を思い返してみると やはり生徒の分岐点になっているのは 「講習」の時
当日
朝6時から起きてスタンバイはしていましたが、 特に緊急連絡もないということは &nbs
2022/02/23|塾長の独り言
毎年思うけど早かったなぁ。 あと200日以上ある状態から 今日になるまで
テスト勉強
入試前ということもあり、 学年末テスト前ということもあり、 午前中からす
中3や高3の受験生が今一番考えること、 それが「タイムマシーンが欲しい!」です。 &n
2022/02/22|塾長の独り言
テナント
栄進研はもうすでに定員がいっぱいなので、 新しくテナントを見つけて定員を増やさねばなら
明日の開校時間
入試前、テスト前ということもあり、 明日は午前10時から開校しています。
自分を知る
ケアレスミス
計算ミス
まんべんなく全科目伸ばそうとすると 大体失敗します。 全部の科目が伸び悩
2022/02/21|塾長の独り言
3階について
現在、学校が休校とか、 学級閉鎖とかの生徒専用に 3階の教室を開放してい
2022/02/20|塾長の独り言
受験直前
今日は受験前の最後の講習の日です。 最後は埼玉県の国語の過去問です。 今
素直
いろいろなタイプの生徒がいて、 そのタイプごとに成績が伸びやすいかどうかが決まっている
2022/02/19|塾長の独り言
3月から月末に集団授業を入れていくわけですけども、 これについて少しお話ししていきます
怒ること
精神年齢
大人と子供
塾生を叱る理由ではなくて、 根本的に人間がなぜ怒るのかの話をします。 な
2022/02/18|塾長の独り言
視点
勉強するにしても、 スポーツで大成するにしても、 仕事にしても、 &nb
必至
孤独
没頭
手厚い指導というのが喜ばれるのかもしれませんが、 手厚さというのは人をダメにします。
2022/02/17|塾長の独り言
入塾
なぜ栄進研は高校生からだと入塾できないのか。 はっきり言うと 遅いからで
2022/02/16|塾長の独り言
人生において、失敗は必要です。 しかも若ければ若いほどに 失敗しておくべ
元気いっぱい
健康
鉄人
なぜか一部で僕が体調不良みたいになっていますけど、 元気ですからね。 普
何度も言っていますが、 学校のワーク程度のものは テストの2週間前にすべ
皆さんまだ中学生とかなのでね。 間違えることはあるでしょうね。 この前も
2022/02/15|塾長の独り言
定員がいよいよ残り1席になってしまいました。 現在急ピッチで新しい教室を探しているとこ
揚げ足
攻撃
めでたくブログ3000を突破したわけですけども、 何も人の揚げ足をとったり、 &nbs
祝3000回
ブログを書いて2年3か月。 ついに3000回目の更新を達成しました! 3
2022/02/14|塾長の独り言
先んずれば即ち人を制す
彼を知り己を知れば百戦殆からず
僕は常々、 人よりも早く動け、 自分をよく知れ、 継続し続
通常開校
長らくお待たせいたしました。 4日の休校を経て、 本日より通常開校致しま
2022/02/13|塾長の独り言
自分を変える
実行
昨日、おとといと、 各科目の勉強のやり方を公開しました。 果たして何人の
つまらない
規制
最近のテレビってつまらないとよく言われますよね。 もっと言うと最近の本もいまいち面白く
漫画
本
賢いんじゃないですかね。 知らんけど。 僕は読みませんけども。 &nbs
2022/02/11|塾長の独り言
はっきり言いましょう! やらなくて結構!! 内申点は1ミリも変わりません
2022/02/10|塾長の独り言
ちょっと大事な話
親子関係
家という場所は最も心が休まる場所でなければいけないわけです。 その心が休まる場所でいつ
2022/02/09|塾長の独り言
3月から
3月からいよいよ月末に集団授業をスタートさせます。 毎月28日までは今まで通りに個別指
2022/02/08|塾長の独り言
お問い合わせ
面談
最近もお問い合わせが多いわけですが、 残りの定員も後3席です。 面談を実
受験も近づいていることですし、 今まで以上の体調管理をお願いします。 塾
2022/02/04|塾長の独り言
怒ります
パンをほかの人に取りに行かせるとか、 採点で並んでいるときにほかの生徒の邪魔するとか、
2022/02/03|塾長の独り言
順序
成績を上げるためには段階がある。 この段階を踏まないとなかなか成績は上がらない。 &n
解説を読んで理解できた! それが本当なら なんてすばらしいことなんでしょ
2022/02/02|塾長の独り言
喜び
保護者の皆さんの中には、 受験で必死になって勉強して、何とか合格を勝ち取った経験のない
質問対応
栄進研はいつでも質問できるようになっています。 そもそも生徒がやった問題を  
2022/01/31|塾長の独り言
経験値
生かす
活用
いくら経験を積んだとしても、 それを生かせない時点で詰みます。 経験した
2022/01/30|塾長の独り言
対策
もう受験まで1か月です。 一番気を付けないといけないことは 体調管理です
昨日実施した社会の過去問の解説。 話したことは勉強のやり方です。 それを
2022/01/29|塾長の独り言
受験ですね。 質問はいつでもLINEから受け付けています。 いつでも家で
過去問
自習室
明日の過去問解説講座は 数学です。 関数です。 2年生なら
午前開校
過去問講座
本日、1月29日から 入試直前の2月23日まで 土日祝日全て過去問の解説
2022/01/28|塾長の独り言
ちゃんとやる
義務
権利
勉強できない子の特長ですね。 自分のやるべきことをしていないくせに、 自
2022/01/27|塾長の独り言
対面
リアル
コロナが拡大しているので、 オンラインをやる準備はいつでもできています。
2022/01/26|塾長の独り言
怒りマックス
今日は朝から雷(イカズチ)を落としました。 もちろん家で。 もちろん長男
2022/01/25|塾長の独り言
教室拡大
見学
栄進研の定員があと2名なので、 新しいテナントの見学に行ってきます。 も
2022/01/24|塾長の独り言
原因と結果
仮説
本に書いてあったこととか、 誰かから聞いたことを 自分の知識として話すこ
私立単願
今すぐ勉強しろ。 高校の準備をしろ。 中学みたいになんとかなると思ってい
2022/01/23|塾長の独り言
成績が伸びるか伸びないかの分岐点は ベースとして毎日勉強するかどうかがあって、 &nb
2022/01/22|塾長の独り言
私立
今日から私立高校の入試ですが、 昨日はみんなといつも通りにお別れしました。  
ライブカメラ
教室の映像
教室の様子をいつでも見れるようになっているのですが、 その教室を写しているカメラは「A
2022/01/21|塾長の独り言
マインド
ネガティブ
ポジティブ
皆さんね、 ポジティブになろうとするから 余計にポジティブになれないんで
備品
なくなった備品を補充しました。 中2の数学の教科書 ボールペン テキスト各種 &nbs
2022/01/20|塾長の独り言
机
個別ブース
個別ブースを使用できる生徒は 栄進研の中でも「ちゃんと勉強する」生徒です。  
2022/01/18|塾長の独り言
世界で唯一
いつもお話ししている通り、 僕は常にどうすれば全員合格できるかを考えています。 &nb
2022/01/17|塾長の独り言
子供
育児
学習塾ってたくさんあると思いますけど、 やはり子育てしたことがある人のところが良いと思
2022/01/16|塾長の独り言
栄進研は毎日通える個別指導塾です。 で、結構厳しい事をはっきりと言います。  
2022/01/15|塾長の独り言
できない理由
デキる
成功者の考え
勉強ができるとか、 運動ができるとか、 仕事ができるとか、
土日
この前も土日の自習室についてはここに書きましたが、 再度お知らせします。
東京大学
事件
今日から共通テストが始まりましたが、 驚きのニュースですね! 共通テスト
2022/01/15|塾長の独り言 BLOG
看板
再利用
塾の看板が壊されてから お巡りさんが塾の周りをたまにパトロールしてくれることになりまし
2022/01/14|塾長の独り言
大人
マナー
お巡りさん
何者かによって、 建物の入り口に置いてある塾の看板が破壊されました。 &
2022/01/13|塾長の独り言
通過点
以前もお話ししましたが、 高校入試というのはあくまでも通過点です。 だか
1月に入ってから 新しく入塾を希望する生徒の お問い合わせが止まりません
2022/01/12|塾長の独り言
今後よりいっそう 居心地が良い空間を作っていきたいと思っています。 もち
教室増加
拡大
2021年の8月から 上の部屋も借りて教室を広くし、 定員を増員したんで
2022/01/11|塾長の独り言
やり方
いつも思うことですが、 講習などが必要だと思う生徒ほど来ません。 新しい
2022/01/10|塾長の独り言
現在、中3生には面談のご案内を出しているところです。 最終的な志望校とその可能性につい
2022/01/09|塾長の独り言
成人式
成人
18歳
先日、ニュースを見ていて 「成人が18歳以上に変更となる」 というニュー
2022/01/08|塾長の独り言
20日以上
毎日勉強
通塾回数ラインキング
実際みんなほとんど毎日来るんですが、 実際どのくらいなのかを調べてみました。 &nbs
2022/01/07|塾長の独り言
必殺技
封じ込め
皆さんの大好きな できない理由探しの旅ですが、 栄進研では一切通用しない
2022/01/06|塾長の独り言
やさしさ
お仕事をしていて、 繁忙期で頑張ったから一日くらい休もう!と思って 休ん
栄進研は勉強の取り組み方で座席が決まる。 自分で解答を見て理解できたり、
2022/01/05|塾長の独り言
栄進研には高校生もいますし、 大学受験は開校以来、受けた大学全て合格しているという、
昨日、1月4日に年末年始講習が無事に終了しました。 毎日6日の間10時間勉強し続けると
2022/01/03|塾長の独り言
5日目
カレー
年明け一発目の講習、 年末年始講習の5日目もあと2時間くらいで終わります。  
2022/01/02|塾長の独り言
明日から
再開
あと2日
お正月、2日で終わっちゃいますね。 3日からまた年末年始講習がスタートします。 &nb
2022/01/01|塾長の独り言
明けましておめでとうございます。 ついに2022年が始まりました。 1月
2021/12/31|塾長の独り言
4日目
大晦日
本日は年末年始講習4日目です。 科目は国語。 中3は全国の過去問。 &n
2021/12/30|塾長の独り言
年末年始講習3日目
さて、本日は年末年始講習3日目です。 疲れが見えてくるのかと思いきや、
2021/12/29|塾長の独り言
本日、年末年始講習2日目です。 現在20時45分なので、 あと15分で終
2021/12/28|塾長の独り言
食事
本日の夕飯はピザです。 年末年始の講習中のメニューはすべて決まっていて、
本日より、年末年始の講習が始まりました! 全ての総復習をするグループと、
2021/12/27|塾長の独り言
決断
無料体験
優柔不断
栄進研には無料体験授業がありません。 有料の体験授業はあります。 ただ推
2021/12/26|塾長の独り言
ゲーム
漫画本
昨日の英語の講習で話したことです。 僕の語彙力や知識は結構ゲームから来ています。 &n
お礼
自分のことなので、あまり大々的に出す気はなかったので、 ちょろっと子供が生まれた話をし
2021/12/24|塾長の独り言
優しさ
優しいというのと、甘やかすというのは違う。 優しい人は厳しいことを言う。
ジンクス
ゲン担ぎ
受験までいよいよ60日ですね。 受験といえば、 お守りなどをもらったりす
2021/12/23|塾長の独り言
10か条
守れ
冬休み
冬休み10か条 1、夜更かししない (23時半には寝ること。ただし大晦日だけは許す)
手帳のチェックしていると いろいろな質問が来たりします。 昨日はその中の
2021/12/22|塾長の独り言
当たり前なこと
当たり前のことを当たり前にやることが大事だということは 常々言ってきていることです。
塾に行くかどうかって 結局優先順位なんですよ。 部活と塾、さぁどっちに行
2021/12/22|塾長の独り言 BLOG
栄進研ではとにかく基礎を徹底的に勉強してもらいます。 入塾の時に大体そういう話はします
2021/12/21|塾長の独り言
鬼
悪魔
年末年始の準備と聞くと、 皆さん想像するのは一般的な年末年始の準備かと思いますが、 &
向上
昨日は運動の日でした。 最近も新しく増えた生徒がぼちぼちいるんですが、
2021/12/20|塾長の独り言
子供の保護
出版
12日、19日の2週間にわたってセミナーを開催しました。 成績を上げるために必要なもの
2021/12/19|塾長の独り言
本日はセミナー二日目です。 先週と同じ内容で、 人数が多かったために二日
2021/12/18|塾長の独り言
この時期、体調不良者が多いですね。 受験当日じゃなかったからよいかもしれませんが、 &
2021/12/17|塾長の独り言
仕組み
脳内
今、集団授業を入れることができないか検討中です。 もちろん、個別指導は残したままで、
甘え
油断
姑息
さぼり
手抜き
結局ですね、 栄進研にいてちゃんと勉強できないと、 この場所にいづらくな
2021/12/16|塾長の独り言
考える
今まで与えられて勉強してきた子が やっと物事を自分で考えて行動できるようになってきまし
滞在時間
100時間越え
昨日、各生徒がどれくらい塾に来ていて、 どれくらい滞在しているのかを確認していたんです
提出期限
普通
ひとによって「普通」の基準は確かに違うんですが、 一般的に考えてそれが普通かどうかはあ
2021/12/15|塾長の独り言
凡事徹底
手帳の目標のところに書いてあった言葉です。 「凡事徹底」 これは良い言葉
ママ友
井戸端会議
あるランチを食べに行ったお店でのことです。 隣のテーブルにママ友グループらしき方々がラ
2021/12/14|塾長の独り言
個性
偏差値
個性がないと言われる人もいるかもしれませんが、 人には必ず個性があります。  
受験まで
12月の運動の日は 12月20日です。 その日は18時50分まで勉強して
学生時代の将来の夢は教師になることでした。 それは前にも話したことかとは思いますが、
2021/12/13|塾長の独り言
口出し
塾の何が良いかって、 親以外の大人と関わり、 時には怒られたり、 &nb
2021/12/12|塾長の独り言
意識
もう一言のみですね。 栄進研は保護者に恵まれている。 これはお世辞ではな
準備中
本日は10時からセミナーの1日目です。 人数が多いため、二日に分けて実施することになっ
2021/12/11|塾長の独り言
12月ももう10日過ぎました。 あと20日くらいで今年も終わりますね。
2021/12/10|塾長の独り言
毎日通う事
隣の芝生
栄進研は土日も祝日もなく、 毎日塾が開いています。 そして通い放題の塾な
弱点
克服方法
長所
昨日は22時にまで残っていた生徒の それぞれの弱点を話す機会があったので、  
自宅
たまにおうちで出来ることはないですか? と、聞かれますが、 おうちで出来
2021/12/09|塾長の独り言
自発
何かに成功するときというのは 必ずいくつかの分岐点が存在します。 例えば
面接
栄進研では新しい先生を募集しています。 ほかの職務でも募集していますが、
2021/12/08|塾長の独り言
笑い
反応
教室
会話
栄進研は皆さんが勉強している教室で 先生たちが普通に話します。 勉強の役
修学旅行
雨
草加中学校の3年生は 本日修学旅行です。 もともと行くはずだった京都では
フィルター
昨日、マイナビさんが何やらやらかしましたね。 学生あてのメールに大学のランク別の区分け
2021/12/07|塾長の独り言
よく読め
よく見ろ
字を読め
教えてもらうことは確かにわかりやすい。 分かりやすいから自分で考えない。
2021/12/06|塾長の独り言
勉強の本質
大事なことなので、もう一度勉強の本質をお話しておきます。 根本の話ですが、  
12月から個別指導を週1回にしたわけですけども、 率直な感想として、 「
2021/12/05|塾長の独り言
ちゃんと読め
しっかり読め
生徒によく聞かれます。 講習何時からですか? セミナー何時からですか?
入塾テスト
入塾条件
栄進研の入塾には条件があります。 入塾テストはありませんから学力は何でも構いません。
2021/12/03|塾長の独り言
集中
オーラ
実は受験に合格できるかどうか わかる瞬間があります。 それが背中から出る
2021/12/01|塾長の独り言
成功する秘訣
共通点
最近は世の中に情報が溢れているので、 もう知らない人はいないというくらいに  
2021/11/30|塾長の独り言
本日はみんなで運動をします! 運動を適度にした方が賢くなるので、 賢くな
2021/11/29|塾長の独り言
思い入れ
接点
テストも終わったことですし、 中3はこれからいよいよ本格的に受験勉強のみに集中できます
2021/11/28|塾長の独り言
30日
先月もやりましたが、 今月は11/30に実施します! 草加中学校の体育館
使い放題
いよいよ、定員まであと5名です。 本日は面談が2件あるので、 どちらの家
10年後
今栄進研に通っている生徒も 中3だとあとたった5年で20歳になるわけですよね。 &nb
感謝
この前、生徒が言った言葉です。 「親に感謝しなければいけない」と。 そん
2021/11/27|塾長の独り言
文法
読解
テスト終わって早速英語の基礎講習です。 前回の英語の基礎講習の続きです。
テスト後
勉強は毎日やるものだ。 テストが終わったからやらなくても良いというのは
2021/11/25|塾長の独り言
#テスト対策
テスト期間なのに空気感が緩いですね。 全体的に。 おそらくですが、 &n
2021/11/24|塾長の独り言
検定
使い方
世の中にはたくさんの仕組みがあります。 昔の頭良い人が作った試験とかもその一つです。
自学
授業って学年が下がるほどに必要なものです。 高校生よりも中学生、 中学3
2021/11/23|塾長の独り言
先週の土曜日です。 社会の暗記講習を実施したのは。 暗記だから行かなくて
2021/11/22|塾長の独り言
反省
未来
今まで勉強をしてこなかったという後悔をして 何になるんですかね? 賢くな
座席降格
うるさい
ちゃんとやれ
テスト3日前、4日前の昨日、 随分とゆるゆるなお気持ちでお勉強されている生徒がいるんで
2021/11/21|塾長の独り言
覇気
意欲
前向き
塾に通い始めて、成績が上がるかどうかがわかるタイミングがあります。 生徒を見ているとあ
コメント
活用法
昨日ちょっと生徒と手帳の話になったんですけど、 こちらの労力をちゃんと感じてくれている
2021/11/18|塾長の独り言
添削
国語力
最近、手帳のコメント欄に 英語でコメントを残しています。 今日のチェック
2021/11/14|塾長の独り言
親として子供を叱るべき時は叱ってくださいね。 テストの点数だけ見て叱るのは  
今まで何度も生徒に言ってきたというのもありますが、 ほとんどの生徒がテスト範囲のワーク
2021/11/13|塾長の独り言
冬期講習
根拠
栄進研には冬期講習はありません。 年末年始の講習はありますが、 冬期講習
2021/11/12|塾長の独り言
志望校のランクを下げて、 大した努力もせずに 合格してしまう高校生っての
2021/11/11|塾長の独り言
場所
栄進研は生徒の解いた問題を採点するのですが、 その採点を待っているときにさえも &nb
2021/11/10|塾長の独り言
栄進研には生徒の様子をもとにした 座席の指定があります。 講師が見ている
2021/11/08|塾長の独り言
栄進研がいかなる時でも考えていることは 第一志望合格です。 しかも大学受
2021/11/07|塾長の独り言
採点
栄進研の個別指導は いつも専任の正社員の先生たちが実施します。 僕が入る
2021/11/05|塾長の独り言
地味なこと
メンタル
プロ野球の日本ハムファイターズが 監督を新庄さんに決めましたね。 野球を
2021/11/03|塾長の独り言
話を聞く
昨日は22時以降に久しぶりに生徒に向けてお話をしました。 テーマはマイナス思考ではなく
証明
今日は証明の講習2日目を行います。 証明はこれもまた入試問題必ず出る最重要単元です。
先取
学校の授業
最近聞かなくなってきました。 「まだ習ってないからわからない」 ついこの
2021/10/31|塾長の独り言
栄進研には入塾テストがありません。 越北・越高合格専門と出してはいますが、  
毎日個別指導
栄進研は2019年の10月に 普通の個別指導の教室として開校しました。
2021/10/30|塾長の独り言
成績のあげ方
塾講師
落ちこぼれ
僕は自己紹介でも書いてあるように 勉強ができるほうではありませんでした。
2021/10/29|塾長の独り言
決め方
志望校の決め方が分からないとか、 いつ志望校を決めたらよいかとか、 併願
2021/10/28|塾長の独り言
振り返り
毎週手帳をチェックしていますが、 チェックされた内容を読んでいる生徒と
テスト結果
先に言っておけばよかったんですが、 テストの結果で絶対に叱ってはいけません。 &nbs
2021/10/27|塾長の独り言
驕り
テストが返されて、 その点数を見て思うところはたくさんあると思います。
高校生になると もうその高校ごとに偏差値という「差」があります。 中3ま
2021/10/24|塾長の独り言
意義
今年の年末年始は去年よりさらにパワーアップして開催します。 12月28日から31日まで
2021/10/23|塾長の独り言
体育館
昨日は33人の参加があり、 小学生から高校生まで全力でスポーツをしました。  
2021/10/21|塾長の独り言
二の足を踏む
二の足を踏む 一歩目は進みながら、二歩目はためらって足踏みする。 思い切れずに迷う。 ためらう。 し
2021/10/20|塾長の独り言
できると思う事
先日、ある営業の方が教室に来たんです。 その方は早稲田大学卒だそうです。
指示
必死
最近ある生徒に言いました。 なぜ言われたことよりも手前の水準でいるのかと。  
2021/10/19|塾長の独り言
変遷
システム
栄進研は2019年の10月に開校して、 今月で2年が経ちました。 開校し
2021/10/18|塾長の独り言
学習塾というところは 大前提での方針を変更してはいけないと思いうんです。
世界の全員にポジティブになれと 強制するわけではありません。 得意な人も
2021/10/17|塾長の独り言
習ってない
勉強とは
もうやめませんか? 習ってないからできないっていうことを。 習ってないか
2021/10/16|塾長の独り言
テスト中にてんぱって 視野が狭くなるってことが多い生徒っていますよね。
今受験が近づいてきた3年生の姿を 忘れないこと。 今の時点で1,2年生の
診断
ワーキングメモリ
昨日の夜21時半ころですかね。 ワーキングメモリの診断テストをその場にいた生徒に実施し
2021/10/15|塾長の独り言
原因
「逃げる」と聞くと 何かから身を遠ざけると思うかもしれませんが、 心理的
2021/10/13|塾長の独り言
最近またテストが近いので 毎日来る生徒が増えてきていますね。 テスト近く
2021/10/12|塾長の独り言
22日
塾の先生が言うのもアレですが、 勉強ばかりやっていても 実は効果は上がら
慣用表現
活用方法例
最近手帳に覚えたというか、 調べた慣用表現を使ってくる子がいるんです。
2021/10/10|塾長の独り言
問題を解くのに、 読まない、考えない、手を付けないってありえないって思いますよね? &
どんどん小学生に抜かれていますね。 中学生が。 そして中学生と小学生が同
2021/10/09|塾長の独り言
理科
土曜講習
生物
今日は土曜日の講座として初の「理科」です。 内容は生物。 人体の単元を進
2021/10/08|塾長の独り言
評価
手帳もチェックを辞めようかと思う生徒が何人かいます。 すべて中2ですけど。  
迅速
社会に出て使える力
そもそもなぜ作文の添削を始めたかですけど、 生徒から頼まれたからなんです。  
2021/10/06|塾長の独り言
どんなことでも、 人よりもうまくなりたいとか、 人よりも賢くなりたいとか
2021/10/05|塾長の独り言
対処法
煽り運転
実は昨日、煽られたんですよね~。 相手が一時停止を無視して突っ込んできたくせに、 &n
2021/10/03|塾長の独り言
受験というものに向かう時に、 考えなければいけないことが 将来何になるか
確約
北辰テスト
埼玉県には特有の「模試」の位置づけの北辰テストがあります。 前々からこの制度には疑問が
2021/10/02|塾長の独り言
これ結構成功するかどうかに 大きな影響があるものなんです。 与えられた課
期限
手帳の提出期限を守らないものは その週のチェックをしません。 提出日に出
頭の回転
ディベート
語彙力
受験も近くなってきたので、 今年のディベート会は本日で最後です。 という
2021/09/30|塾長の独り言
理解不能
逃げ
栄進研は毎日通うことができる個別指導塾なんですが、 生徒が週にどれくらい来るかというと
座席順
栄進研では、提出物や普段の勉強の姿勢などで 座席の位置が決まっています。
2021/09/29|塾長の独り言
習慣化
無意識
勉強ができる子と、できない子の違いって 世の中にはたくさんあるんですけど、  
2021/09/28|塾長の独り言
入試後
いよいよ9月も終わりですね。 朝と夜の気温が下がってきて、 生徒たちも半
イヤホン
音楽
中2
教室でイヤホン付けている生徒って何してるんですかね? 音楽聞きながらやって成果出るよう
2021/09/27|塾長の独り言
写経
友達同士で教えることは良いことです。 確かにその通りなんですが、 先生が
2021/09/26|塾長の独り言
昨日の22時過ぎに、 久しぶりに大学受験と高校生活について生徒に話しました。 &nbs
2021/09/25|塾長の独り言
今となっては教室に来て挨拶をしない どこぞの山奥で育ったよう子はいませんが、 &nbs
かわす
この教室に通っていて、 僕をかわすようになったらもうおしまいですね。 ま
2021/09/24|塾長の独り言
日本は実に恵まれていて、 学校があるのが普通ですし、 親がいるのが普通で
2021/09/22|塾長の独り言
中学校も小学校も オンライン授業の実施期間が延長されました。 結局9月末
学力テスト
算数
2021年度の全国学力テストの結果が出ました。 https://www.excite.
2021/09/20|塾長の独り言
日本語
問題文
テストってね、 すべて日本語で書かれているわけですよね。 英語は確かに英
2021/09/19|塾長の独り言
栄進研では、 できない学年まで戻って 基礎からできるようにしていく塾なん
弱点克服
採点をしたり、 分からない問題の質問を受けたりしながら、 別の生徒の弱点
やればできる。 これはとても便利なやらない人間を慰めてくれる 魔法の言葉
2021/09/18|塾長の独り言
授業の前に小テストを実施しています。 それは前に話した通りなんですが、
栄進研での過ごし方
毎月のように生徒が増えていき、 その都度、栄進研の使い方みたいなことを説明はするんです
2021/09/17|塾長の独り言
計算テスト
合格率
驚きの結果があるんです。 授業の前に小テストを行っているんですが、 その
2021/09/16|塾長の独り言
約束
約束をして守れない子っていうのは その約束に対する意識が低いだけではなく、  
2021/09/14|塾長の独り言
学力向上
ひとつ見ていただきたい調査結果があります。 コロナの対応に学校は終われて
2021/09/13|塾長の独り言
重要なこと
色々と話はしますが、 その中でも絶対に頭に入れてほしいことが二つあります。  
2021/09/11|塾長の独り言
テスト範囲
今聞いたところによると、 次のテスト範囲が相当広い。 半端なそうなのが
2021/09/10|塾長の独り言
辞めない理由
子供が今通っている塾を 辞めたくないと言っている理由って知ってますか?
2021/09/09|塾長の独り言
高校への進学率は2021年の調査の結果 98.8% ということはほとんど
2021/09/08|塾長の独り言
飛躍的進歩
学校のオンラインが飛躍的に進化しました!! 今日だけかもしれないけど。
詰め
昨日は不正アップロードの体育だったので オンライン授業を見ることはありませんでしたけど
返信
最近ですね、 手帳でこちらが書いたコメントに さらに返事を書いてくれる生
勉強量
8月の塾の滞在時間ランキングを 久しぶりに発表します。 ただただ長居して
学習時間
栄進研では当たり前すぎて 愚問中の愚問なんですけど、 毎日勉強しないって
2021/09/07|塾長の独り言
タイムマシーン
もしも
過去に戻る
こんなもしもシリーズな質問って結構しますよね? 今の記憶が残ったままで小学1年生に戻る
2021/09/05|塾長の独り言
宣言延長
オンライン授業
緊急事態宣言2週間延長ですね。 ということは、 学校のオンライン授業も2
早く帰ろう
10時10分帰宅
昨日実験的に僕が一番最初に帰るっていうことをしてみたんです。 生徒とともに。 &nbs
2021/09/04|塾長の独り言
教師
生徒が信じて頑張っているものを批判しないでいただきたい。 やっていることが無駄? &n
2021/09/03|塾長の独り言
動け!とにかく動け。 すぐに行動しろ。 絶対に行動するんだよ。 &nbs
月謝
学費
お金
わが子を学校に行かせようと思ったら、 必ずお金がかかります。 3年間で1
2021/09/02|塾長の独り言 BLOG
自主学習
学校のオンラインをやめて、 その時間を自由に使えるようにした方がよくないですか? &n
2021/09/02|塾長の独り言
違法アップロード
再生
オンライン体育
昨日ですね、 今後の学校のオンラインの予定を見ていて、 体育があることに
2021/09/01|塾長の独り言
第一回目の学校のオンライン授業が終わりました。 草加中学校は理科。 栄中
紹介
栄進研は塾の規模の割に 先生の数が多い。 通常生徒数が50人規模であれば
6月から生徒に手帳を配布して 毎週提出してもらっています。 手帳ではその
2021/08/31|塾長の独り言
集中力
22時過ぎ
やっとこのレベルまで持ってこれました。 この生徒たち既に4時間以上勉強しているわけです
信用
人間であればだれでも 失敗することはあるし、 間違うこともあるし、 &n
指導報告書
塾の内部
栄進研では毎回の個別指導の後に 必ず指導報告書というものを保護者あてに送ります。 &n
2021/08/30|塾長の独り言
クラスルーム
本日、とある中学校のオンライン接続テストでした。 栄進研で学校のオンラインを受ける子が
指定
栄進研には個別指導の部屋のほかに 勉強をする部屋が2つあります。 一つは
栄進研で勉強する以上は やったものすべてを採点に持ってこないいけない。
2学期が始まったり始まらなかったりしている現在、 始まったとしても速度は緩やかで、 &
学校の対応がおかしいと 各方面から話が上がっていますが、 やっぱりという
2021/08/28|塾長の独り言
栞
あれだけ言ったにもかかわらず 栞を提出していない生徒が一人だけいます。
学校の対応
正直目を疑いましたよね。 同じ市内の中学校でも対応が違う!! まじかよ~
2021/08/27|塾長の独り言
午前講習
28日まで
さて、今日から2学期が始まりました。 今日は給食がないので早く帰ってきますね。 &nb
2021/08/26|塾長の独り言
聞いてみた
午前講習が終わってから 中学に直接電話をして聞きました。 学校を休ませた
夏休み
8/25に草加市からのメールを受けて、 一戸家でも学校に行かせるかどうかを話し合いまし
2021/08/25|塾長の独り言
子だくさん
兄弟
大家族
一戸家は子供が現在6人います。 もう少ししたら7人になります。 いわゆる
2021/08/24|塾長の独り言
夏休み延長
草加市のお隣、八潮市が 小中学校の夏休みの延長を昨日発表しました。 8月
受験生かどうかとのは、 年齢でも学年でもなく、 その生徒の意識の問題にあ
2021/08/23|塾長の独り言
さて、学校関連の発表があるのが おそらく、今日か明日かと思っています。
2021/08/22|塾長の独り言
課題
学校の夏休みの宿題。 いっそのことなくしてしまえばいいのに。 何も考えら
勝負
栄進研には兄弟で通う生徒が本当にたくさんいます。 3兄弟全員で通ってくれる家庭もありま
学校説明会
何校も高校や大学を見学に行く理由って何ですかね? それにどんな意味がありますかね? &
2021/08/19|塾長の独り言
習慣
大体全員出してくれたと思いますが、 2週間分のチェックなので、 少々お時
2021/08/18|塾長の独り言
お盆休みでお休みしていた午前講習を 本日から再開いたします。 兄弟であれ
合宿の成果
合宿を経て、 早速生徒の意識に変化が見られます。 小学生の子は満点に対す
2021/08/17|塾長の独り言
夏休み後半
お盆休みも終わり、 いよいよ夏休みの後半がスタートします! 夏休みの宿題
2021/08/16|塾長の独り言
精神力
合宿中の教室移動は、 あえて自由にしました。 生徒が自分で進めたい教室に
2021/08/09|塾長の独り言
現在雨が降っていますね。 集合時間にはきっと晴れると思います。 という事
2021/08/08|塾長の独り言
僕はですね、 その場で生徒を前向きにさせるために 絶対合格できるよ!と言
昨日、面談を2件行いました。 なかなかヘビーな面談でした。 「親の心子知
2021/08/07|塾長の独り言
栄進研は基本的に 塾側から面談をしますという話はしません。 「基本的に」
普段の教室での勉強で 答えをただただ写す生徒。 今後即座にご帰宅いただき
本日はお盆休み前の最後の午前講習となります。 明日も予定していましたが、
2021/08/06|塾長の独り言
内容
やっと手帳を全員が期限を守って提出できるようになりました。 かれこれちょうど1か月です
2021/08/05|塾長の独り言
時間
昨日はですね、 授業が終わってからいつも通り生徒と話していたわけです。
点数の上げ方
塾の生徒には こんな問題をやれとか、 あんな問題を解けとか
2021/08/02|塾長の独り言
レベル
ふざけてる
まずですね、 昨日の午前中は公民を教えました。 三権分立と政治についてで
夏祭り
保育園
実は今日は保育園の夏祭りでした。 そしてそれをうっかり忘れていました!
2021/07/31|塾長の独り言
概念
夏休み中は1日500円で参加したい人だけ参加するスタイルで 午前講習を行っておりますが
2021/07/30|塾長の独り言
金メダル
オリンピックが始まり、 連日の金メダルラッシュに沸き立ってますね。 その
2021/07/29|塾長の独り言
ホームページ
更新
通信障害
おとといの夜あたりから ホームページがつながらない状態だったらしいですね。  
2021/07/28|塾長の独り言
8月から教室を拡大する予定でしたが、 昨日、7/27から予定を前倒しして
2021/07/27|塾長の独り言
鍛錬
最近オリンピック見てましてね、 金メダルを取った瞬間の感動ってやっぱりありますよね。
2021/07/26|塾長の独り言
繁忙
単語覚え方
本日は、 9時から学校で面談 10時から午前の授業 これから家で昼ご飯の準備 そのあと
2021/07/25|塾長の独り言
勉強できない理由
話を聞けないと勉強ができるようにはなりません。 人が話している最中に割り込んで話すのも
2021/07/24|塾長の独り言
関数
午前授業
午前中は二次関数の先取りの授業をしました。 夏休み明けから本格的にスタートする単元です
公民
今日の午前授業は 「関数」を進めます。 時間の兼ね合いで、
2021/07/22|塾長の独り言
午前開校の時にやるものは その時に来るメンツを見て決めています。 昨日は
2021/07/21|塾長の独り言
三者面談後
大体時間通りに終わりました。 三者面談ね。 生徒に司会をさせるアレ。 &
三者面談
本日は夏休み初日ですね。 一戸家は三者面談があります。 9時から三者面談
2021/07/20|塾長の独り言
何でも習慣化してしまえば 継続することがそんなに難しくなくなります。 習
大体のところが今日で1学期終わりですね。 夏休みが始まりますね。 夏休み
2021/07/19|塾長の独り言
チェック
今後、期限までに手帳を出さない生徒のチェックは いたしません。 期限を守
高額追加
夏期講習
栄進研には夏期講習も冬期講習もありません。 春期講習もありません。 休み
2021/07/18|塾長の独り言
無料
無料体験実施中!とか 今なら夏期講習無料!とか 自習室無料開放中!とか
2021/07/17|塾長の独り言
信頼
何度叱られても 何度呼び出されても 本当に懲りないですよね。  
世の中ね、 全てに期限があるんです。 その期限を守れないと
問い合わせ
昨日ですね、 ホームページの問い合わせから 英語の質問が来たんです。 &
2021/07/16|塾長の独り言
屁理屈
リクエストがあるので書いておきます。 日本語には熟語というものがあります。  
読む
日本語読めない族
最近ず~~~っと考えていることがあって、 「なぜ字を読まないのか」です。
未提出
先週の指摘をすぐに修正してきた生徒がいます。 さすがですね。 目標に関し
2021/07/15|塾長の独り言
交換日記
7月に入ってから 手帳の管理を始めているわけですが、 早い子でもう3回目
2021/07/14|塾長の独り言
朝勉強
夜だとなんか集中できるんですよね~。 って言っているそこの愚か者に言いたい。 &nbs
豪雨
ピンチ
週刊と言っても今回しか書きませんけども。 先日、家族であるアウトレットに出かけたときの
2021/07/13|塾長の独り言
メモ
ながら勉強
授業している時に一生懸命メモっている生徒がいますが、 それで覚えられるんですかね? &
2021/07/11|塾長の独り言
品詞
実は昨日、 21時45分から 特別授業を実施したわけです。
2021/07/10|塾長の独り言
ブログについて
文章力
栄進研のホームページには 僕が毎日書いているブログがあるんですけど、 あ
激ムズテスト
賛否はあると思いますが、 平均点が30点しか行かないテストは 実施すべき
性格と成績
成績を上げるためには 性格も大きく作用します。 それは確かなことです。
2021/07/09|塾長の独り言
手帳の提出が期限にできない生徒がいます。 中3は月曜日 中1、高校生は火曜日 中2は水
2021/07/08|塾長の独り言
テストで怒る
点数で怒る
子供がテストを持って帰ってきて、 その点数で怒る人いますでしょ? それや
2021/07/06|塾長の独り言
おはようございます!と 公式LINEの音がなったのが 朝の7時34分。
2021/07/05|塾長の独り言
テスト直前
なーーーーんにも変わりませんな。 すぐに大変なことから逃げますな。 目先
状況判断
人間、生きていれば楽しいこともありますし、 つらいこともありますし、 ピ
2021/07/04|塾長の独り言
教えあう
なかなか難しい話をしますね。 友達同士で教えあうことはとても良いことです。  
2021/07/04|塾長の独り言 BLOG
特別授業
夏休みの午前中は 先生が僕だけなんです。 ということで、
2021/07/03|塾長の独り言
自発性
自主性
栄進研は生徒が解いた問題を 全て採点する学習塾です。 しかし、採点に持っ
その日のうちに
プレッシャー
昨日最後までいた生徒は 22時半くらいでした。 しかもいつも最後までいる
2021/07/02|塾長の独り言
思考停止
これ、一番嫌いな言葉です。 そういう生徒に聞いてみたい。 そもそも習った
慢心
いつまでたってもいなくならないですね。 問題を読まない愚民。 記号で書け
2021/07/01|塾長の独り言
手帳のチェック全部完了。 今日で全員分のチェックを知るはずなんですが、
手帳の運用
日本で唯一の学習塾
手帳に名前を書かない子が多くて、 名前を書きましょうと小学生みたいな注意書きを &nb
2021/06/30|塾長の独り言
甘えるな
ちゃんと意識してる? テストまであと何日で 自分がどれくらい勉強出来てい
絶対に見るな
気になりますよね? どんなことを書いているか。 でも子供が見ても良いと言
2021/06/29|塾長の独り言
今日は県南大会ですか。 中3にとっては最後の大会ですね。 で、1日からテ
合宿の申込期限は明日までですが、 参加申し込みがない生徒は あと4人しか
2021/06/28|塾長の独り言
気遣い
続ケシカス
ケシカス放置族についてブログで書いたら 何という事でしょう! 皆が帰った
意気込み
合宿の申込期限は 今日を入れてあと3日です。 それ以降は受け付けられませ
2021/06/27|塾長の独り言
掃除
消しゴムのかす
昨日、いくつかの生徒が返った後の机の上に 消しゴムのカスがそのまま残っていたんです。
退塾
栄進研は正直言って退塾が異様に少ない。 何か特別な事情がない限り、 退塾
2021/06/25|塾長の独り言
学習指導要領
小学生
先日、小学1年生の子の面談でした。 学校の先生と久しぶりにまっとうに話した気がします。
2021/06/23|塾長の独り言
中学受験
公立中学
個人的には中学を受験しようと、 公立の中学校に進学しようと、 別にどっち
尊敬する先生
教室で、生徒から 「先生が尊敬する先生ってどんな先生ですか?」 と聞かれ
2021/06/21|塾長の独り言
うちの子はプライドが高くて。。。 で、そのプライドでいくらお金が稼げるんですか? &n
2021/06/19|塾長の独り言
思考
修正
当然勉強の話
コロナウィルスの猛威で 飲食店が何件もつぶれていますとか ○○業界が大打
2021/06/18|塾長の独り言
強運
ラッキー
嫌味に聞こえたら申し訳ないんですが、 僕は生まれ持ったものすごい強運の持ち主です。 &
帰り道
なにやら 塾で勉強終わってから まっすぐ帰らない 意味不明
2021/06/16|塾長の独り言
部活の大会
6月からいろいろと変更点があって、 そのほとんどを一人でやらないといけないので &nb
退塾基準
入塾基準
事実として入塾を拒否することもありますし、 退塾勧告することもあります。
2021/06/14|塾長の独り言
先生
担任
僕は基本的に学校の先生という生き物が 小学生の時から大嫌いなんですが、
最速
自分で決める
日本で生活していく限り、 避けては通れないのが 「受験」
2021/06/13|BLOG 塾長の独り言
生徒たちに勉強を教えるというか、 勉強をさせるというのは 子育てをしてい
2021/06/13|塾長の独り言
口コミパワー
塾の比較
栄進研と他の塾を比べる意味ってないんです。 全く異質な塾ですから。 36
2021/06/11|塾長の独り言
定期テスト対策
中間テストが終わって ちょっと一息をつく間もなく、 3週間後に期末テスト
2021/06/10|塾長の独り言
国語指導
カンニングしたり、 ただ記号を埋めようとする人間がいるので 国語の問題を
2021/06/09|塾長の独り言
実はですね、 水面下で教室の拡張を企んでいます。 夢のような話ではなく、
いきなり
いきなりステーキの系列店ではありません。 実は昨日、21時過ぎにはほとんどが中3だった
カンニング
まずね、 教室の備品に書くということ ただ記号を埋めればよ
2021/06/08|塾長の独り言
発想力
昨日は「ありなしクイズ」をやりました。 テレビでもよく見る 右側には共通
2021/06/07|BLOG 塾長の独り言
信頼関係
学習塾に通うにしても 学校に先生に教えてもらうにしても 成績が伸びるかど
2021/06/06|塾長の独り言
更生
スペシャルメニュー
いつまでたっても というか、 いくつになったら まともに勉
単語力
会話力
単語力ってなにも英語に限った話ではなく、 国語かと思いきや、 社会も理科
差を埋める
テストが終わり、 部活の大会が近づいて、 コロナだろうが関係なく、 &n
2021/06/05|塾長の独り言
1年生
考えたことありますか? 同じくらいの時期に塾に入ったのに 片方は伸びて、
ドラゴン桜
特別
生徒に言われてから録画して見ることにしてるんですが、 やっと先週の日曜日分を見ることが
2021/06/04|塾長の独り言
僕は毎日教室にいるので たまに早く帰ろうかなと思うんですが、 質問してく
応用をやらせてくださいと言う保護者は たまにいますが、 何故ですか? &
選択問題
4回クル
栄進研は生徒の解いた問題を 全て採点しているのですが、 記号の選択問題っ
学力診断
基礎徹底
定期テストが終わってから 生徒の学力を正確に測るテストを行っています。
2021/06/03|塾長の独り言
下を見て満足する
テストが終わって 返却されると大量に発生しますね。 自分よりも点数が良く
2021/06/01|塾長の独り言
6月
週3回個別指導
英語指導
今日から6月です。 という事は本日からいよいよ 個別指導が週3回になりま
生徒に話したこと
テストが返ってくる週間だからか、 生徒から 「塾の先生って生徒の点数を上
2021/05/31|塾長の独り言
思い出
僕はね、 面談の時にどこに行きたいと言われても 否定はしない。 &nbs
2021/05/27|塾長の独り言
ハードスケジュール
明日定期テストなんですよ。 で、 今日三年生は学力テストするんですよね。
2021/05/23|塾長の独り言
レベルの高い塾
レベルの高い塾ってなに? 難しいことを教えてくれるところがレベルが高い?
2021/05/22|塾長の独り言
塾生に限り、LINEで質問を受け付けていますけど、 あまり来ませんね。
栄進研には入塾テストがありません。 集団塾のほとんどには入塾テストがあり、  
2021/05/21|塾長の独り言
ブログ更新
本音
たまに、アメブロとか、 はてなブログとか、 そういうところで書かないんで
2021/05/20|塾長の独り言
教室内での言い訳の数が 明らかに減っているわけですが、 いまだに言い訳を
2021/05/18|塾長の独り言
考えている風
勉強している風
なんかね、 考えているポーズというか、 考えているつもりというか、 &n
はっきり言ってしまうと、 「うちの子は基礎ができているので応用を教えてもらえますか?」
2021/05/17|塾長の独り言
レベルアップ
合宿中に実施する内容は 全てこちらで作成した問題です。 テキストを買って
パクリ疑惑
昨日タイムリーに ドラゴン桜でやっていて事と、 お昼くらいに書いたブログ
2021/05/15|塾長の独り言
地頭養成
本日は地頭養成講座を行います。 いつも通りに13時からです。 やっている
2021/05/13|塾長の独り言
頭の出来
賢い
あいつは頭良いからできる。 あの子の頭があればよかったのに。 あの人は賢
コンプレックス
人それぞれコンプレックスを持っている場合が多いと思いますが、 実はコンプレックスだと思
2021/05/12|塾長の独り言
昨日やっと初めてドラゴン桜を見ました。 生徒たちが言っていることが似ているという意味が
2021/05/11|塾長の独り言
いくら言い訳しても 君らが言っていることが正論にはならない。 ただの言い
母の日
栄進研では母の日に いつもお世話になっているお母さんたちに お花を贈りま
2021/05/10|塾長の独り言
実は見たことないんです。 本も読んだことがないんです。 絵があまり好きな
2021/05/08|塾長の独り言
わが子の将来を考えて 学力を高くして良い大学に行かせたいと思うのが 親と
2021/05/07|塾長の独り言
足跡
GW講習お疲れさまでした。 なんとこの5日間で、 トータル3861枚のプ
はっきり言ってしまうと、 部活があるとか、習い事があるとか 僕には関係あ
2021/05/06|塾長の独り言
大きな教室で、 授業をしていると ちゃんとやらないで騒いでいるいつものメ
2021/05/05|塾長の独り言
最終日
GW講習最終日の今日は みんな大好きな英語です。 単語をしっかりと覚えて
2021/05/04|塾長の独り言
GWの講習というか、 正月の講習の時からずっと言ってるんですが、 1日が
2021/05/04|国語指導 勉強の極意 BLOG 塾長の独り言
「最近の若い子は」と言い始めると ずいぶん年を取ったなと思いますが、 い
2021/05/02|塾長の独り言
今日はGW講習2日目です。 現在絶賛準備中です。 今日の実施内容は &n
2021/05/01|BLOG 塾長の独り言
宿題
宿題の話題に触れるときに 毎回言うんですが、 その課題って意味ありますか
2021/04/30|塾長の独り言
報告
30日、1日はGWでお休みです。 2日からまた講習再開です! 初日の様子
2021/04/29|塾長の独り言
GW講習
15時から21時まで、 ご飯の休憩を抜かせば5時間。 とことん数学の計算
2021/04/27|塾長の独り言
相談
栄進研はテキスト代をもらっていません。 でですね、 漢検で使うテキストも
着替えに帰ります。 ご飯食べに帰ります。 コンビニ行ってきます。 &nb
神様
昨日、英語の長文で宗教関連の長文があり、 その時に「神様っているんですか?」とか &n
空欄は悪
前にも書いたことはあるんですが、 物事を知らないというのは「罪」なことです。 &nbs
2021/04/26|塾長の独り言
採点持ってくるでしょ? 採点されるでしょ? でさ、 指摘さ
2021/04/25|塾長の独り言
コロナ対策
マンボウ
まん延防止等重点措置の対象地域に 草加市もなってしまいましたね。 なって
2021/04/23|塾長の独り言
良い塾の先生
良い学習塾の先生ってどんな存在なんだろうかと 日ごろからよく考えることがあります。 &
2021/04/21|塾長の独り言
モテる男とは
この前生徒に 「モテる男ってどんな人ですか?」 って聞かれたんですよね。
2021/04/20|塾長の独り言
即行動
皆さんにも分かっておいてもらいたい。 何か良くないことをしたときの対処方法である。 &
お知らせ
いやぁ~今日いろいろと聞きました(笑) お家でブログ読んでからの家での様子を &nbs
2021/04/19|塾長の独り言
怒りスイッチ
まったくね。 分かってないね。 1ミクロも分かってない!
2021/04/16|塾長の独り言
熟語
日本語の熟語ってわかりますかね? 時代の流れで言うと、 「接触」とか「責
設定
大きな夢を語れた方が良いです。 小さないつでも叶えられそうなものは夢ではなく、計画です
2021/04/14|塾長の独り言
他責
自責の念
自分がうまくいっていない時に 何かのせいにしたいのはわかります。 その方
2021/04/13|塾長の独り言
一般
中学生
この仕事をしていると 小学4年生以上は 勉強して当たり前と思いがちですが
意思の尊重
これは逃げる子供を大量生産する親の決まり文句ね。 僕は子供たちを信頼はしていますが、
実は昨日初めて採点した子がいるんです。 いつも採点にガツガツ持ってくる子たちがいるので
ノート提出やめません? それをしてないになるんですかね? ノートがきれい
2021/04/12|塾長の独り言
生徒と先生の会話
昨日の生徒とうちの先生の会話 生徒「今年の理科、苦手単元から始まるんでやばいんすよね」
わからないところを質問に来てくれるのは とても良いことだと思います。 そ
2021/04/10|塾長の独り言
宣言
宣言しないとやらないので 宣言しておきます。 今日から走ります。 &nb
2021/04/09|塾長の独り言
講座
4月も初旬が終わり、 今月の末からゴールデンウィークが始まりますね。 東
2021/04/08|塾長の独り言
入塾面談の時にその場で入塾しないで 一度持ち帰る家庭はたまーにいます。
2021/04/06|塾長の独り言
個人塾というのは その塾長のカラーが前面に出るもので、 その塾長の思惑通
バイト
今後の理想としては 小学生や中学生から栄進研に入っている子が 大学受験に
2021/04/05|塾長の独り言
例えば小さい子供が車が走る道路に向かって走っているところを見たとします。 あなたはどう
時間の無駄
滞在時間のランキングを発表するからいけないんだろうな。 無駄に長くいるだけで問題を解い
2021/04/03|塾長の独り言
境遇
今の環境を当たり前と思ったら 大間違いなんです。 学校に行けて当たり前?
2021/04/02|塾長の独り言
効率化
なんでも効率化を叫ばれる昨今、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 効率よ
2021/04/01|塾長の独り言
新型コロナウィルス
コロナさんがまたまた増えてきていますね。 このままいくと皆さん既に開放的になっているの
2001回目
さて、毎日書き続けて これで2001回目の更新となります。 2019年の
めでたくこれで2000回目の更新です。 お祝いムードで書きたいところでしたが、 &nb
2021/03/31|塾長の独り言
っていう前に本気でやったんかね? 学校の授業は全力で受けたのか? テキス
2021/03/30|塾長の独り言
今日皆挨拶するじゃん! ちゃんとできるじゃない! 良いことですね! &n
基本事項
いいですか~? 新中2みなさ~ん 教室に来たら、 「こんに
2021/03/29|塾長の独り言
全員ではないが、 新二年生、挨拶せんなぁ。 断トツで多い。
新しく進学する生徒で まだ塾に入っていない生徒たち。 既に出遅れてます。
2021/03/28|塾長の独り言
人間なんでね、 どうしても自分を守りたくなりますよね。 その自分を守りた
2021/03/27|塾長の独り言
卒園式
本日11時から 保育園の卒園式に出席してきました。 予告通りに、保護者代
2021/03/26|塾長の独り言
卒業
たまに見るんですけど、 塾を感動の場にする塾ね。 僕はあれ嫌いなんです。
高校生料金
栄進研では中学から通っている生徒は 高校に行っても月謝は中3のままです。
ポータルサイト
日本人ってランキング好きですよね。 見ていてワクワク感は確かにありますもんね。 &nb
2021/03/25|塾長の独り言
結局、行動力のある人が最も強いわけです。 頭で考えて何も行動しなければ、何もしていない
カタカナ
ムズカシイネ
本当に賢い人はね、 全ての人にわかる言葉を使うわけよ。 最近はびこってい
2021/03/24|塾長の独り言
関係性
個人的な考えをいつも話してはいるのですが、 今回のはいつもよりも賛否が分かれるかもしれ
お呼び出し
う~んと、 言ってしまうと全ての事は繋がっていて、 勉強と私生活と親子関
2021/03/23|塾長の独り言
夜食
幸運
栄進研に通っている生徒は 大体みんな頑張っています。 たまに叱られる生徒
謝辞披露
謝辞 寒い中にもやわらかな春の日差しを感じられる季節となりました。 昨年
2021/03/21|塾長の独り言
偏差値70あたりの高校に進学したら 焼き肉ご馳走する。 そういう約束をこ
調度
文章
発信
毎日のようにここに新しい文章を挙げています。 1日少なくても3つ。 最高
愚か者シリーズ
そもそも「言い訳」って何のためにすると思う? 言い訳っていうのは 自分を
2021/03/20|塾長の独り言
謝辞
この度、わたくし、 保育園の卒業式で謝辞を述べることになりました。 さて
2021/03/18|塾長の独り言
新高1がこの時間に勉強しに来た。 教室は午前中から開いているとここで言ったら &nbs
笑わせてくれる。 なぜ「将来の夢」なのだ? どうして「今」やらないのだ?
部活と勉強
部活が始まったら勉強は抑えるとか思ってないか? 部活が始まっても優先順位のトップは勉強
2021/03/17|塾長の独り言
進化
入塾した当時に言い訳しかしない 思春期真っ盛りの生徒がいました。 何を言
2021/03/16|塾長の独り言
はっきり言ってしまうと私立中学生に多い。 基礎が入っておらず、小手先で応用を解いてしま
高校の準備
数学の予習をする。 大学を調べる。 この二つはやっておくこと。 &nbs
2021/03/15|塾長の独り言
大手の塾
僕は以前、大手の個別指導塾でその地区の事業部長をやっていました。 愛知・岐阜・三重の3
2021/03/14|塾長の独り言
テストを受けて、 その時の点数を見て いつまでもワイワイと騒いでいるのは
2021/03/13|塾長の独り言
セミナー.面談
朝10時から、12時ちょっと過ぎまで 大学入試から見た高校入試の話をしました。 &nb
睡眠時間は最低でも6時間は取れ。 夜中に起きて勉強するな。 睡眠というの
伸びない特徴
栄進研には今それなりに生徒はいるのですが、 中でもこの子は時間がかかるだろうなと感じる
2021/03/12|塾長の独り言
無理やりにでもポジティブになれと言いたいところだが、 それが心労になる人間もいるという
2021/03/11|塾長の独り言
受験に向かって努力をして、 勉強のみならず、私生活も良い方向に向かうものです。 &nb
2021/03/10|塾長の独り言
毎日塾に来る仕組みだと、 そりゃ当然に生徒と話すことも多くなる。 勉強の
2021/03/09|塾長の独り言
高校の合格発表が終わって、 この時間に残っているのは、 なんと! &nb
主張
「二度あることは三度ある」 これを聞いたことはありますか? 二回起きたこ
2021/03/08|塾長の独り言
全員の進路が決まり、 いよいよ新年度が始まりますね。 受験生は今日は大い
あ~緊張する。 これはマジで緊張する。 あいにくの天気で、報告に来るのも
2021/03/07|塾長の独り言
明日いよいよ合格発表なんだな。 自分の子も受けているけれども、 自分の子
先ほどのAIについてのことを書いていて どうしてもこれを言っておきたくてまとめておきま
最近の学習塾のCMでよく見る「AI学習」 果たしてそれは良いものなのでしょうか? &n
2021/03/06|塾長の独り言
今日は土曜日でさらに天気も良く、 風もなく非常に穏やかな日ですね。 そん
2021/03/06|BLOG 塾長の独り言
人が話している最中に話し始める 集中力が極端にない 人の話にすぐ首を突っ
2021/03/05|塾長の独り言
仕方ない
勉強でも部活でも仕事でも 「仕方なく」やるのであれば それはやらない方が
2021/03/04|塾長の独り言
Tシャツ
前にTシャツを販売すると出しましたが、 欲しいけど、買えないという生徒を見て &nbs
成績を上げたいと思うのであれば、 塾に来る前と帰るときで比べて 帰るとき
2021/03/03|塾長の独り言
定員まであと4席となりました。 全て入塾面談でのカウントではなく、 実際
2021/03/02|塾長の独り言
言葉
塾生によく言うことに一つに 「無理って言うな」というのがあります。 難し
2021/02/26|塾長の独り言
僕は高校受験ではランクを下げて 大学受験では第一志望に不合格。 中学では
2021/02/25|塾長の独り言
独り言
もう限界だな。 明日受験だし。 終わったら即呼び出しですね。  
2021/02/24|塾長の独り言
偉い
テストの後
親に言われたとしてもね、 ブログ読んだからという理由にしてもね、 理由は
2021/02/20|塾長の独り言 BLOG
「足枷」とは 1、 2枚の厚い板に足首大の半円をあけ、前後から罪人の足をはさんで、足の
2021/02/16|塾長の独り言
夢がないとか、 テストでそこそこ取れれば良いとか、 高校もそれなりの所に
昨日は何人かの生徒をまとめて呼び出して 今までにないほどにお説教しました。  
2021/02/14|塾長の独り言
ラストチャンス
僕は今まで、学校の先生が絶対に無理だと言った志望校に 何度も合格させてきた経験と自信が
2021/02/14|BLOG 塾長の独り言
徒労
どうやら何度か警鐘を鳴らしても わからんようですね。 あー、疲れる。 &
満席
通い放題な塾だけに、 生徒が一気に集まるともちろん席は満席状態に近くなる。  
2021/02/12|塾長の独り言
追放
全て成功する人は成功するマインドを持っている。 例えば、貧乏性の人は一生貧乏なままだ。
人生
人生を楽に生きるのと、 楽しく生きるのは 漢字が同じですが、違う意味です
2021/02/10|塾長の独り言
明日は祝日
明日は祝日で学校が休みですね。 今学校が休みの時、部活はやってないですね。  
毎日生徒が塾に来ている時間は記録されています。 それを見ていて感じるのは
遅刻
遅刻は許しません。 僕が言いたいことはそれだけです。 &n
当たり前の事
学習塾という場所は、 何も「他では教えないものすごいこと」を教えているわけではない。
2021/02/07|塾長の独り言
いよいよ
受験生に一言。 「本当にその高校に行きたいのか?」 この言葉の真意は &
個人的には部活賛成派ですが、 部活に重きを置いた生活には反対です。 部活
2021/02/06|塾長の独り言
遅刻許さん
時間を守るということは 最低限の「礼儀」です。 だから遅刻は絶対に許しま
2021/02/03|塾長の独り言
空欄
テストの時にどうしてもわからない時がある。 そんなことはどんな生徒でもある話だ。 &n
2021/02/02|塾長の独り言
影響力
とある高校で噂になっているらしい。 影響力が相当に強い塾長がいると。 ま
統計的な話をします。 学習塾に来て学校の課題だけをやっている子は伸びません。 &nbs
2021/01/31|塾長の独り言
栄進研に入塾してから 今まで勉強をやらされてきた子たちが 自分から勉強を
2021/01/30|塾長の独り言
栄進研は基本的にがつがつ勉強をさせます。 あまり勉強をさせるのがかわいそうだとか、 &
2021/01/25|塾長の独り言
お怒り
栄進研は成績を上げるための学習塾です。 さらには志望校に合格するための学習塾です。 &
2021/01/25|塾長の独り言 BLOG
仕事をする上でいつも話すことは 常に3ヶ月先を見て自分の行動を決定しなさいと話します。
2021/01/21|塾長の独り言
間違い
テストをやったり、 演習をしていたりして問題を間違うときは そりゃ誰だっ
叶う
将来の夢でも、大学入試でも、 高校入試でも、中学入試でも、 その目標とす
2021/01/16|塾長の独り言
どんな科目でも集中力が重要ではあるが、 1回1回の授業をどれだけ集中するかで &nbs
2021/01/15|塾長の独り言
余裕
指導
昨日ある生徒が採点に来た時に聞かれました。 「先生たちってひまなの?」
2021/01/13|塾長の独り言
先日あるネットニュースを見ました。 スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
2021/01/09|塾長の独り言
この前行われたボクシングの試合で、 タトゥーがあるとルール違反であることについて &n
2021/01/08|塾長の独り言
社員教育
誤解を招くかもしれませんが、 栄進研は何よりも働きやすさを考えています。
2021/01/07|塾長の独り言
完全な独り言
今日から学校ですね。 もう終わりましたよね? しかもだいぶ前に。 &nb
感染予防
マスク
特に受験生にお話しておきます。 家で家族と一緒にいるときでも 受験までは
集団塾
ここでも何度か 宿題について お話をしてきました。 結論か
2021/01/06|塾長の独り言
新講座
土曜日はいろいろと 特別講座を実施してきました。 3月以降の土曜日は &
2021/01/05|塾長の独り言
体力
年末年始の講習が終わり、 本日から通常の授業を再開します。 とはいっても
2020/12/31|塾長の独り言
本日で年内の講習は終了しました! 28日からの4日間 毎日5時間勉強でき
2020/12/27|塾長の独り言
社会に出てから 決断力がないというのは マジでキツい。 い
静か
どんなに良い塾でも 結局のところ 生徒自身が勉強をしないと
2020/12/26|塾長の独り言
今日の作文の添削講座が 少し早く終わったので 勉強とはどうやるべきなのか
2020/12/25|塾長の独り言
ボールペン
栄進研は教室で勉強するときに ボールペンを使わせます。 強制ではありませ
世の中には 情報っていうのがたくさん溢れている。 その情報を  
今日から冬休みの学校がほとんどで、 栄進研は10時から22時までずっと開いているわけな
2020/12/21|塾長の独り言
はっきり言います。 決断力がないと 成績上がりません。 世
2020/12/20|塾長の独り言
話を聞くときは聞く。 発言するときは発言する。 やるべき時にやるべきこと
2020/12/19|塾長の独り言
作文を書くときに 重要になってくるのが その人の経験値なんです。 &nb
将来の話
本日は英語の速読と 作文の実講座の 3日目です。 それはも
2020/12/18|塾長の独り言
ニュース
ニュースで見ました。 東大卒のマジシャンで 塾講師のアルバイトしているあ
手取り減少
少子高齢化
皆さんは知っていますか? これからも手取りの給料は減り続けることを。 実
2020/12/16|塾長の独り言
当然の事
例えば、 あなたが命に関わる大病を患ったとしましょう。 なんとしてでも治
2020/12/15|塾長の独り言
塾は個別指導であるべきだ。 集団塾では難しい。 生徒にはそれぞれの学力に
世の中の塾にはですね、 塾に入るために習い事をやめないといけないところもあるんです。
2020/12/14|塾長の独り言
「授業」と名の付くものを実施する場所は 塾と学校がある。 塾の授業と学校
2020/12/11|塾長の独り言
鬼滅の刃
今年は「鬼滅の刃」の1年でしたね。 本は売り切れになり、 グッズは高額転
2020/12/09|塾長の独り言
ノートは大切に使いましょうとか ノートはきれいに書きましょうとか 色々と
枠拡大
現在栄進研では 新しい社員の面接を実施しています。 僕は応募してくれた人
2020/12/08|塾長の独り言
思い当たる生徒に言っています。 受験生です。 お前が今やっている勉強内容
2020/12/03|塾長の独り言
ミス
読まない
問題を読まない典型的なミスは 「記号で書きなさい」 というものを &nb
2020/12/02|塾長の独り言
占い師
栄進研の面談を受けた生徒に よく言われます。 「なんで見てもいないのにわ
2020/12/01|塾長の独り言
2019年の11月からブログをここで書き始めて 今日で12月。 ちょうど
2020/11/29|塾長の独り言
気迫
進路
塾に来た時に、 楽しい話もするし、 面白い話もするし、 生
2020/11/28|塾長の独り言
指導力
教務力
現在考え中。 成績を上げるためのルートを。 考え中というか、  
2020/11/26|塾長の独り言
中学生・高校生の時の自分に 一番言ってやりたいことは何か? これを考えた
2020/11/25|塾長の独り言
集中していない生徒は 明らかに回数が多い。 トイレに行く回数。 &nbs
2020/11/24|塾長の独り言
発売日に買いました。 「桃太郎電鉄」 知らない人のためにちょっと説明する
2020/11/23|塾長の独り言
今日ニュースになっていました。 責任者のいない 塾の自習室で  
2020/11/19|塾長の独り言
どんなことにしても経験は大事。 小さい頃に転んでけがすることも、 小学生
2020/11/18|塾長の独り言
コロナ対応
オンライン指導
さてさて、 ニュースではまたコロナ関連のニュースが 毎日のように報道され
2020/11/17|塾長の独り言
自学スタイル
学習
栄進研もありがたいことに 生徒がそれなりに増えてきているわけでして。 さ
2020/11/14|塾長の独り言
栄進研を開校してから 栄進研で働きたいと 面接に来た人は
2020/11/11|塾長の独り言
生きていると たくさんのチャンスが 本当は目の前に ゴロゴ
2020/11/08|塾長の独り言
身体能力
個人的には 良いと思う!! プロスポーツ選手。 ぜひなって
2020/11/05|塾長の独り言
今勉強している子もいれば 勉強をできていない人もいると思う。 勉強をでき
2020/11/01|塾長の独り言
勉強嫌いなんだろうな。 多くの生徒はやりたくないんだろうね。 自分が中学
2020/10/27|塾長の独り言
人生、何もないことが幸せだ 挫折をしない人生を歩みたい なるべく失敗はし
2020/10/24|塾長の独り言
これは実際に大手の個別指導塾で 一般の平社員から 幹部になった経験がある
今日来ている生徒に ピザをふるまった。 たまにそんなことも
今年は本当に大変ですね。 コロナがあって、 昨年度の3月から  
2020/10/21|塾長の独り言
巡回指導をしていると 手が止まり、 問題とにらめっこしている生徒がたまに
2020/10/20|塾長の独り言
大学入試の共通テストまで3か月弱。 埼玉県の高校入試まで4か月。 今頑張
「時間」ってなんだ? その人にとっての時間とは、 いったいどのくらいの価
2020/10/19|塾長の独り言
今日来ている生徒から報告が。 「社会の小テスト、全部満点だった」と。 皆
小学生から高校生まで 勉強しなさい! 少しでも偏差値の高い学校へ! &n
2020/10/18|塾長の独り言
はっきり言って 「学歴社会」はなくなりません。 賛否ある話だと思いますが
いろんな生徒と話しているときに 凄く感じることがある。 「聞かれたことに
2020/10/17|塾長の独り言
10/19の栄中から始まり、 その週には近隣中学の定期テストが 実施され
2020/10/14|塾長の独り言
埼玉の高校受験まで 後4か月。 みんな4か月しかないと言いますが、 &n
2020/10/07|塾長の独り言
栄進研に問い合わせてくれた時に 「やっぱり厳しいですか?」 と聞かれる時
塾に初めて来たときに 「うちの子は勉強しないんですよ。。。」 そういう相
2020/10/03|塾長の独り言
あのね、 僕の仕事は、 第一志望に合格させることなんだよね。  
2020/10/02|塾長の独り言
個人塾は大手と違って テレビCMなんぞできる大金はもっていない。 新聞の
2020/10/01|塾長の独り言
「爆裂個人塾長座談会閲覧所」 という名前のオープンチャットが LINEに
皆、大体勉強って嫌いよね? 勉強が好きでたまりません!っていう人は そん
2020/09/27|塾長の独り言
自己紹介にも書いたことがあることなんだけど、 僕の学生時代の偏差値は 4
小学生は教えたことを純粋に取り組む子が多い。 低学年なら低学年ほど 言わ
2020/09/26|塾長の独り言
いいかい? 今までやってこなかった勉強を 塾に入って何とか頑張ろうと決心
2020/09/25|塾長の独り言
もうお分かりですよね? 塾に行くだけでは成績は上がりません。 塾で教えて
2020/09/24|塾長の独り言
塾でも何でも 自分で経営をしようと考えた時に 自分の会社を知ってもらおう
2020/09/21|塾長の独り言
最初は良いんだよね。 凄いと思う人のまねして その凄いと思う人に近づこう
2020/09/20|塾長の独り言
ツイッターで「爆裂塾長会議」という LINEグループを知って そこに所属
中学生の一番の目先の目標は 「高校合格」だよね。 それはわかる。 &nb
2020/09/19|塾長の独り言
こちらが「こうした方がいいよ」 と言ったことに対して 「自分のやり方があ
栄進研で生徒を受け入れるということは 全身全霊をもって合格させると誓っている。 &nb
2020/09/19|塾長の独り言 数学を伸ばす!
数学・・・。 社会に出た人間からお話させていただくと その数学の問題自体
成績はどうやったら上がると思いますか? 良い塾に行くことですか? 学校の
2020/09/17|塾長の独り言
勉強をしないといけないのは みんなわかってるんですよね。 中学生でめちゃ
2020/09/16|塾長の独り言 BLOG
もう何度も話していることだけど、 勉強は先取り先取りで 進めていくのがや
2020/09/15|塾長の独り言
栄進研の面談に来て たまに驚かれる時があるのだけれど、 うちは私語が一切
2020/09/14|塾長の独り言
僕は青森県で生まれ、 大学は北海道、 そのあと岐阜に住み、
Copyright © 2025 大学受験を突破する国語の育成 All rights Reserved.